【医師監修】梅雨の頭痛やめまいがツライ…低気圧による不調?その対処法とは?

梅雨になると頭痛やだるさ、めまいに悩む方も多いもの。これには低気圧が関係しています。当記事では、低気圧による不調の中でも特に辛い頭痛・だるさの原因、それらの症状や対策・対処法を、玉城クリニック副院長の都木先生に教えていただきました。また、編集部おすすめの低気圧対策アプリもあわせてご紹介しています。

梅雨の頭痛・だるさの原因は?

梅雨の頭痛・だるさの原因は?
梅雨の頭痛・だるさの原因は?

雨や曇りの日が続き、湿度も高くなる梅雨の季節は、眠気を感じやすくなったり、立ちくらみやめまいが起きたり、さまざまな体調不良を感じることもあるでしょう。そして、そんな梅雨時の体調不良の中でも、頭痛に悩まされる方は多いもの。

頭痛といっても、吐き気や光、音に対する過敏症状を伴うケースや日常生活の動作によって痛みが増強することもあり、症状が重い方にとっては深刻な問題です。

頭痛や体のだるさを覚えるのは、梅雨特有の天候の変化が大きく関係しています。梅雨になると低気圧が日本全体に近づき、これによって1ヶ月以上の長期間にわたり、雨が降り続くこととなります。気圧や気温のような外部環境の変化がきっかけとなり、血管拡張や自律神経の乱れを引き起こし、頭痛やめまいを発症する場合があります。細かい症状も含めると低気圧によって不調を訴える人は3人に1人と非常に多く、沢山の方が悩まされています。

細かい症状も含めると低気圧による不調を訴える人は3人に1人と非常に多く、たくさんの方が悩まされています。

気圧の変化が自律神経を刺激する

梅雨時の気候の変化は自律神経にも影響を与えます。平常時の自律神経は、活動的な状態や緊張したときに優位となる「交感神経」と、リラックスしたときや休養時に優位となる「副交感神経」がバランスよく機能しています。

しかし、急激な気候や気圧の変化によって、この交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまうことがあるのです。自律神経は呼吸・血液循環・体温調節・消化など、体のさまざまな機能に関わる大切なもの。そのため、梅雨時の気圧の変化で自律神経が乱れてしまうと、頭痛を代表とする様々な辛い症状が起きると考えらえます。

梅雨時の頭痛を引き起こすメカニズム

天気や気圧の変化が引き金となり、体内の水分バランスが乱れてしまい、体全体の水分量が多くなりむくみが生じます。このような環境下では血管もむくみ、脳血管が拡張するため周囲に炎症を起こし頭痛が発生するなど考えられていますが、完全には解明されていません。

梅雨の時期の頭痛の症状

梅雨に起きる頭痛の場所や痛み方、具体的な症状について見てみましょう。

頭痛の場所や痛み方

頭痛には、片頭痛と緊張性頭痛、群発頭痛の3種類があります。天気や気圧によって生じる頭痛は片頭痛に分類されます。

梅雨の時期だけでなく、ゲリラ豪雨、台風の上陸など気圧の変化が大きいほど症状も出やすく、気圧の変化による片頭痛を最近は「気象痛」、「天気痛」という別名で呼ぶこともあります。

片頭痛は「ズキンズキン」と頭に響くような拍動性のある痛みが生じます。片頭痛の痛みが生じる場所は、頭の片側が多く、日常的な動作で悪化するのが特徴です。前兆のあるものもあれば前兆なく片頭痛を発症する場合もあります。

吐き気を伴う

片頭痛には、吐き気を伴う症状が出ることもあります。片頭痛が起きると光や音、ニオイにも敏感になり、頭痛の前兆として目がチカチカするように感じたり、視界がぼやけて見えなくなったりするように感じる方もいます。

めまいを伴う

梅雨時の気圧や気温の変化によって、めまいを伴う頭痛が起きる場合があります。めまいの原因のほとんどは耳にあります。耳の奥にある「内耳」は、体のバランス感覚に関連する三半規管や耳石器があるところ。気候の変化でこの部分が影響を受けると、体がふらついたりめまいを感じたりすることにつながってしまうのです。

梅雨の頭痛の対策・対処法

ジメジメとした梅雨時に頭痛が起きると、仕事も家事も手につかなくなり気が滅入ってしまいますが、そうならないためにはどんな対策を行えばよいでしょうか?

薬を服用する

雨が降る前や気圧が変化すると頭痛が起きる、台風が来ると頭が痛くなる…など、気候の変化によって頭痛のパターンが決まっている場合は、鎮痛剤などの薬を利用してみるのも一案です。

軽症の痛みにはアセトアミノフェンなどの非ステロイド系消炎鎮痛剤が有効です。中等度以上はトリプタン製剤(拡張した血管を収縮させ炎症を抑える作用)を使用します。また、漢方薬を利用するのもおすすめです。ただし、非ステロイド系消炎鎮痛剤を頻回に使用すると、それが原因で頭痛を起こすことがあるので注意が必要です。

天気予報や気圧をチェックできるアプリなどを利用して、気圧の変化が見られたときや頭痛になりそうだと感じたときは、薬を飲むことを検討してみてもいいでしょう。ただし、妊娠中や授乳中で薬の服用に制限がある場合や頭痛の症状の重い方は、かかりつけの医師に相談のもと、適切な方法で服用してください。

梅雨の頭痛にいい食べ物

だるさを感じたりさまざまな体調不良が起きる梅雨時は、食欲もなくなるかもしれません。しかし、頭痛も含め梅雨の不調を乗り切るためには、体のむくみをとり血液循環をよくする食べ物を積極的に摂るようにしてみましょう。

糖分が不足すると血管が拡張しやすくなるため、頭痛時には少し糖分を摂ることもおすすめです。

ナッツ類やバナナ、リンゴ、スイカなどはカリウムを多く含み、水分の排出を促してくれます。また、ネギやショウガなど血行をよくする食材もぜひ食事に取り入れてみましょう。

コーヒーは最適? 梅雨の片頭痛にいい飲み物

梅雨時の「片頭痛」におすすめの飲み物が、コーヒー。コーヒーに含まれるカフェインは血管を収縮させるため、気圧の変化で血管が膨張してもそれを収縮させ、頭痛の症状を和らげてくれる効果が期待できるのです。コーヒー以外にも、緑茶や紅茶でもカフェインが含まれるため、同じような効果が期待できます。

しかし、注意をしておきたいのは、コーヒーや紅茶などを飲むときの温度。冷たい飲み物は体を冷やすこととなるので、頭痛や体調不良を悪化させることにつながるかもしれません。飲み物はホットまたは常温を心がけ、食事でもスープなど温かいメニューをとるようにしましょう。

また、ストレス軽減をはかり、体を休めて、しっかり睡眠をとることも重要です。

記事監修

医療法人医聖会 玉城クリニック 副院長
都木 登妃子

日本内科学会認定内科医、糖尿病専門医、日本医師会認定産業医。兵庫医科大学、大阪中央病院などで診療を担当。予防医学に注力し、生活習慣病の指導なども積極的に行う。また、患者個々の生活習慣や暮らしを理解したうえでの診療には、大きな信頼が寄せられている。
医療法人医聖会 玉城クリニック

編集部おすすめ!梅雨の頭痛の大敵、低気圧対策アプリ

梅雨時の頭痛でお悩みの方におすすめしたいのが、低気圧対策アプリ。気圧や天気予報などの情報をもとに頭痛についてお知らせをしてくれるので、事前に備えることができます。

頭痛ーる

カバーアート

全国主要都市の気圧予報と天気予報を確認したり、気圧グラフとプッシュ通知で頭痛予測がわかります。頭痛が起きた記録をとることで、頭痛と気圧変化の関係性を把握することもできます。

App Store ダウンロード
Google Play ダウンロード

頭痛ろぐ

カバーアート

片頭痛の治療と研究を目的に、神経科医とデータサイエンティストが共同で開発したアプリです。頭痛の頻度や時間、痛みの部位などを記録することで、頭痛の誘因を把握することができます。睡眠、生活習慣についても記録すれば、それらと頭痛の関連も見えてくるかもしれません。

App Store ダウンロード
Google Play ダウンロード

気圧計と高度計と温度計

カバーアート

海面上の正確な高さと気圧、気温、風速、湿度を測定して知ることができます。今自分がいる位置の気圧や湿度を知ることができるので、梅雨時に頭痛に悩まされる方に最適。

App Store ダウンロード
Google Play ダウンロード

梅雨の頭痛には、天気予報や低気圧アプリを利用して準備を

突然頭痛に襲われると、仕事も家事も何もかもがツラくなるもの。しかし、事前に頭痛の兆候がわかれば、薬を飲んだり自宅でゆっくり過ごしたりして対処できるものです。低気圧対策アプリなどでは、頭が痛くなったときの気候や気圧、日時を記録できるので、頭痛が起きるパターンが見えてくるはずです。それらを利用して、事前に頭痛対策を行うようにしましょう。

 

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事