声の力で人形がダンス!? 塩でもようをつくる「おまけ実験」も紹介【中学年・自由研究アイデア】

口から出す声には、ふしぎな力が  かくされているんだよ。

そんな声のパワーで  にんぎょうがおどる  そうちを  作ってみよう!

声でおどる人形!

はこに  トイレットペーパーのしんを  さして、上に  にんぎょうをのせるよ。しんにむかって  声を出すと・・・?

1)かみの はこに あなを あけて、 トイレットペーパーの しんを さしたよ。

はこの上でおどらせる にんぎょうの ざいりょう

 

2)絵をかいた紙を モールに はりつけて にんぎょうを作るよ。

下のしゃしんのように、モールの足をまるくして、スタンドのようにして、はこのうえに  のせよう。

3)さしこんだ  しんに  口をつけて、「アー」と声を出すと、にんぎょうが  ダンスをはじめる!

どうしてこうなるの?

声を出すと、まわりの空気が ふるえるんだ。

その  ふるえがつたわって、はこがふるえるので、 上の にんぎょうが  こまかくとびはねて  うごくんだよ。

声はのどがふるえて出るんだ!

のどに  手をあてて  声を出すと、ふるえているのが  わかるよ。

きみもやってみよう! 声を見てみよう!

声のふるえが  もようになるんだ。ほかの人とも  くらべてみよう。

よういするもの

・ボウル

・しお

・セロハンテープ

・ビニール(ビニールぶくろを  ボウルの口より大きくきろう。)

❶ビニールをはる

しわが  できないように  セロハンテープではろう。

❷塩をまく

ビニールぜんたいに  うすく  きれいに  まこう。

❸ボウルのちかくで声を出す

いきで  しおを  とばさないように  気をつけて、「あーーーー!」と大きな 声を 出そう。

ボウルにはった  ビニールに  声のふるえが  つたわって、塩のもようが  できるよ。

声をかえてやってみよう!

声の大きさや  高さで、できるもようが   かわるよ。

おうちの方へ

声の振動を使った実験です。声で ビニールが振動し、その振動の波によって、塩が 集まる部分ができるので模様になります。声によって模様が変わるのは、声の高低や大きさによって、振動の波の形がちがうためです。実験のポイントは、ビニールをきれいに貼ることです。 ビニールを引っ張るようにテープで留めると、しわがなくなります。塩は食卓塩がおすすめです。 実験ではボウルの周りに塩が飛び散りますので、 大きなテーブルの上などで行ってください。

『小学一年生』2017年5月号
協力・監修/多摩六都科学館   撮影/岡本好明   イラスト/きよながとしお      構成/桧貝卓哉

1925年創刊の児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターとともに、子ども達各々が自身の無限の可能性を伸ばす誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載し、HugKumの監修もつとめています。

夏休みの自由研究
↓↓テーマ探しなら…ここをクリック↓↓

夏休み☆自由研究ハック

編集部おすすめ

関連記事