【材料費2000円以下!】手作り「クリスマスリース」を作ろう!生木なら香りも良くて映える♪

今年は思い切って、手作りのフレッシュリースに挑戦してみませんか?フレッシュリースとは、ドライではなく、生の状態の植物を使って作るリースのことです。みずみずしいフレッシュな植物から放たれる良い香りもその魅力のひとつです。

手作りなら自分好みのイメージで作り上げることが出来るし、作る過程も思い出に残ります。そして今は材料も100円ショップで簡単に揃うので、想像よりも手軽かつ簡単に、お店で買うようなリッチなリースが作れるんですよ!

この記事では、フレッシュリースの作り方やコツを写真付きでご紹介していきますね。

クリスマスに向けて、フレッシュリースを作ってみよう!

フレッシュリースの作り方は、思っているよりも簡単!そして今は100円ショップでも豊富に材料が揃っているので、そこで自分好みに飾りをチョイスすれば、自分だけのお気に入りのリースが手軽に作れちゃいます。そして、何よりもクリスマスに向けて気分を高めながらリースを作る時間は、とても楽しいですよ。お子さんと一緒に飾りを選んだりしてみても、思い出に残っていいんじゃないかなと思います!

 

材料はこちら

今回用意した材料は、生木以外はダイソーで揃えました。

(右から)リースの土台、ワイヤー、グルースティック、グルーガン。すべてダイソーで購入。

・リースの土台

こちらは私が購入した店舗だと、店頭のクリスマスコーナーではなく奥のハンドメイドのコーナーにありました。素材や色、大きさなど様々な種類があるので、ご自分の好みに合わせて選んでみてください。私が購入したのは、直径25センチのものです。一般的によく見かけるクリスマスリースのサイズで、大きすぎず作りやすいかなと思います。

・ワイヤー

リースの土台に木を巻き付けていくワイヤーです。以前私がリースを作った際には、釣り糸のように長いワイヤーが巻いてある形状のものを使いました。そちらの方がリースを作るのには適しているのですが、ダイソーには残念ながらそのようなワイヤーを見つけられず…。(Amazonには売ってありましたが、ダイソーよりも値段が張ります。)そこで、今回巻き方に工夫をして、このワイヤーでもリースを完成させることに成功しました。後ほど詳しく解説しますので、ご参考になさって下さい。ちなみにこちらはガーデニングコーナーにありました。

・グルーガンとグルースティック

リースの飾りを付けていくための道具です。ワイヤーで止めたり、ボンドを使ったりする方法もありますが、個人的にはこのグルーガンがとても簡単に飾りを付けられるので、おすすめです。そもそもこの道具がダイソーでセットで300円で買えることに驚きです。持っていると他のことにも役立ちそうですし、何よりも使うととても楽しいです。

写真上部の飾りはダイソーで。生木はメルカリで購入!

・リースの飾り

今回はダイソーで4つ購入しました。他にもたくさんの種類の飾りがあったので、その中から自分のお気に入りを選んでみてください。私は去年は赤とゴールドのクラシックな雰囲気の王道なクリスマスリースを作ったので、今年はもっとカジュアルなものを作りたいなと思い、オレンジなどをチョイスしてみました。

・生木

一番悩まれるのがこの生木の入手先だと思います。お花屋さんや、楽天にはフレッシュリースを作るためにセットにして販売して下さっているショップもありました。しかし、私が今回購入したところは、なんとメルカリです。メルカリには庭先などにあるリースに適した植物をカットして販売して下さっている方が多くいらっしゃいます。その中で、自分の作りたいリースに合った植物を見つけて購入すると、とても便利です。私が購入させていただいた方は贈る直前にカットして下さったようで、とてもフレッシュな生木が届きました。

材料は以上です。今回掛かった材料費は全部で2,000円以下!作って売ってあるリースを購入するよりお安く揃うと、とてもお得な気分になりますね。

「フレッシュリース」におすすめな生木を紹介!

どんな木を使ったらいいか分からない、という方のために今回私が使った木をご紹介していきますね。

コットンフラワー

コットンフラワー

綿です。こちらは飾りとして使います。ナチュラルな雰囲気が魅力。

ユーカリ

ユーカリ

丸い葉っぱがかわいいユーカリ。ポポラスやグニーなどいくつか種類がありますが、どのユーカリを入れても針葉樹の中で目立っていいアクセントになります。王道クラシック系のリースを作りたい方は入れずに、ちょっとナチュラルでおしゃれなリースを作りたい方は是非入れていただきたい植物です。

コニファー

コニファー

庭木として楽しまれている針葉樹を総称して、コニファーといいます。柑橘系にも似たとてもいい香りがして、作っている最中にも癒されますよ。コニファーの中にも銀青色のものもあれば、写真中央にあるゴールドクレストのように黄緑っぽい色のものもあります。緑一色ではなく、銀青色や黄緑色の木が入るとややカジュアルなイメージになりますね。

松ぼっくりやドライフルーツ

松ぼっくりなどは100円ショップでも豊富に手に入る

こちらは全てダイソーの商品です。こんな立派な松ぼっくりが6つも入ってて100円とは驚きました。サイズがもっと小さいものもありましたし、ゴールドやシルバーにペイントされている華やかなものもありました。大体のクリスマスっぽい雰囲気の出る飾りは100円ショップで揃うのではないでしょうか?

 

意外と簡単!「フレッシュリース」の作り方詳細プロセス

ここからはフレッシュリースの作り方のご紹介です。早速作っていきましょう!

