スポーツノートつけてますか?子どもがぐんぐん成長するスポーツノートの力とは

PR

最近、成功しているアスリートの多くは「スポーツノート」をつけていることが知られるようになりました。アスリートはなぜノートをつけているのでしょうか。ノートをつけることの意味や利点、実際にパフォーマンスを向上させるポイントを「ジュニア選手のための夢をかなえるスポーツノート活用術」から紐解いてみましょう。

ジュニア選手のための夢をかなえるスポーツノート活用術」にはスポーツに単に勝った、負けたで終えるのではなく、自分の中で折り合いをつけることがで重要で、その手助けになるのが「書く」という作業であり、自分の思いや取り組みをノートに書くことが、自分を客観視する能力を身に付けるためにもとても有効であるといいます。

成功しているアスリートは必ずノートをつけている!?

スポーツで成功を収めたアスリートや指導者の多くは「スポーツノート」をつけることを習慣にしています。そこにはどんな理由があるのでしょうか。

勝者だけが知っている「成功の法則」

元サッカー日本代表の中村俊輔選手、フィギュアスケートの金メダリストの羽生結弦選手などを始めとするトップアスリートの選手も目標や課題、技術内容、その時の自分に問いかける言葉、自己評価をノートに綴り、競技と向き合ってきたといいます。

また、元テニスプレーヤーの松岡修造さんも現役時代にノートをつけていて、引退後は自身のテニス教室で指導者として子どもたちにスポーツノートを推奨したそうです。またプロ野球の名将として知られる、故野村克也さんも選手たちにノートをとることを促していたそうです。

スポーツノートを書き続けることは、試合に勝つためだけでなく、トップ選手として長い期間において活躍し続け、アスリートとしても、人としても尊敬を受けるようになるというのです。

スポーツノートをつけるメリットとは?

では、スポーツノートをつけることで感じられる具体的なメリットの例をいくつかご紹介します。

困ったときに助けてくれるブレーンの役割となる

スポーツノートは目標設定やスケジュールやトレーニングの管理だけでなく、思ったことを綴る日記のようなものまでタイプはさまざま。メンタルや戦術、技術面をサポートしてくれるコーチやブレーンとしての役割を担ってくれます。

プレーの判断や決断力のスピードがアップする

スポーツは「判断と決断」が繰り返し行われ、プレーが成り立っています。「判断と決断」のスピードは練習や試合での失敗・成功を重ねて養われるスキルなので、それをきちんと自覚するためにもスポーツノートは役に立ち、蓄積された記録から、いざというときに冷静な判断で迷いなくアクセルを踏むことができるのです。

自分の頭で考え、理解しながら上達することができる

コーチのアドバイスや仲間からの声掛けを理解して、すぐに行動に移すのは簡単ではありません。そんなときにノートに記録することで、反復して練習することができ、理解を深めることができます。すると来るべき試合のタイミングでそれを実行することができるようになるのです。

パフォーマンスをピークに持って行くためのノート作り

さっそくノートを作ってみましょう。

より高いレベルのノート作りをするには次の11ステップ書くことを推奨しますが(①目標設定、②スケジュール、③コンディション、④練習メニュー、⑤練習への評価、⑥課題の点数化、⑦テクニックの到達度、⑧練習時の気づきや発見、⑨データをまとめる、⑩試合後の反省、⑪振り返り)、今回初めてスポーツノートを始める方は、まず以下の5つの記録から始めるのがおすすめです。

●目標設定

「長期目標」:最大のテーマである長期目標は大きく、長期的スパンに立って書き込みます。ハードルの高い目標であっても、実現を裏付ける中短期の目標を立て、一歩でも近づいていきます。

「中期目標」:1年あるいは1シーズンで意識するテーマ

「短期目標」:毎日の練習や週単位で意識する内容

●練習メニュー

日々の練習で何をどれだけ行ったか、練習メニューの内容や回数、負荷などをしっかりノート上で管理します。

はじめて実施したトレーニングや複雑なドリルのようなものなら、図解やイラストを入れて次回以降の練習に役立てます。

●課題の点数化

練習での課題や、評価点を把握しておくと、他の日の練習や実戦で同じような状態・状況に陥ったときの評価軸となりまs。

また体調や怪我などの痛みなども数値化しておくと、自分を客観的に判断してくれる資料の一つとなります。

●練習時の気づきや発見

指導者からのアドバイス、自分で感じたフィーリングなども書き入れます。練習で技術を身に着けたときは、数得したときのコツや発見、ポイントを克明に書き残しておくことが大切です。

●振り返り

問題点はノートを見たときに、すぐに把握することが重要です。試合の流れや感想とは区分けして書くと見やすくなります。パット見てわかるようにポイントを抜き出したり、書き方を工夫し、ノートを振り返って観たときに、課題や問題点からヒントを得ることができます。

 

ジュニア選手のための夢をかなえるスポーツノート活用術」にはノートの詳細な書き方を始め、アスリートタイプ別のノートの書き方、また、現在活躍するさまざまな競技のアスリートが実際に子どもの頃から書き続けているスポーツノートの内容を見ることできます。憧れのあの選手が課題にぶつかりそれを乗り越えてきた様子を目にすることはとても貴重な経験となり、いろいろな努力の道を見ることは子ども自身の成長に繋がります。

お子さんの成功の第一歩としてスポーツノートを始めてみてはいかがでしょうか。

 

ジュニア選手のための 夢をかなえる「スポーツノート」活用術

 

構成・文/HugKum編集部

スポーツ特集

編集部おすすめ

関連記事