マンガ 2023.6.2 【現役保育士マンガ】家庭でも役立つ!園児の自己肯定感を高めるためにやっている3つのポイント 現役保育士の月野あさひです。今回は、子どもたちの自己肯定感を高めるために、私が保育士として心がけていることを… #現役保育士母さんの子育てノート
マンガ 2023.6.1 北アイルランドの公立小学校で、10年前から行われている哲学の授業とは?映画『ぼくたちの哲学教室』から学ぶこと 北アイルランド、ベルファストにあるホーリークロス男子小学校(*)。北アイルランド紛争によりプロテスタントとカト…
パパママの教養 2023.5.29 小学生の不登校は、親の関わりも大きな要因。「あなたのため」は子どもにとってプレッシャーになる言葉【専門家監修】 文部科学省が2022年10月に発表した、小・中学校における不登校の状況によると不登校の児童生徒数は9年連続で増加。20…
健康 2023.5.27 「軽い尿もれにも便利」吸水ショーツがとにかく快適!閉経までずっと使いたい【ママの私をいたわるフェムケア】 この連載は、ママが抱える健康課題を解決するモノやサービスを美容ライター目線でご紹介します。今回のテーマは「吸…
マンガ 2023.5.24 【育児マンガ】サヨナラは急に訪れる Instagramではフォロワー数9万人の大人気美眉アドバイザー玉村麻衣子さん。6歳(ニックネームは”逸材”)と3歳(ニッ… #ずぼらママ
学び 2023.5.24 「二律背反」の意味は? 哲学用語に由来していた! 「矛盾」との違いや使い方、関連語をチェック 「矛盾する二つのものが同時に存在すること」を指す「二律背反」という言葉。本記事では、この言葉の意味や読み方、…
マンガ 2023.5.22 保育士さんから教わった「絵カード」が効果テキメン!我が家の3歳・育児の悩みベスト3がほぼ解決【新米パパの子育て日記13】 最近玄関でムスメのゆーちゃんと一緒にお花を育てているイラストレーターの「しいたけ」です。 実は、ゆーちゃんが… #パパ育児マンガ
マンガ 2023.5.22 名探偵ゆーちゃん!絵本の読み聞かせに親が疲弊…絵本を隠してみたら【新米パパの子育て日記12】 最近ダイエットで食事制限をするも、小腹が空いて、ついムスメのゆーちゃんのおやつに手を出してしまうイラストレー… #パパ育児マンガ
マンガ 2023.6.2 【現役保育士マンガ】家庭でも役立つ!園児の自己肯定感を高めるためにやっている3つのポイント 現役保育士の月野あさひです。今回は、子どもたちの自己肯定感を高めるために、私が保育士として心がけていることを… #現役保育士母さんの子育てノート
パパママの教養 2023.5.29 小学生の不登校は、親の関わりも大きな要因。「あなたのため」は子どもにとってプレッシャーになる言葉【専門家監修】 文部科学省が2022年10月に発表した、小・中学校における不登校の状況によると不登校の児童生徒数は9年連続で増加。20…
学び 2023.5.8 小学1~3年生算数で「子どもがつまずきやすい単元」はコレ! 克服法を10億件の学習データから導く 計算、図形、単位、グラフ……小学3年生までの算数には、数学の基礎となる単元多く組み込まれています。これらにつま… #ビッグデータが導く 伸びる法則#小学生
食・レシピ 2021.10.13 小腹が空いたときに食べていいものは?安心して食べられる食品やお菓子 3食の食事をしっかり食べていても、午前中だと11時ごろ、午後だと14時〜15時半くらいに小腹が減ってしまうという人…