キッチンにいるのが楽しくなる♪調理家電
料理は楽しい反面、毎日作るとなると本当に大変なことなので、苦手な家事として料理を挙げる人も多いですよね。日々の料理作りに取り入れるだけで、ラク&時短になるおすすめグッズを紹介してもらいました。
自動調理機能が充実「パナソニック ビストロ スチームオーブンレンジ」
材料と調味料を入れてスイッチオンするだけで、煮物などの料理を自動調理してくれるビストロ。火加減を気にすることもなく、他の家事をしている間や子どもの相手をしているのすき間時間におかずが完成!簡単にパンが作れる、ゆで卵や温泉卵を上手に作れる、冷凍肉の解凍ムラを抑えられるなど、便利な機能が充実しています。

「ビストロは上からのヒーターだけではなく、下からもフライパンのように熱々にしてくれるので、食材をひっくり返す必要がありません。忙しい日は冷蔵庫にある肉と野菜を適当に切ってグリル皿に乗せて焼くだけのぎゅうぎゅう焼きが定番!調理してくれている間に洗濯物を畳んだり、子どもの宿題を見たりできて時短を実感します」寒河江尚子さん(ライター・子ども8歳、6歳)
お菓子作り好きにオススメ「キッチンエイド スタンドミキサー」
世界中のシェフやパティシエから愛され続けて100年の歴史を持つキッチンエイドのスタンドミキサー。「混ぜる」「練る」「泡立てる」の3つの動作の機能を搭載。お菓子作りはもちろん、肉からミンチへ、パンからパン粉へもラクラク♪いつもの料理がプロ級の仕上がりになること、間違いなし!時短なだけじゃなく、料理の質をも格上げしてくれます。

「お菓子作りが好きなので、カップケーキやクッキーの生地作りのときに重宝しています。子どもと一緒にお菓子作りをするときも、キッチンを汚すことなく混ぜる作業が終了。その間に別の作業ができるのも魅力です。パン生地をこねることもでき、一度にたくさんの量を作れるので助かっています」太田さちかさん(ケーキデザイナー・子ども12歳、10歳、7歳)
オールインワン収納が可能「テスコム フードプロセッサー」
野菜や肉のみじん切り、すりおろし、ホイップなどができるテスコムのフードプロセッサー。持ち手がついているので、細かく切った野菜をボウルなどに移すときも便利!ニオイがつきにくいガラス製だから、ニラやにんにくなど、ニオイの強いものを入れても、水洗いですっきりきれいに。2.7㎏と軽量&コンパクトなので、収納場所を取りません。

「餃子を作るときのキャベツ、ハンバーグを作るときの玉ねぎなど、みじん切りは本当に面倒!まな板からこぼれて掃除も手間なので、フードプロセッサーが欠かせません。おろし刀もついているので、大根おろしやとろろも楽々作れて、料理のレパートリーが増えます。ガラス製だから洗いやすく、管理もラクチン」木村友美さん(主婦・子ども9歳、5歳)
本格コーヒーが自宅で「ツインバード 全自動コーヒーメーカー」
コーヒー界のレジェンドとして知られるカフェ・バッハ店主の田口護氏が監修したコーヒーメーカーは豆を挽くところからすべて全自動。豆の挽き方の粒度設定は粗・中・細挽き3段階で。淹れたてをおいしく飲める田口氏推奨の83℃と、アイスコーヒーをドリップするのに最適な90℃を選択することができる。オールブラックでスタイリッシュなデザイン。

「写真のように抽出時、5方向からお湯が出てきて、まるで丁寧にドリップしているよう。コロナ禍で喫茶店に行く機会が減りましたが、自分でハンドドリップすると味にムラがある気がして……。このコーヒーメーカーは、コーヒー豆を計って入れて待つだけでおいしいコーヒーが完成!待っている間に仕事や家事も進みます」HugKum編集部・K(子ども8歳、6歳)
簡単だから持続できる!美容家電
髪の毛や肌のケアはしたいけど、毎日バタバタしていて、なかなか続かないなんてことも多いのでは?準備に時間がかかる、子どもがいるときにできないなど、ハードルが高いイメージの美容家電ですが、継続して使うことができる美容家電のおすすめを教えてもらいました。
髪が即乾く!「ホリスティックキュア ドライヤー」
従来のドライヤーの比べ、耐久性が高く、圧倒的な回転数を誇るブラシレスDCモーターを搭載。ハイパワーのムラのないクリーンな風が髪をスピーディーに乾かします。保湿効果が高く、うるおいのある美髪をキープしてくれるので、ヘアカラーや日焼けで髪がパサパサになっても、つるんとした手触りにチェンジ。

「行っているヘアサロンで美容師さんにおすすめされて使い始めたドライヤー。すごく早く乾くので、ドライヤーを面倒くさがりがちの息子も自分で進んで髪を乾かすことができます。トリートメントをしなくても、髪がしっとり仕上がって、特別なケアがいらないので時短に!スイッチひとつで温風と冷風の切り替えが可能」廣江雅美さん(カメラマン・息子6歳)
ブラッシングするだけで美髪「アゲツヤ コームヘアアイロン」
コーム型加工特殊プレート部分を髪に当て、髪をとかすだけでナチュラルなストレートヘアが完成。従来のコテのように髪をはさみ込まないから、高温でも髪への負担を軽減できて、扱いも簡単!140・160・180・200・220度と5段階に温度設定ができ、髪質に合わせて温度をチェンジ。約60秒でスタンバイでき、忙しい朝にも最適。

「私のように不器用な人でも髪をとかすような感覚で簡単にセットが完了でき、バタバタの朝も身支度がスムーズ。髪をはさむコテではないので、ストレートになり過ぎず、自然な仕上がりにしたい人におすすめです。湿気で髪が広がりやすいときや子どもの寝ぐせをサッと直したいときにも便利」やまさきけいこさん(ライター・子ども9歳、6歳)
おうちで簡単に脱毛を「ブラウン光美容器 シルクエキスパート」
家庭用光美容器の中では最高のパワフルさを誇る6J/㎠を実現し、スピーディーに照射ができる。頬骨から下の全身に使用できるので、気になるムダ毛を全身ケア(Vラインは〇、I・Oラインは×)。小さい子どもがいると特に、定期的に脱毛サロンに通えない人も多いので、自宅できれいに脱毛できるのはうれしい!パパと兼用で使う人も多数。

「夏家電量販店のお姉さんと1時間ほど立ち話をし(笑)、様々なメーカーの機能の違いなどを説明してもらった結果、ブラウンを選択。購入して2ヶ月ほどで、早くも少しムダ毛が薄くなってきました。サロンに通う手間を考えると、自宅でできるのはかなり時短!照射するたびに少しチクッとしますが、そこで効果を実感できます」森咲子さん(アパレル販売・子ども5歳)
料理も美容も時短家電を使えばラクチンに
時間をかけずに料理のクオリティが高くなったり、キッチンにいる時間を充実させてくれる便利なキッチン家電。子どもと一緒に使えたり、自分のペースでのんびり使うことができる美容家電。どちらもママに欠かせないものばかり!いつも頑張っているご褒美に、暮らしに取り入れてみてはいかがですか?ママが笑顔になることで、家族のHappy度が急上昇。ぜひ、試してみてくださいね。

文・構成/本間 綾
※ご紹介した商品は私物のため、現在販売していない場合があります。Amazon 、楽天のリンクをご紹介しておりますが、実際に使用している商品と品番が異なる場合もあります。