「シンク下収納」のポイントとアイデアを紹介!効率的な家事をするには収納の見直しが必須!

PR

子育てをしながらキッチンでの調理や食器洗いは常に慌ただしいもの。1分、1秒でも早く、手際よく家事をこなしていきたいですよね。効率よく家事をこなすのに重要な要素のひとつは、キッチンの収納です。ちょっとした収納ポイントを意識するだけで、家事の効率が驚くほど変化し、家事の時短にもつながります。

そこで今回は、キッチン収納の中でも大活躍な「シンク下収納」に焦点をあげ、整理する際の基本的なポイントを紹介。ママパパたちが実践するシンク下収納の賢い活用方法やアイデアを教えてもらいました!

シンク下収納のポイント

まずは、シンク下の使い方や基本となる収納のポイントをみていきましょう。

シンク下は収納する物を厳選する

まずはじめに重要なポイントは、シンク下に収納するものを決めることです。水回りで使うことが多いものを厳選して、優先順位をつけてみるのもいいでしょう。ピーラーなどの調理器具やお鍋、水回りの掃除道具や洗剤など自分が水回りでよく使うアイテムを考えて何がここに置いてあったら便利か考えてみましょう。

キッチンの導線に合わせて配置する

キッチンで家事をするときの動きを家事動線といいます。効率的に家事をこなすには、まずは無駄な動きを減らすことが重要。シンク下収納には、シンク周辺でよく使うものをさっと出し入れできるようにしておくことがポイントです。自分が家事をするときの動きを考えながら、収納するものと場所を決めるといいでょう。

利き手に合わせて収納する

手で物を取ろうとしたときに、自然と伸びるのが自分の利き手です。右利きの人がお鍋を収納する場合は、右手で取っ手をつかみやすいように置き、収納扉を開けた時に右手で取り出しやすい位置に配置すると、毎日の動作も最小限に。利き手に合わせた配置で、日々のちょっとした無駄な動作をカットすることができます。

引き出し編|シンク下収納アイディア

ママパパたちが実践する引き出しタイプのシンク下の収納アイデアを教えてもらいました!引き出しを開けた時に、見た目もすっきりして、ごちゃつかないようにすることがポイントです。

調理器具は立てて収納

コンロ下の収納には、調理で使うフライパンやお鍋、蓋などを置いておくと便利です。立てて収納しておくと必要な時に片手でさっと取り出すことができます。

「ニトリの立てて収納できるラックを使っている」(30代・茨城県・子ども3人)

調理器具にはファイルケースやブックスタンドもぴったり

ファイルケースやブックスタンドに調理器具を立てて収納すると見ためもすっきりに。個別にわかれているのでぐちゃぐちゃになる心配もありません。

「ファイルケースにひとつずつ立てて入れている」(40代・愛知県・子ども2人)
「ブックスタンドで立てるとスッキリ」(30代・愛媛県・子ども1人)

ジャストフィットするカゴを入れてアイテムを仕分け

引き出しのサイズにぴったりと入るように、いくつかのカゴで仕切りを作って収納すると整理しやすくなります。小物がごちゃつくのを防ぎ、何がどこにあるのか一目でわかるように。

「四角いカゴを並べて仕切って、小分けしている」(40代・大阪府・子ども2人)

食器類の収納にはすべり止めを

引き出しタイプの収納に食器類を入れると引き出しを開け閉めするときに、食器が滑ってしまい欠けてしまうことがあります。滑り止めシートを引き出しの底に敷いておくと、食器のズレを防ぎ傷や汚れからも守ってくれます。

「食器の下にすべり止めを引いてしまって滑らないようにしてる」(30代・長野県・子ども3人)

調味料は分類して使いやすい場所へ

調味料は、大きさ別やよく使う調味料別に分けて置く場所を決めるといいでしょう。料理をしながら使うことが多い調味料はシンク下に置くより、すぐに出しやすいコンロ下の方がおすすめです。

「小さい瓶のものは引き出しに立てて収納し、それ以外はコンロの下の引き出しに収納している (30代・埼玉県・子ども3人)

キッチン収納はイケアのキッチンカウンター&収納ボックスにおまかせ!おしゃれキッチンに早変わり♪
キッチンがスッキリ片付いていると、料理をつくる気持ちもグンとUPしますね。イケアのキッチン収納は、大型キッチンカウンターからちょっと...

