0歳・1歳・2歳が遊べる手作りおもちゃ23選|フェルト、牛乳パック、紙コップで簡単楽しいアイデア集

フェルトを使った手作りおもちゃアイディア

口が大きく開くおもしろ人形! パクパクくん

スポンジとボール紙だけで作るかんたんな人形です。パクパクさせながらお話ししましょう。

遊び方

用意するもの

スポンジ、ボール紙、強力両面テープ、のりつきフェルト

作り方

1 スポンジを2つに切る

 

2 ボール紙を2つ折りにして、1の間に挟み、強力両面テープで貼る。

 

3 裏側にカッターで切り込み2か所を入れる。

 

4 フェルトなどで顔を作る。

パクパクくん【生きる力の土台となる0,1,2歳児のかんたん手作りおもちゃvol.3】 
昨日できなかったことが、今日できるようになった!乳幼児期の子どもの発達に欠かせないのが、日々の遊びです。 生きる力の土台となる...

手袋と靴下ですぐ作れる! くるりんパペット

くるんと丸めた靴下でいろいろな動物の顔を作り、手袋と合わせてパペットにします。

遊び方

 

用意するもの

手袋、靴下、のりつきフェルト

作り方

1 靴下を裏返しにして腕にはめ、はき口からくるくると巻き、表面を出す。

2 フェルトを切って耳や目をつけ、動物に仕立てる。

3 手袋をはめた3本の指に2をかぶせる。

ポイント

フェルトはのりつきを使うと便利。指の動きで表情が豊かになるので、シアター遊びにも展開できる。

くるりんパペット【生きる力の土台となる0,1,2歳児のかんたん手作りおもちゃvol.1】 
昨日できなかったことが、今日できるようになった!乳幼児期の子どもの発達に欠かせないのが、日々の遊びです。 生きる力の土台となる...

ひっくり返すのが楽しい タマゴからヒヨコ

タマゴを裏返すと……ヒヨコが生まれたよ! はじめは、保育者が手品のように、やって見せてあげましょう。手首を上手に使って「裏返す」という動作も、遊びのなかで体験していきたいですね。

材料

・白と黄色の布(フリースやタオル地がおすすめ)

・フェルト

・手芸わた

作り方

1 白い布(12×9㎝の卵形)2枚を中表に重ね、返し口を残して周囲を縫う。

2 黄色の布(10㎝×9㎝のひよこ形)2枚を中表に重ね、フェルトの口ばしをはさんで、返し口を残して周囲を縫う。

3 2を裏返して1を中に入れ、返し口を合わせる。一部を残して、ぐるっと縫い合わせる。

4  3のすき間から少量のわたを入れ、縫ってとじる。

5 ひよこにフェルトの目をつける。

クルリとひっくり返すと、タマゴからヒヨコ!?【ゆっこせんせいのほんわか布おもちゃ13】
子どものおもちゃを手作りしてみませんか?おもちゃを作っている時間は、子どものことを想う時間。その想いは、おもちゃを使う子どもにも伝わ...

模様作りにずっと夢中 サカナのひも通し

ダンボールに穴をあけただけの簡単なおもちゃですが、フェルトを貼ることでかわいく丈夫になります。ひも通し遊びは、①穴にひもを入れる、②反対側から引っ張り出す、というふたつの動作を連続して行います。保育者がやって見せたり、「ここに入れてみよう」「こっちから引っぱってごらん」などと声をかけながら、遊びを始めるといいですね。

材料

・ダンボール

・フェルト

・とじひも

作り方

1 ダンボールとフェルトをサカナの形に切って、手芸用(または木工用)の接着剤で、ダンボールの両面に貼る。

2 千枚通しで穴をあける。

3 じひもの片側に大きめの結び目を作って、穴に通す。

ひもを通して素敵な模様をつけよう!サカナのひも通し【ゆっこせんせいのほんわか布おもちゃ12】
子どものおもちゃを手作りしてみませんか?おもちゃを作っている時間は、子どものことを想う時間。その想いは、おもちゃを使う子どもにも伝わ...

