ジュニアNISAと学資保険、教育資金を貯めるならどっちがお得?ファイナンシャルプランナーがズバリ!

教育資金を貯めるならジュニアNISAのほうが、おすすめ!


答えは…ジュニアNISAのほうがおすすめ!

理由は、保険のしくみにあります。貯蓄型保険の場合には手数料が含まれ、その分が引かれて運用されるため、結果それほど貯まらないということになってしまいます。最近では、学資保険の金利も下がってきているので、先のことを考えたら投資を選んだ方がお金が増えている可能性が高くなります。

ジュニアNISAとは?


ジュニアNISAとは、2016年にスタートした「未成年者少額投資非課税制度」のことで、子どもの将来に向けた資産形成をサポートするために導入されました。口座開設での対象者は、日本に居住する0歳からの未成年者となっています。(口座開設する年の1月1日時点で19歳であれば、その年中に口座開設が可能)。ちなみに、口座の開設は子どもの名義になりますが親権者などが代わって口座の管理・運用を行います。

※ジュニアNISAが利用できる期間は、2016年から2023年までとなっています。

子育てファミリーの「車」事情。買うのと借りるのどちらがお得?【知っておきたい!お金のどっち】
車は買うのと借りるのどちらがお得? 子どもの出産をきっかけに、車の購入を検討するご家庭も多いのではないでしょうか。買い物や帰省、お出か...

ジュニアNISAのメリット

子どもの分の投資として、ジュニアNISAを活用することで、口座内で投資した金融商品(株式や投資信託など)の配当金、譲渡益等にかかる税金が非課税になります。つまり、家族単位で考えると両親で利用するNISAの非課税投資枠に加えて子どもの分だけ枠を増やすことができるという考え方もできます。

また、ジュニアNISAのデメリットとして子どもが18歳になるまで払出しの制限があったのですが、2023年のジュニアNISAの廃止に伴い2024年以降はいつでも非課税で払出しができるようになります。

【ジュニアNISAを始めるのは、いまからでも遅くない!】
廃止が決まってはいますが、いまからジュニアNISAを始めたとしても期間内に購入した金融資産は購入から5年間は非課税となります。

2023年までに投資したものに関してはそこから5年間。2028年まで非課税期間が続きます。

保険に加入するなら…掛け捨てと積立どちらがお得?【知っておきたい!お金のどっち】
「保険に加入するなら掛け捨てと積立どちらがお得?」 家族が増えると、いつ自分の身に何か起こっても対応できるようにと備えておきたい保険。...

お金の貯め方の選択肢を増やしてみよう

投資をすると気になるのが、株価の上下。そこに、一喜一憂しないように長い目で見守り続けていくことが大切。少額取引、長期運用に向いているNISAは初心者でも始めやすいのがポイント。これから教育資金をどうするのか、迷っているなら投資を選択肢にいれてみてはいかがでしょうか。

<参考>
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/junior/overview/index.html
https://www.toushin.or.jp/nisa_contents/juniornisa/index.html

 

文/ママカブ編集部

「おカネについてのあれこれを楽しく語ろう!」をモットーとしている編集部。メンバーはビジネス系出版社の同期入社組の2人。AFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持つライターC江、マネー情報誌&金融教育メディアの編集者・ライター歴10年超のS子。

 

文/やまさきけいこ

マネー特集

編集部おすすめ

関連記事