食・レシピ 2023.9.27 「骨粗鬆症」の予防は子どもの時から!10代はカルシウムの吸収率が高く、最も骨量が増やせる「黄金期」 体内の骨量を意識したことはありますか? 実は、骨量は女子は18歳頃、男子は18~20歳頃がピーク! 40代以降は下が…
食・レシピ 2023.9.26 シイラ(マヒマヒ)が便利って知ってる? オンライン通販&冷凍ストック&解凍なし調理で、いつもの食卓に活用! 深海魚のような不思議な姿をしたシイラは、高知県で注目を集める海鮮食材です。刺身やすり身、干物などにして地元で…
食・レシピ 2023.9.24 マドレーヌはなぜ貝殻の形? フィナンシェとの違いは? 自宅で上手に作るコツ3か条もご紹介 貝殻の形が可愛らしいマドレーヌ。洋菓子屋さんなどで、必ずといってもいいほど売られている焼き菓子の定番。食べる…
食・レシピ 2023.9.23 万能食材【なめこ】に注目!「生で食べても平気?」「リゾットに入れても美味しい!」豆知識とおすすめの簡単レシピを紹介 味噌汁の具などに使われる「なめこ」。味噌汁だけでなく、意外といろんな料理に使うことができる万能食材なんです。…
食・レシピ 2023.9.22 プルーンは生がいい? ドライがいい? 貧血対策のための上手な食事への取り入れ方とは プルーンといえば、ドライフルーツを思い描く方も多いと思いますが、生の果実もまた格別です。残念ながら、出回る期…
食・レシピ 2023.9.22 【アイナメ】は甘めの煮付け、唐揚げがおすすめ。釣りが趣味なら注目! なんと通販でも手に入る!? 夏に手に入れやすいアイナメは、薄造りのお刺身で食べるとおいしい魚です。旬でなくても比較的 味が落ちにくく、ご家…
食・レシピ 2023.9.22 今話題の小学生向け料理絵本『とびきりおいしい おうちごはん』を読んで、小3男子が料理デビュー♡ 子どもとお料理に挑戦したい!そんなご家庭にぴったりの料理絵本『とびきりおいしい おうちごはん 小学生からのたの… #小学生
食・レシピ 2023.9.21 豆腐・豆乳で「豆」を取り入れるヘルシーレシピ3選|夜食にもおすすめ。基本の水切りで濃厚味へと進化! 「畑の肉」といわれる大豆に含まれる良質な栄養素は、私たちの健康的な食生活に欠かせません。そのまま柔らかく煮て…
食・レシピ 2023.9.20 煮物、炒め物、おやつに【安平麩】が新しい! 山口名産のトロトロ食感を体験できる、おすすめレシピ3選 日本で最初に作られた「焼き麩」といわれるのが、山口県の安平麩(あんぺいふ)です。丸くてふっくらした形に、出汁…
食・レシピ 2023.9.19 管理栄養士が教える思春期女子応援メニュー!「鉄欠乏性貧血」になりやすいこの時期は「レモン」が決め手! 個人差はありますが、初経(初めての生理)がくるのは10歳から14歳頃。思春期の女の子がいるご家庭では、そろそろ月… #小学生
食・レシピ 2022.8.25 離乳食の梨はいつからOK?加熱は必要?電子レンジでの調理、冷凍保存からおすすめレシピまで! こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。秋の果物と言えば代表的なもののひとつが「梨」です。みずみずし… #0歳#1歳
食・レシピ 2021.2.3 1歳児の食事、固さや量の目安は?1歳~1歳半の献立例を離乳食インストラクターが解説 こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。1歳になると離乳食完了期に入ります。食事の回数は大人と一緒の1… #1歳#中田馨
食・レシピ 2021.3.29 2歳児におすすめのごはんレシピ47選|朝ごはんにぴったりのメニューや人気のおかずの作り方を厳選! イヤイヤ期まっただ中で、食事をさせるのにも時間がかかることが多い2歳児。大好きなメニューで笑顔にしてあげたい… #2歳
食・レシピ 2021.3.28 1歳ごはんのレシピ49選|野菜を食べない子にも◎、手づかみOK、大人と同じものをシェアできるなど簡単レシピ集 1歳の子どもの献立作りに! 魚や野菜を食べない子におすすめのレシピや、栄養をプラスできるスープに手づかみで食べ…
食・レシピ 2023.8.21 「十五夜」メニュー10選|行事食は?人気のお月見ごはんや子どもが喜ぶレシピをご紹介 暑い夏も終わると、秋の行事がやってきます。子どもも喜ぶ「十五夜」です。満月を愛でながら子どもと一緒に作ったお…