目次
自由研究に少し慣れてきた3年生~6年生までの作品は、力作ぞろい!
3年生になると自由研究にも慣れ、個性がより際立ってきます。送ってくれた作品はどれもこれも力作ぞろい。長いお休みを使って、好きなテーマにしっかりと取り組まれている印象です。ぜひ参考にしてみてください。
大きな紙へのまとめ方、見せ方など、たくさんのヒントがありました。
セミの羽化を詳細に観察し、レポート
小学3年生の時の作品 あんじゅさん
羽化前のセミを探して捕まえて羽化の過程を観察したので、羽化の様子のほかにも捕まえる時のポイントをまとめました。ぜひみんなにもチャレンジしてほしいです。
羽化前のセミを探すところから、羽化の過程をしっかりと記録し、時系列でまとめあげています。イラストも細かく描きこまれていて、丁寧に観察し調べたことがわかります。一見レイアウトの難しそうな縦に長い紙を使われていますが、タイトルを強調する、番号を振るなど見やすい工夫もされています。
お友達がやってみたくなるように、捕まえる時のポイントや、羽化のための準備について、コラムを作っているところもとてもいいですね!笑顔から達成感も伝わってきます。
恐竜を調査し、年表に
小学3年生の時の作品 ゆうたさん
参考文献は、図鑑を2冊、博物館に行った時の資料、合わせて3つも使って丁寧に調べ上げられています。長い歴史を、横長の紙を使って書いていることで、時代ごとの恐竜の変化もよくわかります。絵巻物のような形式は、時代や歴史と共に深堀していく際におすすめのまとめ方ですね。
2人で手を繋いで奏でよう! みんなであそべるミュージックボックス
小学4年生の時の作品 あつひとさん
なぜ風船は、せんぷう機にくっついたのか?
小学4年生の時の作品 そうたさん
まとめた時に写真で結果がわかりやすいように、後ろに方眼状に線を引いたパネルを用意し、写真をその都度撮りました。
雲の変化について調査!
小学5年生の時の作品 ゆめさん
雲とはなにか?としっかりと導入を作り、雲を種類分けしてわかりやすく表現されています。実際の雲の観察から見えてきたこと、結果、まとめなど、自由研究として大切なポイントをすべて抑えた超力作です。イラストも丁寧で、見る人が理解しやすいように、構成をしっかりと立てています。参考にしたホームページや、文献を記録することも大切ですね!
プログラミングでタップリサイクルゲーム
小学6年生の時の作品 Y・E さん
さすがの6年生、プログラミングを使った自由研究です。送っていただいたのは動画だったのですが、リサイクルできるものと、できないものをゲーム形式で学べる仕組みとなっていました。私たちが向き合わなければいけない社会問題の解決につながる作品です。
テーマ設定から、調査、プログラミング、ゲーム制作、全て合わせた自由研究は時間がかかったことと思います。リサイクルする時、大人でも分別に悩みますよね。こんなゲームがあったら、楽しく学べそうです。
作品を参考に、まとめかたもブラッシュアップしよう!
1,2年生の自由研究実例はこちら
あなたにはこちらもおすすめ