学校給食レベルの栄養!『ケロッグ コーンフロスティ』は忙しい小学校生活のみかた!

PR /ケロッグ

楽しい小学校生活がスタート!生活時間や環境の変化で、忙しさを感じることも多くなります。おいしく栄養チャージできるコーンフロスティをみかたに、あわただしい毎日を親子で元気に乗り越えましょう!

小学校生活あるある!こんなときどうする?

幼稚園・保育園の頃とは違う困りごとが出てくることも。そんなときは、コーンフロスティがお助け!

朝ごはんはしっかり食べさせたいけれど…

朝ごはんは、学校での活動のエネルギー源。しっかり食べさせたいけれど、朝はとにかく忙しい!

登校時間が気になり、「早くして!」と、ついつい子どもを急かして親子でイライラ。

時間のない朝でも、コーンフロスティならおいしくサッと食べられます。身だしなみを整え、持ち物を確認する余裕もできて準備万端!

おなかも満足で、元気に登校できます。

子どもの”がんばりたい”を応援したい!

下校後、習い事へ!

でも給食から少し時間がたっていて、おなかがすいてしまっている場合も。エネルギー切れでは、なかなか集中できません。

習い事に行く前に、コーンフロスティでエナジーチャージ!

体を動かす習い事や塾でもがんばれます。遊びに行く前に食べるのもおすすめです。

初めての夏休みは、猫の手も借りたいぐらい忙しい!

夏休みは毎日3食の準備が必要で、いつもより忙しくなります。そんなとき、子どもが「自分で何か作りたい!」というけれど、ひとりで料理をするのはやっぱり心配。

コーンフロスティなら、牛乳をかけるだけで完成!

包丁や火を使わないので安心です。自分でできることが増えて自信がつき、自立心が育つきっかけにも。

朝ごはんにもおやつにもオススメ!

学校給食レベルの栄養!

コーンフロスティ(30ɡ)と牛乳(200ɡ)を一緒に食べることで、学校給食摂取基準※1 のビタミン・ミネラル※2 を摂ることができます。

※1 学校給食摂取基準とは、児童生徒の健康の増進および食育の推進を図るために、給食1回当たりの望ましい栄養量を文部科学省が算出したものです。

※2 コーンフロスティ・ココくんのチョコワ・ココくんのチョコクリスピー(30g)と牛乳(200g)を一緒に食べることで、 学校給食摂取基準(児童8歳~9歳の基準値)のビタミンA、ビタミンB₁、ビタミンB₂、ビタミンC、カルシウム、鉄を摂取できます。 


 

子どもに重要な栄養がバランスよく摂れる!

下のグラフのように、トースト1枚と比べた場合、子どもに必要な栄養素がバランスよく含まれています。

●グラフは各メニューに含まれる栄養素の合計値をもとに作成しています。
●グラフ内の点線は、各栄養素の朝食時の必要量の目安(8‒9歳男性、日本人の食事摂取基準〈2020 年版〉の25%)を表しています。
●グラフ内の緑線は、各栄養素の学校給食基準(児童8‒9歳の場合)を表しています。
●日本食品標準成分表(2020 年)に基づいて計算したものです。


 

ミルクまでおいしい!

コーンフロスティのミルクは、ほんのりと、あまい味わいに。牛乳が苦手でも、飲みやすくなります。

選べる3 つの味!!

コーンフロスティ

とうもろこしの粒を焼き上げた
サクサク食感のフレーク

ココくんのチョコワ

丸い形が楽しい
チョコシリアル

ココくんのチョコクリスピー

お米の粒を焼き上げた
チョコシリアル

 

商品の詳しい情報は、公式HPでチェック!

こちらからホームページへアクセス!

協力/ケロッグ

© 2025 Kellanova. All rights reserved. 撮影/タナカヨシトモ スタイリスト/渡辺英子 ヘアメーク/岡田美砂子 モデル/藤本葵衣さん親子 構成/鈴木早苗
衣装協力/ハーフジップトレーナー16280円・スカパンデニム17380円※すべて税込/メゾ ピアノ(ナルミヤ・インターナショナル ☎0120・985・080)