暮らし 2025.7.1 《ボックスカッターってどんなカッター?》箱の角が切れるから便利! ダンボールサイズの縮小にも! 【ボックスカッター/ミドリ】 届いた荷物を開けるだけじゃない! これ一つで、お子さんがたくさん飲む牛乳パックを開くとき、ダンボールのサイズを… #文具マニアふじいなおみ
学び 2025.6.29 力のない子どもでもラクラク♪今どきの全自動鉛筆削りは昔感じた小さなストレスから解放されていた! 電動の鉛筆削りにどのようなイメージをお持ちですか? 鉛筆を軽く差し込んだら手を離して待つこと数秒。鉛筆が引き… #文具マニアふじいなおみ#小学1年生#小学生
学び 2025.6.25 1ページに12マスしかないノートなど「合理的配慮のためのノート」は、なぜ学習現場から生まれたのか? 先日、とてもマス目が大きい方眼ノートを見つけました。このノートは、「合理的配慮」というものに対応した学習帳だ… #文具マニアふじいなおみ
遊び 2025.6.23 濡れても大丈夫! お風呂やプールでも遊べる折り紙♡ 環境にやさしいその秘密は、原料が「石」だから!? 折り紙ってお子さんの定番の遊びですよね。お風呂が苦手でも折り紙の船を持って行ったら入ってくれるかも!他にもう… #文具マニアふじいなおみ#3~6歳#6 安全な水とトイレを世界中に#12 つくる責任つかう責任#13 気候変動に具体的な対策を#14 海の豊かさを守ろう#15 陸の豊かさも守ろう
暮らし 2025.6.6 新世代【ホッチキス】が魅力的!「針なしステープラー」が子どもにも大人にもおすすめな理由 ホッチキスは使い方を誤ると怪我をしかねないため、小さな子どもに手渡すタイミングを悩んでいるご家庭が多いかもし… #文具マニアふじいなおみ#小学生
暮らし 2025.6.4 この夏も暑くなる⁉ 子どもの登下校の負担を軽減するランドセルのひと工夫!【エアリーパッド/クツワ】を紹介 3月25日に気象庁が発表した4月〜6月の長期予報では気温は平年並み、もしくは高いとのこと。そんな中登下校する小学生… #文具マニアふじいなおみ#小学生
暮らし 2025.6.3 子どもの不安な気持ちを支えてくれる学習周りの癒しグッズまとめ|子どもの疲れ・不安もお気に入りと一緒なら安心! 新入学、進級などの新しい環境にも慣れたころだと思いますが、そんなときこそお子さんにちょっと疲れが出ていません… #文具マニアふじいなおみ#小学1年生#小学生
学び 2025.5.30 「鉛筆がすべっちゃう」「硬くて痛い」はこれで解決! 筆記具が使いやすく大変身した秘密は“スパイラル”【プニュスパイラル/クツワ】 筆記具が細すぎたり、滑ってしまったりしてしっかりと持てないということはありませんか?小学生のお子さんはよく動… #文具マニアふじいなおみ#小学生
暮らし 2025.5.26 赤ちゃんの睡眠を守りたい! 寝ている赤ちゃんの隣での読み書きに便利! 暗い部屋で力を発揮する「ひかるクリップ&シール」 夜間の授乳は大変ですよね。私も娘が断乳するまで、夜の授乳が必要な時期もありました。また、夫は仕事が遅くまでか… #文具マニアふじいなおみ
遊び 2025.4.30 海は青? いいえ、こんな色もあるんです。子どもの固定概念を壊して地球の不思議に触れられるクレヨンとは? 「地球は青かった」。宇宙飛行士のガガーリンが残した言葉として有名ですが、果たして地球は青いのでしょうか? #文具マニアふじいなおみ#小学生#3~6歳