①まずは生木を10センチ程の大きさに揃えるよう、カットしていきます。

②カットした木をこのようにいくつか束にして持ちます。手前に出したい木が上に来るようにして下さいね。

③木は時計回りに巻きつけていきたいので、このような方向で置きます。片方の手で木を固定しながら、もう片方の手でグッときつめにワイヤーを巻きます。巻き終わりは、写真のようにねじって締めて下さいね。

④長いワイヤーを使えば、ただぐるぐるとこのまま巻き付けていけばいいところなのですが、ダイソーで購入したワイヤーは短いのでひと工夫が必要です。でも慣れれば簡単なので、これからご紹介するポイントを参考にしてみて下さい。

巻き方のポイントをチェック

巻き終わりのワイヤーを少し残して、次のワイヤーとクロスさせます

クロスさせた2本のワイヤーは、そのまま普通に紐を結ぶようにしてグッと結んで下さい

結んだ後に残った先の方はネジネジして、1本にまとめます。これでワイヤーが繋がりましたね。ネジネジした連結部分は、リースの後ろの方に回して、前から見えないようにしましょう。

この方法は私が作っている上で自己流で編み出したものなので、もっといい方法があるかもしれません。一応この方法でリースを完成させることができたので、同じ材料を使われる方は参考にしてみて下さい。

⑤後はこの作業を繰り返していくだけです。前に巻き付けた木の上に重ねるようにして、バランスを見ながら、自分好みに木を巻き付けて下さい。色んな種類の木を使う方は、満遍なく木が配置できるといいですね。

写真で見てもらうと分かるのですが、リースの土台は立体的なので、表面だけでなく内側外側にも木を配置していくとボリュームが出ます。生木の枝ばかりの部分やあまり綺麗ではないものも、下に敷いてボリュームを出す要員として使っちゃって下さい。

半分完成!このままハーフリースにしてもかわいい

半分まで巻き終わりました。このままハーフリースでも、とても素敵ですね!

⑥最後の巻き終わりは最初に巻いたワイヤーの残りの部分を、最後に巻き終わったワイヤーの残りと結んでネジネジすると、きちっと固定できます。

写真のような感じです。ワイヤーがたゆまなければいいので、もし長さが足りないなどで巻き始めのワイヤーと結べないよ、という方は土台のどこかか、他の部分のワイヤーとしっかり固定してみて下さい。

「フレッシュリース」が完成!

一周巻き終わりました!ここからは簡単!お好きな飾りを付けていくだけです。

あとは好きなように飾りつけをしてみよう

飾りをつける方法はワイヤーで括り付ける方法とグルーガンで接着する方法があります。今回はどちらもやってみるので、お好きな方でどうぞ。

コットンフラワーは軽いのでグルーガンで接着しました。グルーガン、簡単にすぐくっつくのでとても楽しいです。

松ぼっくりは重みがあるので、グルーガンだと外れやすいかなと思い、ワイヤーで結びつけることにしました。このように隙間にワイヤーを挟み込めるので簡単です。このままリースに結びつけました。

このオレンジの実も、グルーガンよりもワイヤーの方が仕上がりが綺麗そうだったので、このようにワイヤーを絡ませて結びつけました。

すべて完成!!!

最初に計画していた通りのナチュラルな雰囲気のフレッシュリースが出来上がりました!

これは私と同じダイソーのリース土台を使われる方におすすめなのですが、商品札が結びつけてあるこの麻紐は切らずにそのままにしておくと、リースを壁に飾る際の紐を通せるので便利です。私はここの麻紐の隙間にまずこのようにワイヤーを通し、それからワイヤーと手持ちの紐を繋げて壁掛け部分を作りました。

【ポイントをおさらい】

・生木は必ず時計回りに巻きつけましょう。

・生木はだんだん萎れていきます。ゆるくなって木が落ちてこないようにきつく巻きつけることを意識して。

・立体を意識して木を配置するとボリュームのある素敵なリースが完成します。

フレッシュリースをお部屋に飾ってみた!

さあ、完成したリースをお部屋に飾ってクリスマスムードを盛り上げましょう。

フレッシュリースは香りもとてもいいので、生木で大きなリースを作るとお部屋の芳香剤がわりにもなるほどです。そもそも私がフレッシュリースに感動したのは、子どもの習い事の先生のお宅の玄関に手作りの大きなフレッシュリースが飾ってあり、それがとてつもなくいい匂いがしたからです。

生木を使うからこそ、時間が経つほど木が萎れていき瑞々しさは失われますが、このような変化が見られるのもまたフレッシュの良さです。ずっと綺麗で何年も使える作り物のリースも便利ですが、毎年新鮮な気持ちでクリスマスを迎えられるフレッシュリースもおすすめですよ。

クリスマスはパーティーももちろんですが、そこまでの準備もとても楽しいものです。フレッシュリースはお子さんと一緒にも楽しく作れるので、チャレンジしてみてはいかがですか?皆さま素敵なクリスマスを…。

手作り「お菓子の家」も作ってみよう!こちらの記事をチェック!

市販のお菓子だけで、憧れの【お菓子の家】を作ってみよう!親子で楽しむクリスマスおやつ♡
お菓子の家って憧れちゃう! 子どもならみんなきっと憧れるお菓子の家。見た目もとても可愛いですし、お家丸ごと全部食べられちゃう!というところ...

文・構成/小島有里

編集部おすすめ

関連記事