実験 2021.8.23 馬がしまうまに! まるで手品みたいな、おえかき実験【低~中学年・自由研究アイデア】 やくそく <はじめる まえに チェック!> □小さい子の手のとどかないところで ... #低学年#中学年#1日
実験 2021.8.21 酸性・アルカリ性がわかる、家でできる本格実験!【中~高学年・自由研究アイデア】 やくそく <はじめる まえに チェック!> □ざいりょうを切るときや、あついお湯... #中学年#高学年#1日
実験 2021.8.18 みかんのパワーがすごい! みかんを使った実験5選【低~中学年・自由研究アイデア】 やくそく <はじめる まえに チェック!> □ざいりょうを切るときは、けがをしな... #小学1年生#低学年#中学年#1日#3日
実験 2021.8.11 実験で、音のひみつに せまる! 楽器のしくみも わかっちゃう【低~中学年・自由研究アイデア】 「しょう(笙)」という楽器は、音をひびかせる管(くだ)が たくさんついているよ... #低学年#中学年#1日
調べ物 2021.8.10 はやくとけるのは、どの氷? 「熱のつたわりやすさ」について学ぼう【低~中学年・自由研究アイデア】 はやくとけるのは、どの氷? なにの上に 氷をのせるかで、氷のとけるスピードか... #小学1年生#低学年#中学年#1日
実験 2021.8.7 空気の弾丸が飛び出す「空気砲」を作ろう【小学8年生発・自由研究アイデア】 「空気砲」で空気の力を実感しよう 見えない「空気の弾丸」で的がたおれる! 空気の... #中学年#高学年#1日
実験 2021.7.31 できるかな? シャボン玉を手にのせよう【小学8年生発・自由研究アイデア】 手にのるシャボン玉をつくろう 特別なシャボン玉をつくって、手にのせてみよう。さあ... #低学年#中学年#1日
中学年の実験 2021.7.23 ビュン! 自作のふき矢を飛ばそう【小学8年生発・自由研究アイデア】 ふき矢を手作りして遠くにとばそう ストローにこめた自作の矢を、息の力で飛ばしてみ... #低学年#中学年#1日
実験 2021.7.17 光のマジック? 体がすりかわる、ふしぎ実験【小学8年生発・自由研究アイデア】 人形の体がすりかわる! 人形の体が、ちがう人形とすりかわる! 光の性質を利用した... #低学年#中学年#1日
実験 2021.7.14 しましまがふしぎ! 混ざらない水【小学8年生発・自由研究アイデア】 混ざらない水 水に砂糖をとかすと、その分だけ水は重くなる。この重さのちがいを利用... #中学年#高学年#1日
1 夏休み☆自由研究ハック 2019.8.16 子どもに人気の科学遊び!簡単にできる『おもしろ科学』は自由研究にもおすすめ 今話題の「科学遊び」って知っていますか。「科学遊び」とは、科学実験を通して、子どもの科学への興味を引き出す遊… #小学生#1歳#2歳#3~6歳#低学年#中学年#高学年
2 夏休み☆自由研究ハック 2020.7.3 手軽で楽しい♪ ペットボトルを使った工作11選|オリジナルのおもちゃは自由研究にもおすすめ おうち時間の過ごし方に困ったら、材料を手軽に用意できるペットボトル工作がおすすめ! 夏休みの宿題でも、毎年ペッ… #小学生#3~6歳
3 夏休み☆自由研究ハック 2020.6.29 自由研究のおもしろいテーマ16選|子どものやる気もUP!テーマの見つけ方やまとめ方のポイント 夏の自由研究は一番気が重くなる宿題なのでは。でもせっかく取り組むのあれば、やっていて面白い!というものにでき…