”四つ葉のクローバー”を探して、自分だけの「幸運のお守り」を作ろう!〜人気マンガ『ザッケン!』より~

PR

マンガ『ザッケン!』の中で紹介されている、身近な植物を使って自由研究をしてみようというシリーズ。今回は四つ葉のクローバーでレジンを使ったキーホルダー作りに挑戦してみました。親子で楽しめて、さらに出来栄えも予想以上の仕上がりになったので、気になる方はぜひやってみてほしい工作です!レジンの扱いは初めての私でも簡単に出来ましたよ。

見つけると幸せになれる?!四つ葉のクローバー

幸せの象徴と言われる四つ葉のクローバー。皆さんも、きっと一度は四つ葉のクローバー探しに挑戦したことがあるのではないでしょうか?クローバーはよく道端や公園に生えているのを見かけますが、四つ葉を探すとなると難しいですよね。それもそのはず。なんと四つ葉を見つける確率は1万〜10万分の1と言われています。五つ葉ともなるとさらに難しく、100万分の1の確率なんだとか。なかなか見つからないからこそ、見つけた人はラッキーだとか、幸せが訪れると言われるのでしょうね。

だからもし運よく見つけたら、なんとか保存して大切に取っておきたいもの。今回は四つ葉のクローバーを綺麗に保存しておくアイデアの一つとして、レジンを使ったキーホルダーをご紹介します。材料は100円ショップでほぼ揃えられますが、手軽なのに予想以上にハイクオリティなものが作れますよ!

©上村奈帆/モノガタリラボ/プクプク/小学館 マンガワン/裏サンデー連載中

四つ葉のクローバーのキーホルダーを作ろう!

それでは、ここから四つ葉のキーホルダーの作り方をご紹介していきますね。

①四つ葉のクローバーを見つけよう

まずは四つ葉のクローバーを見つけることからスタート!お子さんと一緒に宝探しのような気持ちでチャレンジしてみると楽しいかも知れません。運が良ければすぐ見つかったりするのですが、やっぱりなかなか見つからないことも…。そこで一つアドバイスなのですが、四つ葉は人に踏まれて傷ついた葉が成長して出来ることもあるらしいので、人通りがあるような場所に見つかりやすいそうなのです。そして、四つ葉が生えていた株と同じものには、やはり同様に四つ葉が生えてくることが多いようです。だから、一度四つ葉を見つけることが出来たら、その近くにもまた見つかる可能性が高いとのことです。

私も息子と公園で四つ葉探しに挑戦!10分程、根気よく探していたら見つけることが出来ました。

見つけた四つ葉の近くを探してみると、やはりさっきの定説通りに近くにも四つ葉を発見!そーっと株ごと持ち帰って来ました。するとなんと、この株には四つ葉が2つ、五つ葉が1つ見つかりました!これにはびっくり!

©上村奈帆/モノガタリラボ/プクプク/小学館 マンガワン/裏サンデー連載中

 

②クローバーを乾燥させて押し花にしよう

見つけてきたクローバーは水分を含んだ状態なので、これを保存するためには押し花のように乾燥させる必要があります。調べてみると、この乾燥させる方法はいくつかあるようです。昔からよく行われてきたのは、ティッシュに包んだ後さらに分厚い本の間に挟み、重しを乗せて数日待つという方法。しかしこれだと数日掛かるため、すぐに次の作業には取り掛かることが出来ません。そこでもっと早く出来る方法として、電子レンジを利用する方法とアイロンを利用する方法というものがありました。電子レンジは大量のものを一度に乾燥させる際に便利だそうです。今回は3本のクローバーを乾燥させたいだけなので、私はアイロンの方法を選択しました。

アイロン台の上にティッシュを敷いて、クローバーを載せます。

上からさらにティッシュをかぶせて、低温のアイロンで慎重に押さえます。

このようにペラペラになったら完成です!1分くらいで出来上がりました。

しかし、この乾燥させた植物は薄〜いおせんべいのようにパリパリなので、非常に壊れやすいです。うっかりするとすぐに破れてしまいますので、取り扱いは慎重に行ってください。手ではなくピンセットでつまんで作業する方がいいとのことです。私もうっかりこのように1つ破ってダメにしてしまいました…。

③レジンで固めていこう

いよいよここからはレジンを使った作業です。今回はクローバーの大きさに合わせて、2つの方法でキーホルダーを作ってみました。

【キーホルダーその1:レジンの枠を利用した方法】

ダイソーに売っているこのレジンの枠とUVレジン液を使用しました。レジンをこの枠内に流し込んでいくのですが、その際液が漏れ出さないように、枠を固定しておく必要があります。

そこでこのように厚紙などにマスキングテープをベタベタの面が上を向くように貼り付けて、枠を固定できる土台を作っていきます。マスキングテープは、枠の大きさに合わせて重ねるなどして、十分な大きさになるように調整してくださいね。

マスキングテープに枠をぎゅっと押しつけて固定できたら、レジン液を流し込み、クローバーをそっと入れます。そしてさらに上からもレジン液を流し入れ、クローバーを液内に閉じ込めましょう。この時気泡ができたら爪楊枝で潰すといいですね。クローバーが液からはみ出さないように、たっぷりと流し込むのがコツです。

UVレジン液は太陽光でも硬化します。夏の炎天下では1時間もあればカチカチに固まっていました。屋外に置く場合など、ほこりが入ってしまうとよくないので、何か透明のカバーがあると安心です。私はこのように水槽をかぶせていました。

