【夏休み自由研究オンラインイベント参加者募集!】鈴木福くんと学ぼう!自由研究はじめてチャンネル

鈴木福くんと楽しく学ぼう!これで完璧!自由研究はじめてチャンネル開催決定

雑誌『小学一年生』と小学館の育児メディアHugKumはこの夏休み、「小学生の自由研究」をテーマにした、オンラインイベントを開催します。話題のプログラミングからSDGsなテーマまで、多様な3コマを用意しました。イベントはオンラインでの授業形式で、MCのもじのみやはかせ、ナビゲーターの鈴木 福くんと一緒に講師の方のセッションを受けられます。事前応募制ですので、どしどしご応募ください!

ナビゲータ・イベントMC

ナビゲーターをつとめるのは、YouTube「ピカいちチャンネル」でもおなじみ、俳優の鈴木 福さん。参加する小学生のお兄さん的存在として、一緒に自由研究に取り組んでくれます。そして司会進行役は、雑誌「小学一年生」のもじのみやはかせの連載が大好評の、お笑い芸人・オジンオズボーン篠宮 暁さんです。

開催日時&スケジュール

開催日時は以下の通り。それぞれの授業を受ければ、学校の課題として提出できるような題材のヒントや、ワークシートが完成します!

2021年7月31日(土)

11:00~12:15 ①embotでにらめっこロボをプログラミングしよう! 20名

13:00~14:00 ②世界でひとつだけの自由研究のつくりかた! 50名

14:30~15:30 ③食の多様性をおいしく学ぶ! 新しい「からあげ弁当」をつくろう! 50名

自由研究チャンネル① embotでにらめっこロボをプログラミングしよう!

1コマ目はプログラミングキットembot(エムボット)を使ったワークショップ。プログラミング初心者のお子さんでもご参加いただける内容です。参加者20名には事前にエムボットのキットをお送りし、組み立てていただいた状態でご参加いただきます。

授業内では事前にお子さんにご用意いただいた「目」をembotに取り付け、上下に動かすプログラミングの仕組みを学んだり、オリジナルの顔の動かし方を考えて、作ったプログラムをプレゼンテーションしていただきます。みんなでクイズゲームをしたり、と楽しい仕掛けもいっぱいです。

対象年齢:小学1年生~6年生

※当選された20名には、キットの使い方や準備するものなど、より詳しい内容をお送りします。
※小学1年生からご参加いただけますが、組み立てや一部プログラミングには、親御さんのお手伝いが必要な場合もあります。

この授業の担当は

embotマーケティングチーム

embot(エムボット)は、ダンボールなどの身近な素材で組み立てて、プログラミングで動かすロボットです。付属のダンボールを使い、切り取る、折る、差し込むといった簡単な行程で組み立てることができます。プログラミング教育が必修化し、需要が増えるなか、お子さんが楽しみながら、試行錯誤しながらプログラミングに親しめるよう、開発・マーケティングチームで様々な遊び方を子供たちにレクチャーしています。embotは【あんふぁん×ぎゅって おもちゃグランプリ2020】イノベーティブ部門で銅賞を受賞。読者投票で決まったパパ・ママが子どもに送りたいおもちゃです。公式HP

 

自由研究チャンネル② 世界でひとつだけの自由研究のつくりかた!

いま、社会のどこにどのような問題があるのかが見えにくく、予測困難な時代とも言われています。
決められた正解を導き出すような、今までの教育では解決できない出来事に直面する時、求められるのは「自ら問題に気づき、広く深く考える力」です。

自分の頭や感覚を使って、身のまわりにある興味のタネを元に自分なりの問題設定や解決策を考えて試してみる。
『世界でひとつだけの自由研究のつくりかた』には主体的に問題に気づいて、広く深く考える力を育む具体的なメソッドがつまっています。

自分の興味や好奇心から導き出したオリジナルの自由研究テーマは、ひょっとしたら、これからの人生にずっと役立つ可能性も!?

