ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • 学び 2025.1.16

    算数オリンピック入賞者の〝親子二人三脚〟「モチベアップは、タブレット教材とカプセルガチャ」【RISU教育インタビュー】

    『小学生30億件の学習データからわかった 算数日本一の子ども30人を生み出した究極の勉強法』の著者で、タブレット教…
    • #ビッグデータが導く 伸びる法則
    • #小学生
  • おでかけ 2025.1.16

    「梅花祭」は菅原道真の命日? 代表的な梅花祭と見どころを紹介【HugKumお祭りガイド】

    梅花祭(ばいかさい)は、日本全国の天満宮・天神社で行われる梅の祭礼です。菅原道真に関係するといわれていますが…
  • パパママの教養 2025.1.16

    2月11日は建国記念の日|正しい意味や「建国記念日」との違いを解説

    2月の祝日である「建国記念の日」。しかし、普段の会話では「建国記念日」と、“の”を入れずに使っている方も多いかも…
  • おでかけ 2025.1.16

    行けば、こどもの気持ちがわかる!?「もっと!こどもの視展〜こどもになる12の体験〜」2月1日〜二子玉川で開催!

    2025年2月1日〜2月25日に二子玉川ライズ スタジオ & ホールで「もっと!こどもの視展」が開催されます。チケットは1…
  • 食・レシピ 2025.1.15

    冷凍したお餅の「解凍工程3way」からの、餅ペペロンチーノ、ピザ風、おかき、スイーツのアレンジレシピ

    お餅の解凍方法は電子レンジやオーブントースターでの加熱など、様々な方法があります。ここでは、手軽で調理がしや…
  • 食・レシピ 2025.1.15

    茨城県の誇るご当地グルメ「スタミナラーメン」に欠かせない具は? 下処理に牛乳を使うおうちレシピとアレンジを大公開

    茨城県の誇るご当地ラーメン「スタミナラーメン」は、豚レバーと野菜をたっぷり使用した栄養満点の一品です。その歴…
  • 健康 2025.1.15

    子どもの肥満を防ぐのは「十分な〇〇、そしてバランスの良い食事と運動」。体重管理のポイントを専門家に聞く

    「太り気味の子どもの食事、減らすべき?」「体重管理って何をすればいいの?」そんな子どもの「肥満」に関する悩み…
  • 健康 2025.1.15

    【子どもの肥満・617人調査】子どもにBMI適用はキケン? 肥満は遺伝? 思い込みの真偽と子どもの適正体重の見きわめを専門家に聞く

    子どもの体重管理について関心の高いご家庭が増えている昨今。わが子の体重についての疑問や不安、問題意識について…
  • 食・レシピ 2025.1.15

    小学1年生800人に聞いた!「子どもの好きな卵料理」ランキングを発表。バラエティに富んだ自由回答にも注目

    お子さんの好きな卵料理は何ですか? 今回は、小学生のママパパ800人を対象に「子どもの好きな卵料理」をアンケート…
    • #なんでも調査団
  • うるう年って何?どうやって決まる?計算方法の決まりは?

    パパママの教養 2025.1.15

    閏年(うるう年)とは?その意味や計算方法と一覧、29日が誕生日の人はどうなる?

    うるう年の意味をご存知ですか? この記事では、うるう年の意味や、計算方法と決まり、うるう年の一覧をご紹介して…
    • #小学生
  • 最初に戻る
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • ...
  • 1922
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.20更新)
  • 【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」 1

    暮らし 2025.07.16

    【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」

    ガジェットアクセサリーの革新を続けるMOFTから、日常生活の様々な場面で活躍する「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagS…
  • 【モンチッチ誕生から50周年】半世紀を経ていまブームの予感?! 湘南平塚と豊洲で限定グッズ&コラボカフェメニューが登場! 2

    おでかけ 2025.07.12

    【モンチッチ誕生から50周年】半世紀を経ていまブームの予感?! 湘南平塚と豊洲で限定グッズ&コラボカフェメニューが登場!

    今年はモンチッチ誕生から50周年のアニバーサリーイヤーとあって大きな盛り上がりを見せています。最近は海外からも…
  • 1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介 3

    食・レシピ 2025.07.09

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 4

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【大阪・関西万博】お土産のおすすめはどれ? 1週間滞在してリサーチしてみた「ミャクミャクの激カワグッズ」「人気メーカーとのコラボ」に熱視線! 5

    遊び 2025.06.20

    【大阪・関西万博】お土産のおすすめはどれ? 1週間滞在してリサーチしてみた「ミャクミャクの激カワグッズ」「人気メーカーとのコラボ」に熱視線!

    サイエンススイーツの第一人者として数々のイベントに引っ張りだこの太田さちかさん。大阪・関西万博でもデモンスト…
    • #太田さちか

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • ライフイズテック讃井康智の「アフターコロナ時代の教育クエスト」

  • ひよっこずぼらママのぎりぎり育児日記

  • オヨネの毎日が子育てメモリアル

  • まいぽ~さんの体力気力全振り育児マンガ

  • 現役保育士母さんの子育てノート

  • 絵本作家の絵本大好き

  • 愛子先生の子育てお悩み相談室

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 汐見稔幸

    東京大学名誉教授。日本保育学会会長。一般社団法人家族・保育デザイン研究所理事。専門は教育学、保育学、育児学。NHK Eテレの『すくすく子育て』の出演でもおなじみ。保育者と保護者の交流誌『エデュカーレ』編集長。著書に『新装版 0~3歳能力を育てる 好奇心を引き出す』(主婦の友社)、『3~6歳 能力を伸ばす 個性を光らせる』(主婦の友社)など多数。

  • キッズマネーステーション

    「見えないお金」が増えている現代社会の子供たち。物やお金の大切さを知り「自立する力」を持つようにという想いで設立。全国に約160名在籍する認定講師が自治体や学校などを中心に、お金教育・キャリア教育の授業や講演を行う。2018年までに1100件以上の講座実績を持つ。http://www.1kinsenkyouiku.com/

  • 宝槻泰伸

    強烈な父親の教育から、高校中退~大検取得~京都大学進学という特異な経歴を持つ。その後、2人の弟も同じ勉強法を駆使して高校中退~大検取得~京大入学を果たす。大学卒業後、私立高校や職業訓練校での指導経験を経て、2012年に東京都三鷹市で「子どもの好奇心に火をつける」学習をテーマにした探究学舎を開校。5児の父。その活動は「情熱大陸」(毎日放送)をはじめさまざまなメディアで取り上げられている。著書に『勉強嫌いほどハマる勉強法 子どもが勝手に学びだす!!宝槻家のストーリー活用術』(PHP研究所)、『探究学舎のスゴイ授業:子どもの好奇心が止まらない! 能力よりも興味を育てる探究メソッドのすべて 元素編』(方丈社)、『強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話』(徳間書店)など。https://tanqgakusha.jp/

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし