くらべて たのしい! ミクロのせかい、大けんきゅう【低学年・自由研究アイデア】

とっても小さい  ミクロの世界。大きくして、くわしく観察してみたよ! どんなことが  わかるかな?

おなじ 白い こな見えるけど…

ちょうみりょうの  こなを、かくだいして  見てみたよ。

うまみちょうみりょう

つぶは、ほそながい  かたち。 いちばん  白っぽい。

さとう

しおよりも  大きくて、かどが  まるい。

大きくすると  ぜんぜんちがうね。虫めがねでも  ちがいがわかるよ!

虫めがねで  あれこれかんさつ!

虫めがねで  身のまわりのものを  見たら、いがいなはっけんが  あるかも!

いちご

たねの  ひとつひとつから、めが出ている!

生クリーム

あわ立てたときに  閉じこめられた空気が、こまかい  あわになって  見える!

スポンジ

ふわふわの  スポンジ。 まるいあなは  空気が  ぬけたあとだよ。

タオルハンカチ

水を  よく  すいとるように、 ひょうめんが  でこぼこしている。

10円だま

たてものの  せんが、こまかく  ほられているね。

ゆび

うずまきもようの  しもん。人それぞれ、みんなちがうよ。

のり

糸みたいな「せんい」が  かさなっている。

くらべて観察! 雑誌と写真のいんさつ

ざっしのぺージを  かくだいして  見てみると、な・なんとーーー!

雑誌(ざっし)

てんてんが  見える!

黄色や青の  てんてんが  いっぱい。色のこいぶぶんは、たくさんのてんが  かさなっているのが  わかるね。

写真(しゃしん)

てんてんが  ない!

しゃしんを  プリントしたもの。ざっしと  同じばしょを  大きくしても、てんてんは  見えないよ。

じつは、ざっしの  カラーページは、アオ●  アカ●  ●  クロ●の  てんを  くみあわせて  つくられているよ。

たった 4しゅるいで  いろんないろを  つくりだせるなんて  おどろきだね!

もっと知りたい!  おさつのいんさつは  どうなっているの?

おさつの  いんさつには、とくべつなインクが  つかわれているよ。 とても  こまかいせんが、たくさん  あつまっているんだ。

1000円さつの  うらがわの  花の中には、ものすごく小さな「ニ」「ホ」「ン」の  文字が!

ニセモノを  つくらせないために、こまかい  くふうを  しているよ。

ほそくて  くろい!  このぼう、なんのぼう?

はり金や  糸など、ほそながいものを  あつめたよ。大きくしたら、ぜんぜんちがう  とくちょうが見えた!

 

せいかいは、かみのけが  、シャーペンのしんが  、糸が  、はり金が  だよ。

かみのけの  うろこのようなものは 「キューティクル」といって、かみをまもる  やくわりがあるよ。

おうちの方へ

針金は約10倍、糸・シャープペンの芯は約20倍、髪の毛は約800倍に拡大 した写真です。髪の毛は、電子顕微鏡写真に着色をしたものです。
自宅での自由研究として取り組む場合は、倍率の大きな虫眼鏡で身近なものを観察してみてください。ふだん使いの学習用のほか、宝石鑑定や印刷物の確認用に使われる拡大鏡には10~30倍の倍率のものもあり、比較的手ごろな価格のものもあります。
拡大鏡を使用する際には、絶対に太陽や強い光を見ないよう、厳重にご注意ください。

どうして消える?  えんぴつと  けしゴムのひみつ

かみにかいた  えんぴつのせん。 どうして  けしゴムで  きえるのか、しっている?

 

まずは、かみに  ちゅうもく。かみの表めんは  ざらざらしていて、えんぴつで  かくと、くろいこなが  けずれて  くっつく。

上から  けしゴムで  こすると、えんぴつの  こなが  こすりとられて、きえるという  しくみ。

えんぴつの  こなが、けしカスごと  からめとられて  きれいに!

ボールペンやサインペンが  きえないのは  どうして?

ボールペンのせんを  けしゴムでこすっても、けしカスが出るだけで  きえないよ。これは、えんぴつとちがって、インクが  かみに  しみこんでいるからなんだ。

かんさつしたことを  まとめてみよう

虫めがねや  拡大鏡(かくだいきょう)で、みのまわりのものを  いろいろ  見てみよう。

・くだものや  やさい、しょくぶつなどは、かくだいされた  ぶぶんが  なんとよばれているか、しらべてみよう。

・ひとや  こうじょうで  つくられたものは、かくだいされた  そざいのようすが、どんな  つくられかたで  そうなったのか、かんがえてみよう。
(でこぼこしているのは  なぜ?  ざいりょうの  せい?  つくられかたの  せい?  つかわれる  もくてきのため?)

やくそく <かんさつを  はじめる  まえに  チェック!> 

虫めがねやレンズで  たいようや  つよい  ひかりを、ぜったいに見ないこと。
□どうぐがないときは、おうちの人にそうだんして  そろえよう。
□かんさつするときは、あんぜんなばしょで、小さい子の手のとどかないところで  やろう。
□かんさつがおわったら、どうぐやゴミをかたづけよう。

 

大きくしてみると  すごいはっけんが  あるね。みんなも  たくさん  かんさつしてみよう!

 

『小学一年生』2018年6月号
撮影/岡本好明  ザイン/小川みどり  構成/和田明子

1925年創刊の児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターとともに、子ども達各々が自身の無限の可能性を伸ばす誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載し、HugKumの監修もつとめています。

夏休みの自由研究
↓↓テーマ探しなら…ここをクリック↓↓

夏休み☆自由研究ハック

編集部おすすめ

関連記事