今年のクリスマスは何をする?ママパパにアンケート!
コロナ禍が続くクリスマス、みんなどんなことをして過ごす予定か気になりますよね。HugKum編集部では、3歳〜12歳の子を持つママ・パパ120人に今年のクリスマスは何をして過ごすかアンケート調査しました。
2021年版|クリスマスの過ごし方ランキングを発表!
ママ・パパたちがどのようにクリスマスを過ごしているのかをリサーチ。定番の過ごし方から、なるほど!という過ごし方まで出てきましたよ。
1位:子供のプレゼントを用意する
クリスマスの楽しみといえば、やっぱりプレゼント。お子さんたちもワクワク待ち遠しいのでは。子どもの喜ぶ顔が観れるのも楽しみですね。

2位:自宅でご馳走を食べる
感染状況が落ち着いてはいるものの、まだまだ心配のつきない状況。今年のクリスマスも自宅で過ごす人が多数。お取り寄せやテイクアウトを使えば自宅でも美味しいご馳走が食べられますね。

3位:クリスマスツリーを飾る
コロナ禍が続き、自宅で過ごす時間が長かった今年。おうち時間をより充実させたいと考える人も多いのでは。ツリーの飾りを新調すればクリスマス気分もより味わえますね。

4位:ホームパーティーをする(参加する)
自宅で過ごす派は家族でホームパーティーをするという人も。みんなで準備したり、クリスマスソングをかければ楽しいひと時になりますね。


5位;イルミネーションを見にく
クリスマス時期の特別な感じといえばイルミネーション。昨年は中止だったスポットでも今年は観れるところも多いのでは?遠出しなくとも買い物ついでに近場のイルミネーションが観られるだけでも楽しい時間になりそう。
6位;自宅でゲームをする
自宅でケーキやご馳走を食べたあとは、家族でゲームをして過ごす人も。家族みんなでできるパーティーゲームは盛り上がって楽しそうですね。

7位;絵本を読んで過ごす
自宅でまったり過ごしたいと考える人は、ご馳走を食べてプレゼントを渡して子どもと絵本を読んで過ごすという人も。クリスマスやサンタクロースをテーマにした絵本もおすすめです。


8位:外食する
今年のクリスマスは外食をするという人も。いろいろと準備や片付けをしなくて済むのでのんびり過ごせますね。
9位:サンタなどのコスプレをする
サンタやトナカイなどのコスプレをすれば、ぐっと盛り上がりますね。お子さんたちが仮装した姿も可愛いらしいですが、子どもたちを楽しませたいというママパパの想いが伝わってきます。

10位;旅行に行く
クリスマスにいつもと違う時間を過ごしたい人は旅行に行くという回答も。旅行先なら非日常の特別な時間が過ごせそう。
11位;レジャー施設に行く
観光地や人混みを避けるためコテージに宿泊してでキャンプ楽しむ人も。家具、家電が備え付けられている宿泊ならアウトドア初心者も安心。いつもとは違う場所で特別な思い出ができそうですね。

特になにもしない
仕事や出張・転勤などで家族と過ごせない人もいますね。クリスマスは何もせずに過ごすよう。
番外編|忘れられないクリスマスのエピソード集
ここで、クリスマスに起きた忘れられないエピソードを寄せてもらったのでご紹介!
SNSで500件の「いいね!」をもらった
一番うれしいクリスマスプレゼントは生まれたばかりの赤ちゃん、という何とも素敵なエピソード。これに勝るエピソードはないですよね。みんなにお祝いしてもらえたというのもいい思い出ですね。
保育士さんのママに圧巻!
子どものイベントごとならお任せ!の保育士ママさんが多いクリスマスパーティはプロの技が光り、子どもも大喜びですよね。ぜひ参加したいものです(笑)
冷凍食品でどうにかクリスマスパーティーを開催!
下のお子さんが生まれたばかりのクリスマスパーティは準備も大変。冷凍食品を活用したご馳走でも、上の子は喜ぶこと間違いなし。素敵なお祝いができてよかったですね。
クリスマスと子どもの誕生日を一緒にしたら号泣…
意外と悩ましい・・のが、誕生日とクリスマスが近い子のお祝い。ついつい一緒にしたくなってしまいますが、子どもにとっては、全く別物ですもんね。来年からは頑張りましょう!(笑)
クリスマスは温かい気持ちで過ごして
街中もイルミネーションが輝くクリスマスは、家族や友達と、盛り上がるプレゼントやご馳走で楽しく過ごしている人が多いようですね。年末に向けてのホリデーシーズン、ささやかでも温かい気分で過ごせたら素敵ですね。

文・構成/HugKum編集部