見た目もかわいい カメのソフト積み木

親ガメ・子ガメ・孫ガメを重ねて積んだり、頭やグーに握った手にかぶせたりなど、いろいろな遊びが楽しめます。大きさの違いやバランス感覚などを、遊びのなかで体験しましょう。

材料

・布(緑・緑の柄・クリーム色や白など)

・手芸用わた

・フェルト

作り方

1 緑と緑の柄の布を、扇形(半径12㎝・60度)に各3枚切る(全部で6枚)。

2 1を交互に縫い合わせて、円を作る。このとき、一部を返し口としてあけておく。

3 クリーム色や白い布で足(8枚)、頭(2枚)、しっぽ(2枚)を切る。それぞれ中表に重ね、返し口を残して縫い合わせる。

4 3を裏返す。頭には少量のわたを入れ、目をつける。

5 丸く切ったクリーム色の布(直径23㎝)と2を中表に重ね、頭、足、しっぽを挟む。頭、足、しっぽの向きに注意。

6 1周並縫いし、糸を引いて縮め、半球体にする。

7  2の返し口から裏返し、少量の手芸用わたを入れて返し口をとじる。このとき、おなかと甲らを中心で縫いとめる。

8 甲らに緑のフェルト(1辺3㎝の六角形)を縫いつける。

<小さいサイズ>緑、緑の柄の布は半径6㎝・60度の扇形に、クリーム色の布は直径11㎝に。

<中くらいのサイズ>緑、緑の柄の布は半径9㎝・60度の扇形に、クリーム色の布は直径17㎝に。

頭、足、しっぽ、六角形もそれぞれ小さくする。

積んだり、かぶせたり、遊び方いろいろ!カメのソフト積み木【ゆっこせんせいのほんわか布おもちゃ10】
子どものおもちゃを手作りしてみませんか?おもちゃを作っている時間は、子どものことを想う時間。その想いは、おもちゃを使う子どもにも伝わ...

子どももできる手袋シアター「こぶたぬきつねこ」

軍手の指先に、フェルトシールを貼るだけの簡単おもちゃです。ママやパパが演じて見せると、子どもは自分で演じてみたくなるはず。小さな子が指を1本ずつ動かしてみるきっかけになります。

材料

・軍手(子ども用)

・フェルトシール(フェルトと両面テープで代用できます)

作り方

1 フェルトシールで、直径2㎝くらいの大きさの動物の顔を作る。

2 軍手の指先に貼る。

小さな子が指を動かすきっかけに、手袋シアターこぶたぬきつねこ♪【ゆっこせんせいのほんわか布おもちゃ8】
子どものおもちゃを手作りしてみませんか?おもちゃを作っている時間は、子どものことを想う時間。その想いは、おもちゃを使う子どもにも伝わ...

ままごとに最適! カラフル食材

子どもたちが大好きな「ままごと遊び」用の食材も、布で手作りすれば愛着いっぱいに。しずく形は、イチゴ・トマト・リンゴ・ブロッコリー・ニンジン・ミートボールなど、半円形は、ギョウザ・パン・ハム・チーズ・魚・肉などに見立てて、想像力豊かに遊べます。おいしそうな色の布で、コツコツたくさん作ってくださいね。

材料<半円形>

・フェルト
・キルト芯 、またはタオル

作り方

1 フェルトは直径10㎝の円を1枚、キルト芯は直径8㎝の円を2枚作る。
2 フェルトの中心にキルト芯2枚を置いて、 二つ折りにする。 
3 周囲を縫って完成。

材料<しずく形>

・直径15㎝の半円形の布
・綿

作り方

1 布を中表に二つ折りして、扇形に縫う。


2 裏返して、綿を詰める。


3 端から約1㎝のところを、ぐるっと1周並縫いする。


4 糸を引いて口をふさぎ、縫い代を内側に入れる。

鉄板遊び「おままごと」に使う食材だって、手作り!【ゆっこせんせいのほんわか布おもちゃ6】
ままごとに最適! カラフル食材 子どもたちが大好きな「ままごと遊び」用の食材も、布で手作りすれば愛着いっぱいに。しずく形は、イチゴ...