こちらもダイソーにあった、根付け紐です。レジンの枠には金具を取り付けることができる穴があるので、あとはそこにこの紐を取り付ければ完成です。

いかがでしょう?ダイソーの材料で手軽に作ったのに、予想以上にハイクオリティな出来栄えではないですか?こちらは五つ葉のクローバーで作ってみました。

©上村奈帆/モノガタリラボ/プクプク/小学館 マンガワン/裏サンデー連載中

【キーホルダーその2:プラバンを利用した方法】

先ほどのクローバーは小さかったのでダイソーにあるレジン枠におさまったのですが、もう一つの四つ葉のクローバーは大きいので枠内に入りきれませんでした。そこでプラバンを使ってキーホルダーに出来ないか、と考えやってみたのがこの方法です。こちらの方が自由にアレンジできるので、お子さんの自由な発想を活かしたオリジナル作品が出来るかも知れません。

ダイソーでたくさん種類が売られているプラバンの中から、一番オーソドックスなものを選びました。

4分の1の大きさに縮むことを考慮して、好きな形にハサミで切ります。キーホルダーにしたいので、通すための穴もしっかり開けておきます。くっつかないアルミホイルを敷いたオーブントースターに入れ、加熱します。

ぐにゃっと曲がって心配になりますが、ここはぐっと我慢して。しばらくするとまっすぐ平らになってきます。

平らになったら取り出し、柔らかいうちに本などに挟みましょう。冷めたらこのように出来上がります。

普通に透明なプラバンにクローバーを載せてもいいのですが、今回はより可愛くするために、マニキュアをプラバンに塗ってからクローバーを載せてみました。マニキュアの色や素材でアレンジは無限大なので、お子さんと一緒に作ったらきっと盛り上がるでしょう。今回私は息子がリクエストした水色と、さらにその上にオーロラのようなラメのマニキュアを重ねてみました。マニキュアが乾く前にクローバーを乗せると接着剤の役割もしてくれますよ。

マニキュアが完全に乾いたら、先ほどと同じレジン液を上から重ねていきます。調べてみるとプラバンにレジンを塗ってキーホルダーなどを作る場合は薄く何度かレジンを重ね塗りすると、ぷっくりとして可愛くなるようです。ですので、今回は太陽光ではなく、こちらのダイソー300円商品のレジンを硬化するライトを使ってみることにしました。

レジン液はとろっとしているので、液だれすることなく、プラバンの上に爪楊枝で塗ることが出来ました。レジンは2度重ね塗りしましたよ。1回の硬化にかかる時間はライトを使って2分ほどだったので、とても便利だなと思いました。このライトは直接見てしまうと目に良くないので、お子さんと一緒に作る時には注意してくださいね。

キーホルダーになるような紐やチェーンを通したら完成です。プラバンの形もクローバーに合わせて自由に作れるし、さらにプラバンに色をつけたり絵を描いたりも出来るので、自由な発想で世界に一つだけのキーホルダーが出来上がります。レジンでしっかり固めてあるので、四つ葉のクローバーもしっかり保存できています。

幸せな四つ葉のクローバーのオリジナルキーホルダーはきっと宝物になるはず!

四つ葉のクローバーをいつも身に付けていられるこのキーホルダーは、きっとお子さんたちも大切にしてくれると思います。さらに自分でアイデアを出して作ったものとなれば、宝物となるでしょう。我が家の子供たちも完成してすぐに、自分の通学カバンに付けたい!と言い、毎日持ち歩いています。簡単に手に入る材料で、手軽に完成するので、是非やってみて下さいね!

 

文・構成/小島有里 監修/中尾佳貴

※採取する植物は、農薬等の影響を受けていないものをお探しください。また、植物採取が禁止されている場所での採取はお控えください。

 

「ザッケン!」いまなら1話試し読みも!>>

https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098510870

原作: 上村奈帆  まんが: プクプク|715円(税込)

雑草研究部、実際に存在します。
彼らの活動を取材で見学させていただいている間、とてもワクワクしました!

足下に広がる植物たちの世界を研究する高校生たちを丁寧に物語に紡いでいるのは、『蒼のざらざら』、『書くが、まま』の映画監督・上村奈帆氏。
その原作を、植物の細部にまでこだわって作画しているのが、アーティストとしても活動盛んなプクプク氏です。
また、自然農の実践家でもある中尾佳貴氏に植物監修をしていただいています。

読み終わった後、外に出て雑草を観察したくなる。心を動かす作品です。

マンガ「ザッケン!」で自由研究

【マンガで自由研究】”ドクダミ”でケガや虫刺されの「万能薬」を作ろう!~人気マンガ『ザッケン!』より~
『ザッケン!』を参考に、身近な植物を使って自由研究をしてみよう! 今話題の『ザッケン!』というマンガをご存知ですか?高校生の女の子達が「雑...
【雑草で自由研究】「ネコジャラシ」でおいしいお茶ができる!?〜マンガで学ぼう~
ネコジャラシってどんな植物なの? 私たちがネコジャラシと呼んでいるこの草。公園や道端でもとてもよく見かけますよね。正式名称はエノコ...
雑草界のスーパーフード【スベリヒユ】を食べてみよう!〜話題のマンガ『ザッケン!』より~
スベリヒユは栄養価の高いスーパーフード スベリヒユは一般的には雑草として知られている植物です。世界に広く分布していて、庭や畑のみな...

あなたにオススメの記事はこちら

東京都立日比谷高校に雑草を研究する部活が!?漫画「ザッケン!」誕生秘話を原作者に直撃
実在する部活をモデルに生み出された「ザッケン!」 高校を舞台にした、「学園モノ」「青春モノ」のマンガ。かつて高校生だった!?みなさんにも、...

夏休みの自由研究
↓↓テーマ探しなら…ここをクリック↓↓

夏休み☆自由研究ハック

編集部おすすめ

関連記事