理科実験|世界にひとつだけのカラフルフラワーをつくろう【低学年・自由研究アイデア】

ずかんにも  のっていない  きれいな  いろの花を  つくろう。

すきないろで  オリジナルの花を  さかせてみるよ。

やくそく <はじめる  まえに  チェック!> 

□ざいりょうを切るときは、けがをしないように  きをつけよう。
□小さい子の手のとどかないところで  やろう。
□じっけんがおわったら、どうぐやゴミをかたづけよう。
□ざいりょうがないときは、おうちの人にそうだんして  そろえよう。

カーネーション

くきの先を  2つにさいて、

赤と青の  いろ水につけて  つくったよ。

すると  どうなるの?

花のはんぶんが赤っぽく、もうはんぶんが青っぽい  ふしぎな花が  できるよ。

花のくきには、ねっこからすった  水をはこぶ  くだがあるよ。くだは  花びらのすみずみまで  つながっているから、いろが  つくんだ。

きみもやってみよう! 好きな色の花をつくろう

用意するもの

・白い花

・しょくべに

すきないろを  よういしよう。

・入れもの

花をさしても  たおれない  花びんや、大きなコップを  よういしよう。

やりかた

水に  しょくべにをまぜて、すきないろの  いろ水をつくる。花をさして、いろがつくのを  まとう。

おうちの方へ

色水に花を挿す前 に、茎の先をよく切れるハサミやカッ ターで斜めに切ってください。また、 茎の断面から管に空気が入ると吸い上げが悪くなるので、水の中で切る か、水をかけながら切ってください。

かんせい!

花によって  いろの付き方が  ちがうよ。

日がたつと  だんだん  いろが  こくなるよ。※下の写真は   3日目のもの。

バラ

ガーベラ

カンパニュラ

おうちの方へ

花に色水の色が出るまでの時間は、種類や茎の長さなどの条件によって異なります。1時間ほど待っても花びらのふちなどに、色の変化が見られないときは、茎の先をもう一度斜めに切ってから挿してみて ください。色がつきだしたら、そのまま1日放置してください。

『小学一年生』2017年9月号
監修/多摩六都科学館  撮影/岡本好明  イラスト/きよながとしお  構成/桧貝卓哉

1925年創刊の児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターとともに、子ども達各々が自身の無限の可能性を伸ばす誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載し、HugKumの監修もつとめています。

夏休みの自由研究
↓↓テーマ探しなら…ここをクリック↓↓

夏休み☆自由研究ハック

編集部おすすめ

関連記事