【自由研究にも】宇宙食サバ缶を高校生が開発!宇宙でも食べられる日本食の条件とは?

PR

2020年、国際宇宙ステーション(ISS)で宇宙飛行士・野口聡一さんが宇宙食の「サバ缶」を食べたのを知っていますか? そのサバ缶を開発したのは、実は福井県立若狭高校の生徒たち。
今回は、お子さんの「自由研究」が気になりはじめるこの時期にぴったりの、宇宙食に関する知識と、高校生たちによる宇宙食サバ缶の開発についてをお伝えします。<上画像 ⓒJAXA>

宇宙でも日本食が食べられている?

宇宙食として食べられている日本食の例 ⓒJAXA

 

宇宙でも日本食が食べられているって、知っていましたか?

宇宙飛行士の標準食には、NASA(アメリカ航空宇宙局)が開発した約200種類と、ロシアの約100種類を合わせて、約300種類があります。

図は『宇宙食になったサバ缶』より

 

ですが、宇宙に滞在する日数が長くなると、宇宙飛行士だって、自分の国の食事が恋しくなるもの! そこで、各国が独自で宇宙食を開発する「特別食」が生まれ、宇宙日本食は日本で開発されるようになりました。

宇宙食の条件とは?

とはいえ、地球とは環境がちがう宇宙に食べ物を届けるには、さまざまな厳しい条件をクリアしなければなりません。どんな条件があるのか、まずはおさえておきましょう。

食べるときに、危険な要因が発生しないこと

精密機器に水分が入ってしまうと、電気系統が壊れてしまいます。液体まじりの食品は、無重力状態でも飛び散らないようにしなければなりません。

また、宇宙では窓が開けられないので、空気を汚さないように、細かい粉や強いにおいを発するものもNG。

長期保存ができること

ISS(国際宇宙ステーション)には食品用の冷蔵庫がありません。常温で一年半保存しても食べられるように、長期保存可能であることが求められます。

衛生性が高いこと

ISSには病院がないため、食中毒はご法度。地球よりもさらに厳重に、衛生面に気を付ける必要があります。

安全であること

火事にならないように、「燃えにくさ」にも気を配る必要があります。万が一燃えた場合でも、人体に有害なガスが出ないように配慮することも重要です。

味は濃いめ

ここまでは、宇宙食の国際的な食品衛生管理基準ともなっているHACCPで定められた条件ですが、その他に「好まれる条件」として味付けの問題も。

宇宙では血液が頭にのぼって、風邪を引いたときのように鼻がつまってしまいます。味が感じづらくなるため、宇宙食は地球で売られているものよりも濃い味つけが理想的とされているのです。

どうやって食べてるの?

宇宙飛行士たちの食事風景 ⓒJAXA/NASA

 

まわりの電子機器に影響をおよぼすため、宇宙には電子レンジがありません。代わりに、「フードウォーマー」という宇宙専用の調理器具を使って食べ物をあたためます。電子レンジのように短時間ではあたためられず、たとえばご飯なら約30分くらい時間がかかるようです。

また、宇宙は無重力状態。そのため、宇宙食のパッケージには、ふわふわ浮かないようにテーブルにはりつけられる仕掛けがついています。お皿は使わずに、そのままお箸やフォークを使って食べます。

実際にどんな日本食が食べられているの?

実際に、宇宙ではどんな食べ物が食べられているのでしょうか? 宇宙日本食のメニューを、実物の写真とともに見てみましょう!

