※このマンガはほぺろう3~4歳頃の出来事を2021年に執筆したものです。
わが子のことを思い悩む、それはきっとどんな親子でも同じ
息子ほぺろう(2015年生)は知的障害をあわせ持つ自閉症児。自閉症児がよく例えられるように、ほぺろうを「宇宙人」だとしたらと妄想してみたら…自分の体をうまく扱えないのかも!と腑に落ちて…。
【ホペロ星人で考えてみたら? >>前話に戻る】
決してズッキーニを笑いものにしようという意図ではなくて(笑ったけど)、このママさんから大切な事を気付かされたという着地になりますので、しばしお付き合い頂けたら嬉しいです。他人様の相談事を盗み聞きするのは悪いと思ったんですが、内容があまりに衝撃的でついつい…。
ほぺろうが2歳の時に出会ったママさん。正直最初はズッキーニと海ぶどうに度肝を抜かれて笑った。優秀な息子さんなんだからそれくらいどうでもいいじゃない…と。
でも、「立場が入れ替わったら私も真剣に悩むんだろうな」「私は、ほぺろうの今の悩みを克服しても、きっと次の何かしらを悩むんだろうな」と考え始め、それから色々思いを馳せていくのでした(つまりまた妄想入ります)。
定型ほぺろう、エリートほぺろうで想像してみたら? 続きはこちら
1話目はこちら
「発達障害が判明するまで」編・1話目はこちら
「障害育児に対するヤサグレ時代」編・1話目はこちら
全てのお子さんの成長を願って
我が家の息子『ほぺろう』は、3歳の時に自閉症と知的障害の診断を受けました。 ブログは、そんなほぺろうの成長を記録することを目的としています。
ここで改めてお伝えしたいことは、
障害の特性は人それぞれ
ということ。
『自閉症』や『知的障害』と診断を受けた方は、世の中に沢山いらっしゃいます。ですが、一口に『自閉症』『知的障害』と言ってもそれは広義で、症状や特性・軽重度は個人によって異なります。
なので、ほぺろうの行動が他の自閉症の方に当てはまるものではありませんし、どこかのお子さんがほぺろうと同じ行動をとっていたとしても、その子に障害があるとは全く限りません。
こちらの連載、及びブログ「ほぺろうの自閉症マンガ」をご覧頂く際は、「ぼさ家のほぺろうの場合は…」
という感じで受け止めてくだされば幸いです。
障害のある・なしに関わらず、人生はそれぞれ誰にとっても特別なものです。
ほぺろうを含め、全てのお子さんのどんな人生も多様性のひとつとして受け入れられる世の中になることを願って…。
このマンガを描いた方は…
田舎在住のボサボサ主婦。家事が苦手で料理は壊滅的。妄想暴走族。
Instagram→@bosabosa_mother
ブログ→「ほぺろうの自閉症マンガ」