観音開き編|シンク下収納アイディア

次に、観音開きタイプのシンク下の収納アイデアを教えてもらいました!限られたスペースを有効活用する方法などママたちが実践する収納アイデアをみていきましょう。

調理器具は重ねて収納

お鍋やフライパン、ボウルなどは積み重ねて省スペース。フライパンやお鍋は重ねた時に傷がつかないように専用の保護シートを挟むといいでしょう。

「大きなものを下にして、なるべく高さを取らないように積み重ねている。」(50代・愛媛県・子ども1人)
「重ねてスペースをとらないようにする」(40代・東京都・子ども1人)

立てて収納にはブックスタンドがおすすめ

引き出しタイプではファイルケースがおすすめですが、観音開きタイプのシンク下収納にはブックスタンドがおすすめです。定位置に一定の調理器具を収納するようにしておくことで、常ににきれいな状態を保てるように。

「ブックスタンドを立てて、そこに入れる」(40代・長崎県・子ども3人)

棚で収納スペースを確保

棚を加えることで収納スペースを有効に使え、物の出し入れも簡単に。下の段には大きいもの、上の段には小さいものを置くことで、一目で何がどこにあるかわかります。

「棚を加えて広く使えるようにしている」(30代・神奈川県・子ども2人)

食器類はあまり使わないものをシンク下へ

子育てをするうちに子供用の食器や成長に合わせた食器などが増え、置き場所に困ることも。よく使う食器類は食器棚において、使用する頻度が低いものはシンク下に収めておくといいでしょう。立ててしまっておくと取り出しにも便利ですね。

「普段使わないものはシンク下に立ててしまっておく」(30代・千葉県・子ども1人)
「透明のケースに入れてサイズごとにわけてしまっている」(20代・埼玉県・子ども1人)

食器類を収納するならディッシュラックで取り出しやすく

食器類を重ねて収納すると、下にあるものが出しにくくなってしまいます。そんな時に、ディッシュラックを使用して上下に分けて収納すると、出し入れもスムーズに。

調味料はよく使うものを手前、ストックは奥へ

ごちゃつきやすい調味料は収納棚にまとめておくとすっきり。塩こしょうや料理によく使うハーブ類は収納棚の手前におき、ストックしている調味料は奥にしまっておくことで、スムーズな出し入れができますね。

「調味料はストックを奥へ、普段よく使うものを手前へおいている。」(40代・東京都・子ども3人)

扉裏も無駄なく活用

扉裏も無駄なく活用することで収納力もアップ。置き場所に困りごちゃつきやすい鍋やフライパンの蓋、ラップやホイルなどは、扉裏にラックをつけてしまっておくことで問題を解決。

「ドアの内側に棚を取り付けている」(40代・埼玉県・子ども2人)
パントリーの収納うまくできている?収納のコツやアイディア、便利な収納グッズをご紹介!
最近のおうちでは、パントリーが設けられていることが多いですよね。キッチンでの作業効率を上げてくれたり、よく使うものや多めに買ったものをストッ...

すっきりキッチンで毎日の家事を効率的に

どこに何があるかわからなくなってしまいがちなキッチン収納も、ちょっとしたポイントを意識して整頓することで、キッチンの使いやすさを一段とアップできます。限られたキッチンスペースを有効に使うためにも、収納タイプ別に合ったママたちが実践するさまざまなアイデアをお手本に、まずは収納の見直しから始めてみましょう。自分のスタイルに合った収納方法をみつけて、日々のちょっとしたストレスを軽減し、毎日の家事を楽にそして効率よくこなしていきたいですね。

構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事