【3名様にプレゼント】「ピリリと辛い唐辛子の刺激と、柚子の爽やかな酸味」が絶妙! 東京で買える岡山の至宝 「だるま調味料」 5種類を徹底解説

「晴れの国」岡山県から届いた、見た目も味も魅力的な調味料を紹介します。東京・新橋のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で手に入る佐藤紅商店の「だるまシリーズ」は、料理上手になりたい方必見の逸品です。愛らしいだるまの姿をした容器の中には、岡山の豊かな風土が育んだ素材の旨みがぎっしり詰まっています。5種類をセットで3名様にプレゼントします。

「紅の町」が生んだ、愛されるだるま調味料

岡山県高梁市の吹屋ふるさと村に店を構える佐藤紅商店。この地域はかつて「ベンガラ」という顔料の産地として栄え、「紅の町」と呼ばれていました。その伝統を受け継ぎ、地域の活性化を目指す佐藤紅商店では、地元産の赤唐辛子や柚子を使った辛味調味料を製造・販売しています。

同店の代表的な商品「吹屋のだるまシリーズ」は、その名の通り愛らしいだるまのパッケージが特徴。見た目のかわいらしさだけでなく、岡山県産にこだわった原材料と、保存料やうま味調味料を一切使わない製法が評判を呼んでいます。地域に伝わるレシピで手作り・少量生産されるこだわりの調味料は、食卓に並べるだけでも楽しい気分になれそうですね。

個性豊かな5種類のラインナップ

だるまシリーズには5種類のバリエーションがあり、それぞれ異なる特徴と用途を持っています。ひとつずつ詳しくご紹介しましょう。

【吹屋の紅だるま(赤柚子胡椒)】

吹屋の紅だるま(赤柚子胡椒) 48g/税込み701円

蓋を開けると広がる柚子の香りが特徴の一品です。一口食べるとピリリと辛い唐辛子の刺激と、柚子の爽やかな酸味が口いっぱいに広がります。香り・辛味・酸味のバランスが絶妙で、料理の味をより一層引き立ててくれます。

塩分が控えめなので、出汁系の料理と相性抜群! 鍋料理や味噌汁、うどんなどの和食はもちろん、ステーキにちょこんと添えても美味しいです。刺身や冷奴にのせれば、いつもの料理が格上げされたような満足感が得られます。人気商品のため、アンテナショップでは売り切れになることもあるそうですよ。

【吹屋の青だるま(青柚子胡椒)】

吹屋の青だるま(青柚子胡椒) 48g/税込み701円

青唐辛子と柚子果汁を使用した青柚子胡椒です。ピリッとした辛さと酸味が特徴で、塩味がしっかりと効いているため、お肉料理との相性が抜群です。

焼き肉や焼き鳥にちょっと添えるだけで、肉の旨みが引き立ちます。餃子のタレに混ぜたり、卵かけご飯や納豆に加えたりすると、毎日の食事がちょっと特別な味わいに変わりますよ。青い見た目も食卓のアクセントになりそうです。

【瀬戸内レモンだるま(レモン胡椒)】

瀬戸内レモンだるま(レモン胡椒) 48g/税込み701円

岡山県産唐辛子と瀬戸内産レモンを組み合わせた爽やかな一品。レモンの香りと酸味が心地よく、料理に明るい印象を与えてくれます。愛媛県で丁寧に作られたレモンから少量しか取れない貴重なレモンピールが使われていてとても贅沢な一品です。

唐揚げや蒸し鶏などの鶏料理、焼売、白身魚のお刺身などにぴったりです。オイル系パスタに混ぜたり、牡蠣料理に添えたりするのもおすすめ。塩や醤油などをつけずに、そのままつけて食べるのが一番この調味料の良さを味わえる方法だそうですよ。

【吹屋の紅がわら(ラー油)】

吹屋の紅がわら(ラー油) 48g/税込み701円

国産の山椒とひまわり油を使用した、スッキリとした味わいのラー油です。パッケージデザインは、吹屋のお屋敷「広兼邸」の屋根の上で屋敷を守る狛犬がモチーフになっています。

山椒を加えることで生まれる「痺れる辛さ」がインパクト大! 辛い物好きな方にはたまらない一品です。餃子やカレー、麻婆豆腐などの料理に加えると、奥行きのある辛さが楽しめます。普通のラー油に飽きた方は、ぜひ試してみてください。

【吹屋の紅てんぐ(洋風 柚子胡椒)】

吹屋の紅てんぐ(洋風 柚子胡椒) 48g/税込み701円

柚子の果汁と唐辛子でさっぱりと仕上げた「洋風柚子胡椒」です。フルーティーな酸味がクセになる液状の調味料で、しっかりとした辛さも健在。多彩な使い方ができるのが魅力です。

タバスコのように振りかけたり、ラー油のように垂らしたり、ホットソースのように使ったりと、アイデア次第で様々な料理に活用できます。チャーハンやタコライス、焼きそばなどの料理はもちろん、ピザやソーセージ、グラタンなどの洋食にも合います。魚介類との相性も抜群なので、様々な料理に試してみてください。

日常使いからおもてなしまで、幅広く活躍

佐藤紅商店のだるま調味料は、どれも48gで税込み701円とリーズナブル。見た目のかわいらしさから贈り物にもぴったりです。食卓に並べるだけでも楽しくなりますし、料理好きな友人へのプレゼントにもおすすめです。

また、どの調味料も無添加・手作りにこだわって作られているため、安心して使えるのもうれしいポイント。地元の素材を大切にし、伝統的なレシピで作られる調味料は、一般的な商品とは一線を画す本物の味わいです。

全種類揃えれば、料理のバリエーションがぐっと広がりそうですね。それぞれの個性を活かして、和食、洋食、中華と様々なジャンルの料理に活用できるのも魅力的です。毎日の食事が少し特別になる、そんな調味料を一度試してみてはいかがでしょうか。

※佐藤紅商店のだるま調味料は、東京・新橋のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で購入可能です。人気商品のため、売り切れの場合もありますので、お早めにお買い求めください。

佐藤紅商店のだるま調味料を5種類セットで3名様へプレゼント

佐藤紅商店のだるま調味料セットを3名様にプレゼントいたします。

↓↓↓↓↓ご応募はこちらから↓↓↓↓↓

※抽選の結果、当選された方には佐藤紅商店の「だるま調味料」を5種類セットでプレゼントします。
※こちらのプレゼントに応募される場合、事前に発送先となる個人情報の入力と、アンケートへの回答が必要となります(応募時に賞品送付先ご登録フォームとアンケートフォームのご案内があります)。

■応募締切日:7月13日(日)23:59まで

■抽選方法:応募締切の翌月以降、HugKum編集部にて抽選を行います。
■発送方法:日本郵便・ヤマト運輸・佐川急便などの配送業者より発送させていただきます。配送希望日時はご指定いただけません。
■個人情報および特定個人情報の適正な取り扱いに関する基本方針:こちらをご覧ください。

<注意事項>
※当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。落選の方へのご連絡はいたしておりませんので、ご了承ください。
※応募はお1人様、 1賞品につき1回とさせていただきます。
※お届け先住所をご登録いただけなかった場合や、ご登録内容に誤り等があった場合には、抽選対象から除外させていただきます。
※抽選に当選された場合、賞品は応募締切の翌月以降の発送となります。
※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。

 構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事