昔から七夕に食べられていたものは?天の川はヨーロッパでは何と呼ぶ?【子ども向け☆季節の知っ得クイズ】

PR

イラスト/柿田ゆかり

日本には、季節の移り変わりとともに、様々な文化や習慣があります。一年でその時期にしか耳にしないことばも多いので、子どもにはベストなタイミングで、教えてあげたいですね。

7月は、七夕について。この記事は、ぜひお子さんと一緒に読んでみてください! 

おりひめとひこぼしのお話

天の王様には「おりひめ」という娘がいました。おりひめははた織りの仕事が忙しく、恋人を見つける暇がありません。そこで、天の王様は、おりひめに「ひこぼし」という働き者の青年を会わせました。
ところが、二人は恋人同士になると仕事を怠けるようになりました。起こった天の王様は、天の川を挟んで二人を離れ離れにしました。

イラスト/柿田ゆかり

 

ひこぼしと会えなくなったおりひめは、泣いてばかりです。かわいそうに思った天の王様は「7日に1日だけ会っていい」とカラスにいいました。しかし、カラスは間違えて「7月7日にだけ会っていい」と伝えてしまったのです。
そして二人は、1年に1度だけ天の川を渡って会うようになりました。

七夕飾りを作ってみよう

折り紙で作る七夕飾りをご紹介します。

ぼんぼり

1.絵のように折る。

イラスト/柿田ゆかり

2.裏返して半分に折る。

イラスト/柿田ゆかり

3.切り込みを入れる

イラスト/柿田ゆかり

4.開いて丸めてテープで止めたら完成!

イラスト/柿田ゆかり

あみ

1.角を合わせて折る。これを3回する。

イラスト/柿田ゆかり

2.絵のように切り込みを入れる

イラスト/柿田ゆかり

3.広げたら完成!

イラスト/柿田ゆかり

七夕クイズ! 分かるかな?

七夕には、短冊に願いごとを書いて、笹竹に結びます。

折り紙で作った色々な飾りをつるすと、いっそうにぎやかになりますよね。

写真は、七夕の日の家の中のようすです。

Q1.昔から七夕に食べられていたものはどれでしょうか?

 1.トマト

2.きゅうり

3.そうめん

 

答えは次のページ≫

低学年

編集部おすすめ

関連記事