目次
クリスマスカードとは
欧米では晩秋から冬のホリデーシーズンにやり取りされ、日本における年賀状のような役割を果たしているクリスマスカード。新年の挨拶をかねたこのメッセージカードは、クリスチャン以外の人々の間でも用いられるため、最近ではグリーティングカードやホリデーカードといった呼ばれ方もされています。
クリスマスという日を祝うだけでなく、一年の感謝と新しい年への祈りを込めて送るのがクリスマスカードなのです。
クリスマスカードが人気の理由
では、クリスマスカードを送るとどんな良いことがあるのでしょうか。
遠く離れた人に手書きのメッセージが届く
なかなか会えない友人や家族とも、今ではオンラインで交流することができますが、手書きのメッセージを添えたカードが届く喜びは格別です。
素敵なデザインのカードに、普段は言えない気持ちを込めて送りましょう。いつまでも残る思い出の品になりますよ。
精巧に作られたデザインカードを家に飾ろう
クリスマスカードのデザインは、絵画のような美しい絵柄からレースのような繊細な細工がほどこされた立体的なもの、ライトが光るカードまでさまざまなタイプがあります。家に飾ればクリスマス気分を盛り上げるデコレーションに早変わりします。
お気に入りのデザインのカードを飾って、家で過ごすクリスマス期間を盛り上げましょう。
クリスマスカードはいつ送ればいいの?
友達や離れて住む大切な人にクリスマスカードを送りたいとき、いつポストに投函すれば良いのでしょうか。
海外に住む人には、現地の習慣をチェックしてから送ろう
クリスマスカードを送る時期は、国によってさまざま。アメリカでは11月の第4週からカードを送り合い、またヨーロッパでは12月上旬に届くように発送する国が多く、日本の年賀状のように当日に届くように送ることは少ないようです。
海外に住む友人や家族にクリスマスカードを送るときは、その国の慣習を調べてみましょう。またクリスチャンでない人にカードを送りたい場合は、キリストの生誕を示す「Christmas」の単語を避けたメッセージカードを選ぶことが大切です。
国内で送る場合はクリスマス直前でもOK!
国内でクリスマスカードをやり取りするときは、12月上旬~クリスマス当日くらいに到着するように送りましょう。送ったカードを家に飾ってほしければ、早めに発送してくださいね。
配達日を指定したい場合は、決まった発送期間がありますので注意が必要です。
どれを選ぶ? 魅力的なクリスマスのモチーフたち
クリスマスカードにはさまざまなクリスマスモチーフが使われています。それらの由縁や意味を見てみましょう。
サンタクロース
日本のクリスマスでは主役級の存在感を放つサンタクロース。クリスマスイヴの夜中に、子どもたちの枕元にこっそりプレゼントを置いてくれることでも知られています。
真っ白なひげと赤い衣装がトレードマークのサンタクロースは、そもそもはキリスト教の聖人・聖ニコラウスがモデル。貧しい家の子どもを救うために、夜中に窓からこっそり金貨を投げ入れたという逸話がもとになっています。
トナカイ
サンタクロースがプレゼントを配るために欠かせない存在のトナカイ。そりを引いてクリスマスの夜空を飛び回ります。8頭それぞれに名前があり、いちばん有名なリーダーの赤鼻のトナカイは「ルドルフ」です。
ひいらぎ
トゲトゲとした葉の形や小さな赤い実が特徴的な柊は、西洋では古くから魔除けとして用いられてきました。多くの木が枯れる冬にもみずみずしい緑の葉を保つため、生命力をあらわす植物としても知られています。
またキリスト教においてはイエス・キリストの受難を象徴するものでもあります。
クリスマスツリー
宗教革命で知られるルターがもみの木を飾り付けたことから始まったクリスマスツリー。もみの木やトウヒの木などにさまざまな縁起物を飾り、家を彩るクリスマスツリーは、グリーティングカードでも人気のモチーフです。
無料でダウンロードできるクリスマスカード素材3選
クリスマスを子どもと一緒により楽しむために、手作りカードを親子でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
サンタさんと雪だるま – ペーパーミュージアム
