チャレンジ校に合格した場合、入学後についていけるかも心配で…
どちらも選べる状況であったらなら、より偏差値の高い学校に行った方がいいのか。無理して入るよりもレベルの下の学校で上位層に入った方が中学から伸びる可能性はあるかなど、保護者が知りたいポイントを松島先生のお考えを教えていただきます。
【実際に寄せられたお悩み】
【松島先生のお答え】自分の意志で受験に向き合う子に導こう
「受験勉強が楽しかった」と思える子は、どこの学校に進学しても、またその学校でがんばれます。逆に「もう勉強なんかしたくない」という気持ちで受験を終えた子は、入学後の成績が思わしくないと「がんばって成績を上げよう」という気持ちにはなれません。そのうちに「周りは頭のいい子ばかり。自分はダメなんだ」と自暴自棄になってしまうケースもあります。
親がすべてを主導するような受験勉強は、子どもにとっては「やらされている勉強」です。これが続くと、思うようにいかない原因を親のせいにしてしまう可能性があります。いつまで経っても受験そのものが自分事にならないのです。
大切なことは、自分の力で勉強できる子、自学ができる子に導くことです。無理やり押し付けられた勉強を楽しいと感じることはできませんが、自分の意志で決めたことを自分の力で乗り越えたとき、子どもは自己肯定感や自己効力感が感じます。自学ができる子にするためには、親子の距離感が大切になります。詳しくは、拙著「中学受験 親のかかわり方大全」(カンゼン)を参考にしていただければ幸いです。
中学受験の記事、こちらもおすすめ
子どもとの向き合い方は松島先生の著書を参考に!
中学受験 親のかかわり方大全