紙コップだけでできる!ゆらゆら♡おひなさま【親子で手作り!ひな祭り工作】

ゆらゆら揺れる手作りの雛飾り。イケメンのお内裏様もカッコよく、男の子の家庭でも飾りたくなりますね。おきあがりこぼしの揺れる様子がおもしろく、小さなお子さんでも楽しめます。

紙コップで作る、ゆらゆらおひなさま

作り方

1 紙コップをつまんで図のように切り込みを入れ、点線で折り曲げてひな人形の胴体を作る。胴体の紙コップを土台の紙コップの上にのせる。

 

2 胴体の紙コップをホチキスで固定した後、土台の紙コップの中におもりの電池を2本入れ、布粘着テープとホチキスで固定する。おもりは、手を離したときに胴体がまっすぐになるように位置を調節しながら固定する。

 

3 図のように折った折り紙を胴体の正面から巻いてホチキスで固定する。

 

4 折り紙を半分に折り、表側の左右に上図のような切り込みを入れた後、左右の端を裏側に折る。さらに下図のような切り込みを入れ、点線で直角に折る。折った部分は折り紙の間をのりづけしておく。

 

5 4の折り紙を胴体の後ろから巻いて、正面でのりづけする。のりづけした先端がひな人形の手になる。

 

6 折り紙を図のように折って、

ひな人形の髪を作る。

 

7 6で作った髪を胴体の上にかぶせ、のりづけする。その後、色鉛筆で顔を描き、折り紙でかんむり、扇子、しゃく(細長い棒)などの飾りを作ってのりづけする。土台正面の紙コップの底にあたる部分に、折り紙で作った飾りを貼る。

 

教えてくれたのは

 

水野政雄

画家・造形作家。1938年、郡上市八幡町に生まれる。1961年、多摩美術大学油絵科卒。長年郡上おどりのポスター原画を手がけ、各地で講演活動なども行っている。1990年、郡上八幡に「心の森ミュージアム遊童館」、1996年、郡上市ひるがの高原「牧歌の里」に「木ぼっくりミュージアム」をオープン。主な著書に『しぜんと あそぼう はっぱ』(小学館)、『紙とあそぼう!』(メイト)など多数。

教育技術 新 幼児と保育MOOK 季節の園行事にお役立ち!

「紙皿&紙コップ びっくり工作50」

本体1100円+税(小学館)

 

編集部おすすめ

関連記事