そんなテーマから完成させた自由研究は、きっと大人になっても忘れられないものになるでしょう。このチャンネルでは、お子さんのオリジナリティを大切にしながら世界でひとつだけの自由研究のテーマをつくることを目指します。

対象年齢:小学3年生~6年生

※この教材は、小学3年生以上を対象としています。
当選した方には、事前にワークシートを送付させていただきます。

この授業の担当は

アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所

株式会社電通が、全国の教育機関や企業に対して、新しい教育アプローチでサポートするために立ち上げた研究所。クリエーティブやマーケティングなど、広告づくりの知見を活かして、これからの時代に必要な「正解のない問題を解く力」を育むためのオリジナル教育コンテンツを提供している。キッズデザイン賞・グッドデザイン賞受賞。公式HP

 

自由研究チャンネル③ 食を通して学ぶ「多様性」。新しい「からあげ弁当」を作ろう!

「からあげ」といえば鶏肉?

それだと、ナージャ はとっても困るんだ。

だって、ナージャは鶏肉が食べられない。

このままだと、ひもじい思いをしてしまう!

 

え!?なんで?と思ったキミ。

実は、ナージャは「ペスカタリアン」。

ペスカタリアンってなに?

世界には他にどんな食習慣があるの?

どんなからあげがいるの?

 

3コマ目の授業では世界の食の多様性を学びながら、今回の授業の先生であるロシア人のキリーロバ・ナージャさんが食べられる「からあげ弁当」のメニューを一緒に考えるワークショップです。
世界には、ベジタリアンやハラールなど、様々な食習慣をもつ人々がいます。また、私たちの身近にも、小麦や卵アレルギーなど、やむをえない理由で食生活が制限されている人もいます。

「食べられない」人の立場になって考えることは、これからの社会の「ダイバーシティ&インクルージョン」な世の中に必要な視点。

この授業では、講師のナージャさんが食の多様性をテーマに描いた絵本『からあげビーチ』を題材に、子どもたちにも多様性をわかりやすく解説する授業です。

対象年齢:小学1年生~6年生

※ご当選いただいた方には、事前にワークシートを送付させていただきます。

この授業の担当は

コピーライター・絵本作家
キリーロバ・ナージャ

ソ連レニングラード(当時)に生まれた後、両親とともに、ロシア、アメリカ、イギリス、フランス、カナダ、日本と世界6カ国で成長期を過ごす。電通に入社し、コピーライターとして活躍、2015年には世界コピーライターランキングで1位に。世界3大広告賞の審査員を務めた経験を持つ。現在はさまざまな「B面」を持った社員が集まる電通Bチームでクリエーティブディレクターとして、国内外のプロジェクトを幅広く担当。絵本の著作に「ナージャの5つのがっこう」「からあげビーチ」がある。

 

応募資格&詳細

7月31日(土)当日に、リアルタイム参加できる方で、小学1年生から小学6年生のかた、ならびにその親御さん(ワークショップ②は小学3年生以上になります)。ご兄弟がいらっしゃる方は一緒に参加していただけますが、embotは各ご家庭に1台のみの送付になります。

視聴方法

Zoomによるライブ配信(事前応募・抽選制)

※ご家族のパソコンやスマホなど、Zoom機能が使える方がご参加ください(当選者には個別に視聴方法をご案内します)。
※イベント終了後、YouTubeの「ピカいちチャンネル」にてアーカイブを配信する予定です。

イベントスケジュール

日時:2021年7月31日(土)

11:00~12:15 ①embotでにらめっこロボをプログラミングしよう! 20名

13:00~14:00 ②世界でひとつだけの自由研究のつくりかた! 50名

14:30~15:30 ③食の多様性をおいしく学ぶ! 新しい「からあげ弁当」をつくろう! 50名

応募締切:2021年7月1日〜7月18日(日)23:59

注意事項

※このイベントは完全応募抽選制です。

※応募は小学生のお子様をお持ちの方に限定させて頂きます。

※当落に関するお問い合わせは受け付けておりません。

※当選された方には、7月19日中にメールにて詳細をお送りさせて頂きます。

※イベントの模様は撮影・録画し、WEBメディア・番組公式SNS・YouTube等にて露出する予定です。

ふるってご応募ください!

夏休み☆自由研究ハック

編集部おすすめ

関連記事