【ベビーブックFirst 2025年夏号】「モンポケ ピカチュウまんまるじょうろ」は夏の水遊びに大活躍!

こんにちは、5才、3才、1才の3人の母でイラストレーターの、とむとむ子と申します。ベビーブックFirst夏号のふろくは「モンポケ ピカチュウまんまるじょうろ」と「親子でごきげんDVD」!ピカチュウ大好きな我が家の次女(1歳)は、ふろくを見つけた瞬間「わー!」と大興奮!兄姉の影響でモンポケにすっかりハマっていたので、じょうろを見た時のテンションはMAXでした。その内容を、くわしくご紹介します。

2大ふろくの1つ目は「モンポケ ピカチュウまんまるじょうろ」

ベビーブックFirst2025年夏号は豪華2大ふろく! 1つ目は、「モンポケ ピカチュウまんまるじょうろ」です。

ころんとまるい形と、しっかり握れる取っ手で、小さな手でも持ちやすいピカチュウじょうろ。お外での水遊びにぴったりです。

お風呂では、3歳の長女に向かって容赦なくジャーッ! 「きゃー!」と逃げるおねえちゃんと「キャッキャッ!」とはしゃぐ妹。まさに真夏の先取りバスタイムでした。

お庭ではお花の水やりにも挑戦!

そのあとも庭で水遊び! はしゃぎながら走り回っていたと思ったら、ふとお花に気づいた次女。「はっぱ! きれー!」とつぶやいて、じょうろでそっと水をあげていました。普段の何気ないしぐさからも、やさしさや言葉の成長が感じられてうれしくなりました。

もうひとつのふろくは「親子でごきげんDVD」

2大ふろく2つ目は、「親子でごきげんDVD」。うたや英語、動物や知育など、赤ちゃんのためのさまざまなテーマが50分にたっぷり詰まっていました。

次女はべべフィンの『あるこう あるこう』が大好き! そんな次女を喜ばせたくてしかたがないお兄ちゃんと、いっしょに歩きたいおねえちゃんに挟まれて、ぴょんぴょんダンスで楽しんでいました♪

本誌も充実! “なでなで”して、やさしさレッスン

本誌では、動物をなでなでする絵本コーナーも。最初は5歳の長男&次女がバシバシ叩いてしまい「なでなでだよ!」と長女が注意。長女のお姉さんぶる姿に、思わずほっこりしました。

次女も真似して優しくなでなで。“思いやり”が育つ、本誌のこうしたコーナーは本当にありがたいです。

シールも兄妹で大盛りあがり!

また、本誌のシールページでは、動物の食事シーンをみて「何を食べてるの? 草?」などと盛り上がり、次女はぞうさんのはっぱを見て「はっぱ! おいし! きれー! 」と一緒に食べているふりをしていました。

「もぐもぐだよー! 」と教えてあげると、まだうまく言えないのか「ぶーぶー!」と口を鳴らしていて可愛かったです。

赤ちゃんとの夏の遊びにぴったりの『ベビーブックFirst 2025年夏号』

モンポケ好きの子はもちろん、水あそびデビューにもぴったりな「モンポケ ピカチュウまんまるじょうろ」。赤ちゃんの夏の水遊びに活躍しそうです。

また「親子でごきげんDVD」や本誌の内容も充実していて、雨が続くこれからの季節のおうち遊びにもおすすめです!

小学館 1,590円(税込)

1・2・3歳児向け知育絵本「ベビーブック」から誕生した、0・1・2歳児向けの増刊「ベビーブック First」。どんな本を与えたらいいかわからない、というおうちの方に代わって、赤ちゃんが喜ぶコンテンツを厳選。「遊び」「しつけ」「知育」を1冊にギュッとまとめ、初めての雑誌体験を提供します。
絵本作家が手がける描き下ろし絵本や、アンパンマンなど人気キャラクターのシールやしかけ遊びが満載!それに加えて、本誌は全ページ日本語・英語の二か国語表記となっており、英語デビューにぴったりな1冊となっています。

©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

イラスト・文/とむとむ子(Instagram:@tomko1021 構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事