クリスマスイブの夜空をそりに乗って飛ぶサンタさんのクリスマスカードです。ツリーや雪だるまのキャラクターも可愛く、眺めているうちに心はすっかりクリスマス気分に。お子さんと一緒に作って、家に飾りましょう。
▼ダウンロード先はこちら
https://paperm.jp/template/template.asp?code=ls_yukidaruma
写真コラージュで作るクリスマスカード – EPSON
スマホアプリ「Epson Creative Print」をインストールして作る、写真入りのクリスマスカード。お気に入りの写真をおしゃれに飾って、世界に一枚だけのクリスマスカードを作りましょう。
▼ダウンロード先はこちら
https://support.epson.net/fun/articles/78
ポップアップカード(クリスマス/テディベア) – Canon Creative Park
カラフルで可愛い、テディベアの飛び出すクリスマスカード。真っ赤なカードは置いておくだけでその場をクリスマスカラーにしてくれますよ。華やかなデザインは、家族や友達へのプレゼントとしても◎。
▼ダウンロード先はこちら
https://creativepark.canon/jp/contents/CNT-0001089/index.html
こちらの記事も参考に⤵

家に飾ってクリスマス気分♪ 立体クリスマスカード3選
カードの域を超えた、アート雑貨のようなクリスマスカードをご紹介します。クリスマスシーズンのインテリアにもなりますよ。
クリスマスカード レーザーカット – サンリオ
繊細なレース加工が美しいレーザーカットの立体クリスマスカードです。真っ白な雪景色の中をサンタとトナカイが引くソリが走っていきます。金銀の箔押しが素敵ですね。ミニカードが付属しているのでメッセージをたっぷり書くことができるのもうれしいポイントです。
メッセージ カード クリスマス メリー グリーディング – moin moin
クリスマスツリーとリースをモチーフにした立体クリスマスカード。映えるデザインのメッセージカードをプレゼントに添えると、よりいっそう気持ちも伝わりますよ。クリスマスツリー・暖炉・ベルなどが描かれている定番のデザインなので、職場からプライベートまで様々なシーンでお使いいただけます。
クリスマスカード 立体カード-Kesote
スキーをしているサンタさんと、車に乗っているサンタさんのカードが2枚セットになっています。いつもとちょっと違う様子のサンタさんの姿に、きっと子ども達も興味津々なはず!
子どもが喜ぶ!キャラクタークリスマスカード4選
人気キャラクターや、かわいらしい動物のクリスマスカードです。
アンパンマン クリスマスカード オルゴールカード メリークリスマス – 日本ホールマーク
アンパンマンと仲間たちが飛び出すクリスマスカード。ボタンを押すとアンパンマンがおしゃべりして「We wish you a merry christmas」が流れます。アンパンマンが大好きな、小さいお子さんに送るカードとしておすすめです。
クリスマスカード キャラクター – サンリオ
サンリオの人気キャラクターたちが汽車に乗ったクリスマスカード。ライト&メロディー付きで、ボタンを押すと立体パーツがリズミカルに光り、「ジングルベル」が流れます。カードの裏側にメッセージ欄があります。
クリスマスカード ネコタワー – サンリオ
サンタ帽子をかぶり、キャットタワーで気ままに過ごす猫たち。のほほんとした表情に癒されるクリスマスカードは、猫好きにはたまらない一品です。カードの裏にメッセージを添えて、猫が大好きな人へ送れば喜ばれますよ。
トイストーリー クリスマスカード-日本ホールマーク
大人気のディズニーピクサー映画「トイストーリー」のキャラクター勢ぞろいのクリスマスカードは、PUSH部分を押すとクリスマスソング「もろびとこぞりて」が流れるほか、ウッディ・バズ・エイリアンのセリフも流れる豪華仕様です。
お気に入りのクリスマスカードで冬を楽しく過ごそう!
いかがでしたか? 楽しく作れる手作りカードから、ずっと眺めていても飽きない凝ったデザインの立体カードまで、さまざまなクリスマスカードがありますね。
お気に入りの一枚が見つかったら、大切な人に送ったり家に飾ったりして、冬のおうち時間を楽しく過ごしてくださいね。
あなたにはこちらもおすすめ

文・構成/HugKum編集部