ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • おでかけ 2023.12.15

    【3組×4名様にチケットプレゼント】レゴランド®・ディスカバリー・センター東京のクリスマスイベントは体験が盛りだくさん♡

    レゴⓇブロックがいっぱいの屋内型アトラクション施設レゴランド®・ディスカバリー・センターでは、クリスマスイベン…
  • おでかけ 2023.12.15

    仲里依紗や鈴木梨央ほかキャスト皆が上映会で涙!この冬家族で観たい感動のファンタジー超大作『屋根裏のラジャー』【12月15日公開アニメーション映画】

    『メアリと魔女の花』のスタジオポノック待望の最新作となる長編アニメーション映画『屋根裏のラジャー』が12月15日…
  • 食・レシピ 2023.12.15

    栗原心平さんが「子どもを子ども扱いしない」レシピ本を出版した理由は?小学生が料理で成功体験を重ねられる『今日はまかせて! はじめてのおうちごはん』の魅力

    テレビや雑誌などで活躍する料理家・栗原心平さんの『今日はまかせて! はじめてのおうちごはん』は、小学生から挑戦…
    • #小学生
  • 学び 2023.12.14

    分類学上「魚類」は存在しない? 学問上の定義と一般的な認識について解説【親子で学ぶ生物】

    普段、何気なく魚類と口にしてはいますが、あらためて「どのような特徴があるのか」「他の生き物との違いは?」など…
  • 学び 2023.12.14

    「長州征伐」が行われたのはなぜ? 歴史の流れや重要人物をチェック【親子で歴史を学ぶ】

    江戸時代末期、長州藩が過激な活動を繰り返していたことから、江戸幕府は二度にわたって長州征伐を行いました。一度…
  • 食・レシピ 2023.12.14

    まるでフレンチのような離乳食!おいしいアレルゲンフリー食、おしゃれな防災食など最新フード事情をレポート【保育博2023】

    11月に開催された保育博には、子育てのヒントが満載。驚いたのは、離乳食や幼児食の最新進化ぶりです!まるでフレン…
    • #0歳
    • #1歳
  • 学び 2023.12.14

    中学受験のお悩みに教育ジャーナリストおおたとしまささんが回答「子どもの進学先の偏差値が低く、友人や同僚もネガティブな反応」今後、どこまで頑張らせるべき?

    子どもの中学受験で悩んでいる方にぜひ読んでもらいたいのが、教育ジャーナリスト・おおたとしまささんの新刊『中学…
  • パパママの教養 2023.12.14

    ディスレクシアで「学校一のバカと言われ…」不登校だった画家・絵本作家の濱口瑛士さん、20歳を過ぎて考える将来の幸せ

    文字の読み書きに困難があるディスレクシアなどの発達障害を持ち、子ども時代に生きづらさを抱えてきた濱口瑛士さん…
    • #発達障害
    • #不登校
  • 食・レシピ 2023.12.14

    大人気【PRESS BUTTER SAND】から福袋が限定販売決定!好きな味ランキング1位〈珈琲〉フレーバーも見逃せない♡

    バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」より、2024年の福袋4種を数量限定で販売することが決定しました♡ 今年最短…
    • #イベント
  • 学び 2023.12.14

    年末年始は「書く力」を伸ばす好機。ポイントは「相手に合わせて書く」「書いたものへのリアクション」【子どもの国語力を考える】

    子どもの「国語力」「読解力」について考えるシリーズ記事。今回は家庭での「書く力」の伸ばし方について解説します…
    • #子どもの国語力が危ない!
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 最初に戻る
  • 432
  • 433
  • 434
  • 435
  • 436
  • ...
  • 1922
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.20更新)
  • 【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」 1

    暮らし 2025.07.16

    【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」

    ガジェットアクセサリーの革新を続けるMOFTから、日常生活の様々な場面で活躍する「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagS…
  • 【モンチッチ誕生から50周年】半世紀を経ていまブームの予感?! 湘南平塚と豊洲で限定グッズ&コラボカフェメニューが登場! 2

    おでかけ 2025.07.12

    【モンチッチ誕生から50周年】半世紀を経ていまブームの予感?! 湘南平塚と豊洲で限定グッズ&コラボカフェメニューが登場!

    今年はモンチッチ誕生から50周年のアニバーサリーイヤーとあって大きな盛り上がりを見せています。最近は海外からも…
  • 1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介 3

    食・レシピ 2025.07.09

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 4

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【大阪・関西万博】お土産のおすすめはどれ? 1週間滞在してリサーチしてみた「ミャクミャクの激カワグッズ」「人気メーカーとのコラボ」に熱視線! 5

    遊び 2025.06.20

    【大阪・関西万博】お土産のおすすめはどれ? 1週間滞在してリサーチしてみた「ミャクミャクの激カワグッズ」「人気メーカーとのコラボ」に熱視線!

    サイエンススイーツの第一人者として数々のイベントに引っ張りだこの太田さちかさん。大阪・関西万博でもデモンスト…
    • #太田さちか

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • ママの私をいたわるフェムケア

  • VS偏食兄弟!何なら食べるの!?

  • モンテッソーリ教師あきえの子育てROOM

  • 保育経験41年・元園長先生の相談室

  • 整理収納アドバイザー・水谷妙子のおうち整理術

  • わたしが小学1年生だったころ

  • 小学生きょうだいって!!

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 金井正樹

    東京都八王子市・金井内科医院院長。「国立小児病院」、米国の小児病院などで小児外科の臨床・研究を行い、2008 年より現職。診療科目は内科、小児科、小児外科、外科。保育園の園医、小・中学校の校医も務める。

  • 水谷妙子

    無印良品で商品企画&デザインを13年間務める。手がけた商品は500点超。調べた他社商品は5,000点超。2018年「ものとかぞく」を起業し、個人宅や店舗などの整理収納サービスやお片づけ講座を行うかたわら、雑誌やWebでも活動中。フォロワー5.1万人を超えるInstagramでは、マネしやすい整理収納アイデアやモノ選び情報を発信中。7歳4歳2歳の3児の母。
    http://taekomizutani.com/
    Instagram

  • 井桁容子

    福島県いわき市生まれ。実践を通じた保育の研究機関である東京家政大学ナースリールームにおいて42年間、0〜3歳児の保育の実践と研究に従事。保育現場から抽出した子どもの本質、質の高い保育の在り方について数多くの実践研究や講演、NHK Eテレ「すくすく子育て」「いないいないばぁ」などメディア出演、子ども番組監修、DVD制作、親子向け音楽CD監修、著書多数。代表作に「ていねいなまなざしでみる乳幼児保育」「ありのまま子育て」「保育でつむぐ子どもと親のいい関係」など。2018年6月より現職。講演・ワークショップ・コンサルティングを通じて日本の子どもがおかれる環境の質の底上げに尽力中。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし