「水中の物がうかんで見える!」
水の底に固定されていて見えなかったはずのものが、浮かんで見える実験だよ。
光の性質を利用して、水中のふしぎな見え方を体験してみよう。
実験を始める前にチェックしよう!
□弟や妹がいる場合は、小さい子の手の届かないところでやろう。
□実験する前に作業場所の周りを整理して、終わったらきちんと片付けよう。
□材料がないときは、おうちの人に相談してそろえよう。
用意するもの
●おわん
●人形や硬貨など
やり方
1 おわんに人形を入れる。
水にうかびそうなものは、テープなどでおわんに固定しよう。
2 人形がおわんのふちからあまり見えないところで、目線を合わせる。
3 おわんに水を入れていく。
水をそっと入れていくと……、人形が全部見えるようになった!
なぜなの?
人形が見えないのは、おわんのふちにじゃまされて、人形に反射した光が目に届かないから。水を入れると、人形に反射した光が水面で折れ曲がることで目に届くようになり、下の図のように、点線の方向に人形があるように見えるんだ。
水と空気との境目で光が屈折するしくみを利用した実験だよ。
『小学8年生』2019年8・9月号 実験指導/山田ふしぎ 構成/桧貝卓哉 撮影/岡本好明 モデル/岡村圭将 イラスト/杉山真理 デザイン/堀中亜理+ベイブリッジ・スタジオ
夏休みの自由研究
↓↓テーマ探しなら…ここをクリック↓↓