ラーメン・焼きそば

スペース日清焼そばU.F.О. ⓒJAXA

 

日清スペースチキンラーメン ⓒJAXA

 

日清スペースキーマカレーメシ(左)、日清スペースハヤシメシ(右) ⓒJAXA

 

レトルト ビーフカレー[ハウス食品] ⓒJAXA

 

レトルト チキンカレー[ハウス食品] ⓒJAXA

 

レトルト イベリコ豚とマッシュルームのカレー[ハウス食品] ⓒJAXA

肉・魚のおかず

北海道産牛肉とミニトマトのハンバーグ[十勝スロウフード] ⓒJAXA

 

スペースからあげクン[ローソン] ⓒJAXA

 

やきとり(柚子ごしょう味/たれ味)[ホテイフーズコーポレーション] ⓒJAXA

 

名古屋コーチン味噌煮[サガミホールディングス] ⓒJAXA

 

サンマの蒲焼き[マルハニチロ] ⓒJAXA

 

イワシのトマト煮[マルハニチロ] ⓒJAXA

 

サバ醤油味付け缶詰[福井県立若狭高等学校による開発] ⓒJAXA

ごはん・スープ

おにぎり 鮭[尾西食品] ⓒJAXA

 

白がゆ[キユーピー] ⓒJAXA

 

わかめスープ[理研ビタミン] ⓒJAXA

宇宙食、どこで買える?

これらの宇宙食の一部は市販もされており、地球上で食べることもできます。詳細は以下のリンクをチェックしてみてくださいね。

>>JAXAグッズ、宇宙食・宇宙グッズ販売「宇宙の店」

福井県の高校生たちが宇宙食「サバ缶」を開発した!?

上にも写真を掲載した「サバ醤油味付け缶詰」、実は高校生たちによって開発されたものです!

JAXA認証の宇宙日本食となったサバ缶 ⓒJAXA

 

開発の中心となったのは、地域の魚介類を生かした食品の研究に取り組む、福井県立若狭高等学校・海洋科学科の生徒たち。

「ここで作ったサバ缶を、宇宙に飛ばせるんちゃう?」

授業中に生徒が発したひと言をきっかけに、試行錯誤すること、なんと14年間。世代を超えてバトンをつなぎ、ついにJAXA認証の宇宙日本食として、高校生たちが開発したサバ缶が宇宙で食べられるようになりました!

宇宙飛行士・野口聡一さんの実食レポ

ウーチューバーとして親しまれる宇宙飛行士・野口総一さんも実食!

YouTube動画内での食レポでは、その美味しさと宇宙食としての優秀さを伝えています。

▲宇宙飛行士・野口聡一さんの宇宙からの食レポ <Soichi Noguchi  YouTubeより>
若狭高校開発のサバ缶の食レポは1:50あたりから!

自由研究のヒントに!「探究」の喜びがぎゅっと詰まった一冊

そんな「サバ缶」が宇宙食になるまでの高校生たちの奮闘を取材した一冊が、『宇宙食になったサバ缶』。

「宇宙で食べたくなる味って?」
「宇宙での食べやすさって?」

次から次へと生じる疑問・課題を解決しながら、夢をかなえるまでの経緯が詳細に描かれたノンフィクション児童書です。試行錯誤を繰り返し成功へとこぎつけるストーリーは感動もの。

「探究」の喜びがぎゅぎゅっと詰まった本書は、お子さんの自由研究のヒントとしてもきっと役立つはず。
本書に描かれた宇宙の環境、それに合わせた宇宙食の作られ方、そして、研究への取り組み方を参考に、お子さんなりの「宇宙食」に関する自由研究の切り口を、いっしょに探してみてはいかがでしょうか。

あなたにはこちらもおすすめ

JAXA監修協力のジャポニカ学習帳『宇宙編』登場!子どもたちが宇宙に興味をもつきっかけに
今回のデザインは宇宙 私たちの子どものころは遠かった宇宙。今や、日本の実業家が宇宙に飛び立ち話題になるなど、今の子どもたちにとっては夢のあ...
JAXAに取材! 宇宙飛行士に必要な能力って? 小学生が身につけておくといい力はあるの?
宇宙飛行士に必要な能力を育むには? ――宇宙飛行士の選抜ではどんな試験が行われますか? 井上 宇宙飛行士には、体と心の健康や、作業を行う...

夏休みの自由研究
↓↓テーマ探しなら…ここをクリック↓↓

構成・文/羽吹理美

夏休み☆自由研究ハック

編集部おすすめ

関連記事