子供がボタンをつなげてあそぶ「つながるベルト」

パパやママがボタンを通して「つながるベルト」をつなげると、子どもたちもまねをして、どんどんベルトをつなげていきます。手首に巻いて腕時計にしたり、たくさんつないでベルトにしたり、輪つなぎにしてネックレスにしたり、とってもシンプルなボタンのおもちゃですが、どんどん遊びが広がります。

 

保育者の目線と育児経験をもとに、オリジナルの布おもちゃを製作している布おもちゃ作家・ゆっこせんせいに作り方を教えていただきました。

材料

・布 6㎝×22㎝
・フェルト 2.5㎝×20㎝
・ボタン 18㎜くらい

作り方

1 布を細長く横半分に折り、筒状に縫う。


2 裏返して、両端を内側に折り込んでまわりを縫う。


3 ボタンホールを作り、反対側にボタンをつける。

フェルトを使うと縫う手間がいらず簡単!

フェルトを使えば、二重にする必要がないので簡単です。ただし、フェルトは伸びやすいので、全体とボタン穴の周囲を縫って丈夫にしましょう。

子供が指先を使って、脳を鍛える!手作り「つながるベルト」【ゆっこせんせいのほんわか布おもちゃ7】
遊び方は自由自在!子供がボタンをつなげてあそぶ「つながるベルト」 パパやママがボタンを通して「つながるベルト」をつなげると、子どもたちもま...

 

紙コップを使った手作りおもちゃアイディア

たくさん作って、的あて鬼退治!

 

吹き矢の作り方

 

1 半分に切った太いストローに細いストローを差し込む。吹いたときに空気が抜けないように、太いストローの片方の穴をセロハンテープでふさいでおく。

 

2 太いストローのふさいだ穴のところに丸シールを3~4枚重ねて貼りつけ、セロハンテープで固定する。

 

的の作り方

 

1 折り紙を4等分して小さな折り紙を作り、この小さな折り紙で鬼の顔を作る。

※下のふたつの作り方のほかに、

鬼のお面〈鬼の作り方〉も参照。

 

2 紙コップの上下を逆さまにし、小さな折り紙で作った鬼の顔を紙コップに貼りつける。

たくさん作って、的あて鬼退治!【親子で節分工作】
いろいろな表情の鬼を作れば、怖い鬼もかわいく見えてくる!? 吹き矢の的当てゲームなので、みんなで盛り上がれること間違いなし!節分の日に...

手で押したときの弾力が心地いい! ぽよんぽよん

スポンジを間に挟んで紙コップを重ねただけ。頭を押すと、ぽよんっとゆるい動きをします。

遊び方

用意するもの

紙コップ3個、スポンジ、丸シール

作り方

1 紙コップ2個を重ねて両面テープで貼る。

2 もう1個の紙コップにスポンジや丸シールなどで顔を作る。

3 1の底にスポンジを両面テープで貼り、2を重ねる。

ぽよんぽよん【生きる力の土台となる0,1,2歳児のかんたん手作りおもちゃvol.4】 
昨日できなかったことが、今日できるようになった!乳幼児期の子どもの発達に欠かせないのが、日々の遊びです。 生きる力の土台となる...

紙皿と紙コップでサンタクロース

 

 

作り方

 紙皿を図のように丸め、端を1.5センチほど切り取って、色のついた紙コップにはめてサンタの頭を作る。

 

 1と同じ色の紙コップをもう1つ用意する。紙コップのつなぎ目が折り目にくるようにつまんで、ふちの左右を図のように切り取り、胴体と手を作る。1で作ったサンタの頭に、紙コップのつなぎ目がそろうように胴体をはめて、ホチキスで固定する。その際にあまり深くさし込まないようにすると、胴体らしく見える。

 

 白い紙コップをサンタの背にホチキスで固定し、2で作った手をサンタの胴体の左右にホチキスで固定する。

 

 1で切り取った紙皿の端を半分に切り、まゆ毛にする。それをサンタの顔に貼り、目、口などを丸シールで作る。

紙皿&紙コップで簡単にできる!愛嬌たっぷりサンタクロース【紙皿&紙コップでビックリ工作!】
今年のクリスマスは親子で手作りクリスマスを楽しもう 今年も気づけばもう師走。今年最後の最大イベントといえば、子供も大人もわくわく心が弾むク...

