科学者みたい! 野菜からDNAを取り出そう【小学8年生発・自由研究アイデア】

野菜からDNAを取り出してみよう

野菜からDNAを取り出して、見える形にてみるよ。実験のあとはDNAについて調べてみるのもいいね。

やや難易度高し!  説明をよ〜く読んで挑戦しよう。

<実験をするときの注意!> 始める前にチェックしよう!

□材料を切るときは、刃物に注意して使おう。
□弟や妹がいる場合は、小さい子の手の届かないところでやろう。
□実験する前に作業場所の周りを整理して、終わったらきちんと片付けよう。
□材料がないときは、おうちの人に相談してそろえよう。

準備するもの

・食塩

・台所用洗剤
※界面活性剤のパーセンテージが低く手にやさしいタイプの洗剤だと成功率が高まります。

・無水エタノール

・だしパック

・はかり

・小さじ

・スポイト

・すりばちとすりこぎ

・調理用はさみ

・計量カップ

・コップ

・ブロッコリー

ブロッコリーは国産がおすすめ。台所用洗剤はヤシの実由来の植物性を使おう。だしパックは大きめのものが使いやすいよ。

実験方法

①DNA観察液を作る

・水95mL

・洗剤小さじ1ぱい

・食塩5g

水に食塩と台所用洗剤を入れ、とけるまでよく混ぜる。これがDNAを観察するために必要な観察液となる。

※観察液を作るときは、泡立たせないように静かに、しっかり混ぜよう。

②野菜をきざんで量る

調理用はさみでブロッコリーの芽の部分だけ細かくきざみながら8gを量りとる。

③すりつぶす

②のブロッコリーをすりばちに移してよくすりつぶす。10分以上かけて、できるだけ細かくするのがポイント。

④DNA観察液を入れる

①で作った観察液を計量カップで30mL量り、すりばちに入れる。

⑤1回そっと混ぜて10分置く

観察液をブロッコリーになじませるために1回だけ、そっと混ぜる。

⑥だしパックでこす

10分置いた⑤のブロッコリー入り観察液を、だしパックでこす。

ゆっくり注ぎ、パックをしぼったりしないこと!

⑦ガラスびんに移す

⑥を、小ぶりのグラスに静かに注ぐ。量はグラスの3分の1くらい。

⑧無水エタノールを入れる

スポイトにとった無水エタノールを、⑦に少しずつ入れる。

グラスのかべにつたわらせながら、静かに、1てきずつ入れるのが成功のカギ。

解説

ヒトからヒト、ブロッコリーからブロッコリー……。生き物の姿や性質が親から子へ受けつがれるのは生物がもつ「遺伝子」のおかげ。DNA(デオキシリボ核酸)はその遺伝子をおさめた細胞内の物質だ。

 

『小学8年生』は上のような自由研究アイデアのほか、すべての小学生の好奇心と創造性を伸ばす付録・学習コンテンツ・読み物が満載の新しい学習雑誌です。

『小8年生』2018年夏号 監修/白數哲久(ガリレオ工房・昭和女子大学准教授) 構成・文/丹羽 毅 撮影/岡本好明(フリーセクション) モデル/神沢佑星 デザイン/堀中亜理+ベイブリッジ・スタジオ

 

夏休みの自由研究
↓↓テーマ探しなら…ここをクリック↓↓

夏休み☆自由研究ハック

編集部おすすめ

関連記事