「一朝一夕」の読み方わかる? 意味や例文を小学生にもわかりやすく紹介!

「一朝一夕」の読み方は「いっちょういっせき」で、意味は「わずかな時間」です。「一朝一夕」は、多くの場合、打ち消しの言葉と一緒に使われます。本記事では、「一朝一夕」の例文や、類語、英語表現も解説。小学生にもわかりやすいよう、短文の例文も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「一朝一夕」とは?

「一朝一夕」とは簡単に言うと「わずかな時間」という意味です。最初に、読み方や意味、由来を一緒に見ていきましょう。

読み方と意味

「一朝一夕」の読み方は「いっちょういっせき」です。意味は「わずかな時間」「ほんの少しの期間」。そもそも「一朝」とは「ある朝」、「一夕」とは「ある晩」という意味で、両方ともわずかな時間を表しているのです。このように「一朝一夕」は、似た意味の熟語を組み合わせた四字熟語になります。

「一朝一夕」は、「一朝一夕にはいかない」「一朝一夕にはできない」など、打ち消しの表現で使われることが多いです。

何事も積み重ねが大事。一朝一夕に成し遂げられることばかりではありません。

由来・語源

続いて、「一朝一夕」の成り立ちを見ていきましょう。「一朝一夕」の由来は、儒教の経典の一つ『易経(えききょう)』にあるといわれています。この『易経』の中で登場するのが、「一朝一夕の故に非ず」という一節。

ここでは、「君主が殺されることや、子が親を殺すようなことは、突然に起きるものではなく、長年の積み重ねにより起こるものだ」という意味合いの文章が書かれています。これが「一朝一夕」の語源とされているのです。

使い方を例文でチェック!

「一朝一夕」は、日常会話からビジネスシーンまで幅広く使える言葉です。なお、すでに説明した通り、「一朝一夕」は「〜ない」などの打ち消しの言葉と一緒に使うのがポイント。ここでは、「一朝一夕」を使った短文も紹介しますので、使い方の参考にしてください。

1:一朝一夕の努力では、難関校に合格できない。

「一朝一夕の努力では合格できない」とは、わずかな期間勉強したくらいでは合格できないという意味です。

レベルの高い学校に合格するためには、過去問を何回も解くなど、たくさんの時間を費やします。ほんの数か月勉強したくらいでは合格するのは難しいでしょう。

2:この業務は、一朝一夕にはいかない。

「一朝一夕」は、ビジネスシーンでもよく使われます。この例文で表しているのは、すぐに終えられる簡単な業務ではなく、ある程度の期間を要する難易度の高い業務や、専門知識なども求められる業務のことです。

3:ネイティブと話せるくらいの英語力は、一朝一夕では身につかない。

「一朝一夕では身につかない」という表現もよく耳にするのではないでしょうか。「短期間では身につけられないからこそ、地道な努力が必要だ」といったことを教えてくれる表現ですね。

類語や言い換え表現は?

続いては、「一朝一夕」の類義語・同義語を紹介します。なお、「一朝一夕」に関しては、「〜ない」といった打ち消しの言葉の表現で使うことが多いですが、これから紹介する類語は、必ずしも打ち消しの言葉と一緒に使うものではありません。では、それぞれの言葉の意味を詳しく解説していきましょう。

1:すぐに

「一朝一夕」を平易な言葉で表現したい時には、「すぐに」が良いでしょう。意味をおさらいすると、「すぐに」は「時間を置かないさま」です。ちなみに、漢字で書くと「直ぐに」。

「すぐにできる」「すぐにはできない」などと使った場合に、一朝一夕の言い換えともなるでしょう。

2:朝飯前

「朝飯前」の読み方は、「あさめしまえ」。文字通り、「朝ごはんを食べる前」という意味もありますが、「朝ごはんを食べる前のわずかな時間でできるような、簡単なこと」という比喩的な意味もあります。

「このゲームをクリアするのなんて、朝飯前だよ」などと使えますよ。

3:おいそれ

「おいそれ」という言葉は聞いたことがありますか? 「おいそれ」とは、「すぐに物事が行われること」「簡単に受け入れること」という意味。

例えば、「息子のお願いだからといって、おいそれとは引き受けられない」は、「すぐには引き受けられない」「簡単には引き受けられない」ことを表します。

対義語は?

「一朝一夕」と反対の意味を持つ言葉は「一筋縄では行かない」「ローマは一日にして成らず」などです。なお、「一朝一夕にはいかない」「一朝一夕にはできない」など、「一朝一夕」を打ち消しの言葉とともに使った場合は、これらの言葉は類語表現になります。

1:一筋縄では行かない

「一筋縄では行かない」とは、「普通のやり方ではうまくいかない」という意味です。手強い相手や、難しい物事に対して使われ、当たり前のやり方では対処や処理ができないことを表します。

2:ローマは一日にして成らず

「ローマは一日にして成らず」とは、「大きな偉業は、長年の努力なしには成し遂げることができない」という意味。古代の帝国・ローマが築かれるまでには、数百年もの期間を要したそうです。このことから、1日などの短期間では、大きな事業は成し遂げられないことを表しています。

英語表現は?

最後に、「一朝一夕」の英語表現を紹介します。例文も一緒に挙げますので、ぜひ参考にしてください。

1:overnight

「overnight」とは、「夜通しの」「一夜のうちに」といった意味の英語です。一晩を意味することから、「突然に」「急に」という意味もあります。

例文:It is not a problem that can be solved overnight.(それは、一朝一夕に解決できる問題ではない)

2:brief space of time

「brief」は「短時間の」、「space of time」は「時間」という意味。「brief space of time」という表現で、「束の間」という意味になります。

例文:Communication skills are not something learned in a brief space of time.(コミュニケーション能力は一朝一夕では身につかない)

3:in a day

「in a day」は、「1日で」「1日に」という意味です。文字通り「1日」を表すこともあれば、「一朝一夕」という「わずかな期間」を表すこともできますよ。

例文:Rome wasn’t built in a day.(ローマは一日にして成らず=一朝一夕にはできない)

最後に

今回は、「わずかな時間」「ほんの少しの期間」という意味の「一朝一夕」について解説しました。「一朝一夕」は「〜ない」という打ち消しの言葉と一緒に使うのがポイントです。当記事で紹介した例文を参考にしながら、様々な場面で使ってみてください。

あなたにはこちらもおすすめ

「十把一絡げ」の読み方わかる? 語源や言葉の意味、英語表現も解説!
「十把一絡げ」とは? 「十把一絡げ」とは何と読むか、またどういった意味なのかわかりますか? なかには、読み方も意味もわからないという人もい...

構成・文/結野雅美(京都メディアライン)

編集部おすすめ

関連記事