口がパクパク動く獅子舞

 

作り方

 紙コップのつなぎ目を一 辺として四角形の折り目をつけ、底の部分を残して紙コップをたて半分に切る。切り込みは折り目にそって入れ、つなぎ目は切らずに残す。

 

 紙コップを開き、赤い折り紙で作った獅子の舌を、紙コップの内側の底にセロハンテープで貼りつける。

 

 のふちを折って側面にホチキスでとめ、上下の歯が水平にかみ合うように口を作る。

 

 丸シール、四角シール、紙皿などで、顔を表現する。

 

 太いストローのジャバラ部分を折り曲げて、上側を図のように切り取る。飲み口側の先端を2センチ切り取った後、細いストロー2本をセロハンテープでつなぎ、ジャバラに開けた穴から差し込んで取っ手を作る。

 

 セロハンテープで、取っ手の細いストローの先を獅子の頭に固定し、太いストローの先を下あごに固定する。

※セロハンテープを貼るときは、紙コップのふちに沿って二重に貼る。特に頭のセロハンテープは、ストローの両側をホチキスでとめて補強する。

 

 正方形に切った緑色の画用紙を半分に折り、ストローに巻きつけて、セロハンテープで固定する。画用紙の表面に丸シールで模様をつける。

遊び方

 

紙コップとストローで!パクパク動く手作り「獅子舞」【お正月は親子で紙工作!】
今年のお正月は子供と一緒に紙コップを使って作るお正月にぴったりな紙工作はいかがですか。「平成最後のお正月はこうやって過ごしたよね」と、親子で...

節分に!紙コップで作る簡単豆入れ

作り方

1 紙コップを軽くつぶし、図のように切り取る。切り取った部分はふちをのばし、ひげとまゆ毛にする。

 

2 紙コップのふちに3センチほどの切り込みを入れて外側に折り、1で切り取ったひげとまゆ毛を貼る。同じ大きさの紙コップを図のようにセロハンテープで固定し、胴体を作る。

 

3 三角形に折った折り紙をややあらく巻いて、杖を作る。できた杖は紙コップの胴体にホチキスで固定し、その上に指を描いた丸シールと腕用の丸シールを貼る。

福をたくさん呼びこんでくれそう!紙コップで作る簡単豆入れ【親子で節分手作り工作】
服の紙の頭の中がなんと豆入れに!なんともご利益のありそうな節分の豆入れ。紙コップだけで作れる簡単工作。節分の日にお楽しみください。 ...

紙コップ、紙皿でパタパタ鬼は~外!

鬼の作り方

1 長方形に切った折り紙を半分に折り、図のように切る。切った折り紙を開いた後、鬼の顔の上の部分と下の両端の部分を折って角とキバを作る。

 

2 ふたつの紙コップの底を合わせてセロハンテープでとめ、重ねた位置に1の鬼の頭と両手を接着剤で貼りつける。

うちわの作り方

大きい紙皿を割りばしではさみ、両側をセロハンテープで固定して、うちわを作る。割りばしは割らずに使う。

 

パタパタ鬼は~外!紙コップ、紙皿で簡単!【親子で作る節分簡単工作】
節分につきもののこわ~い鬼を、自分の手でやっつけられるおもちゃは、子どもにはとってもおもしろく感じること間違いなし! 「鬼は外!」の掛...

教えてくれたのは

ゆっこせんせい|布おもちゃ作家

布おもちゃ作家。布育普及協会代表。保育園に約12年勤務したのち、保育者の目線と育児経験をもとに、オリジナルの布おもちゃを製作。手作りキットのお店「ゆっこ・とい」を立ち上げ、保育者を対象にした「保育セミナー」や子育て中のお母さん、お父さんを対象にした「布おもちゃ講座」で講師として活躍している。布育普及協会 

編集部おすすめ

関連記事