目次
【ランチ用品】年少さんはデザインよりも機能性重視! 子どもが使いやすいものを
①お弁当箱
新米ママ お弁当箱って、いろいろありすぎて選べない! 何を買ったらいいの⁉
ママA まず、幼稚園時代は、1つのお弁当箱だけで乗り切ろうと考えないほうがいいかも!
新米ママ え~!?
ママA 年少さんと年長さんでは、食べる量も、好き嫌いも違ってくるから。年少さんのサイズの目安は、小さめの280ml。年中~年長さんは400mlかな。
新米ママ 汁もれが心配! 留め具タイプ(パッキン)がいいかなと思っているんですけど…。
ママA う~ん、年少さんの場合、留め具タイプは開け閉めが難しい子もいるよ。最初は、ふたをかぶせるタイプがいいと思うけど。
新米ママ 素材は?
ママB うちは、プラスチックだったよ。でも、園によっては、冬場はお弁当箱を保温器に入れてくれることも。保温器OKの素材なら、夏冬ともに使えるね。
言わせて!聞かせて!!アドバイス
・うちの園では、冬場はお弁当を保温器に入れてくれます。それをきちんとチェックしなかったので、冬場に買い直しました(泣)。(東京都/ゆりママ)
・うちの娘は小食。「食べた!」という満足感を味わってもらいたかったので、年少のときは小さめのお弁当箱を選びました。(長野県/レインボーママ)
参考商品:アンパンマン アルミお弁当箱 小判【レック】
②お弁当箱のバンド
新米ママ お弁当箱のバンドは必要?
ママA かぶせるタイプのお弁当箱には絶対必要! 子どもがはずしやすい、太めのタイプがおすすめ。
ママB うちも、子どもが使いやすい、ほどよい強さのゴムタイプを選んだよ。お弁当箱とセットになっているものを選ぶと、ゴムの調整もしなくていいから、ラクチン♪
参考商品:アルミお弁当箱280ml(ポリエチレン内ブタ付、ゴムバンド付)【 SMILISH(スマイリッシュ)】
③お弁当袋
新米ママ お弁当袋は、お手製でないとダメ?(もう、縫っている時間なんて、な~い!!)
ママA 市販品で大丈夫! 出し入れしやすい巾着タイプか、マジックテープでとめるだけの封筒型がおすすめよ~。
ママB お弁当、カトラリーセット、デザート容器などが入る大きさのものを選んでね。汚れることも考えて、素材は洗濯しやすい薄手の綿100%製がベスト。
参考商品:お弁当巾着袋 ピカチュウ【スケーター】
言わせて!聞かせて!!アドバイス
・袋もののマークつけには、手作りの消しゴムハンコが大活躍! 手芸用品売り場で売っている、かわいい布用スタンプもおすすめです。(静岡県/T・Nさん)
➃カトラリーセット
新米ママ カトラリーセットは、どう選べばいいの?
ママA フォーク、スプーン(お箸)のセットがおすすめ。
ママB スライド式の場合は、おうちで開け締めできるか、練習しておいたほうがいいよ。
参考商品: 抗菌 スライド トリオセット パウ・パトロール【スケーター】
⑤コップ
新米ママ コップはプラスチック製がいいかな?
ママA そうだね、軽くて丈夫なプラスチック製がおすすめ。
新米ママ 大きさは?
ママB 200mlぐらいの容量で、電子レンジOKのものがいいよ。
言わせて!聞かせて!!アドバイス
・よく洗うコップには耐水性のシールやラミネート加工のシールが便利です。(三重県/るんるんママ)
参考商品:子供耐熱コップ もぐもぐらいおん【アサヒ興洋】
【その他袋もの】同じ生地やマーク・ワッペンで「自分のもの」の目印に
①絵本バッグ・手提げサブバッグ
新米ママ 手提げバッグもネットで買えちゃう??
ママA もちろん大丈夫! 綿生地、キルティング生地などがおすすめ♪ 同じ生地を使った他の袋物とセットで選べば、子どもも「自分のもの」と分かりやすくなるよ。
ママB 園からサイズの指定がない場合は、使いやすさを考えて、大判の絵本サイズよりも少し大きめだと、出し入れしやすくなりますよ。
参考商品:撥水ナイロンレッスンバッグ【KITOKITO】
②上履き入れ
ママA 取り出し口が大きく開くと、子どもも出し入れしやすいよ。
新米ママ そうか~。子どもが自分一人で出し入れすることを考えて選ぶのね。
参考商品:上履き入れ 巾着【ストリームマーケット】
③体操着入れ(下着入れ)
新米ママ 体操着入れの選び方のポイントは?
ママA 巾着タイプがおすすめ。入れるものの量と出し入れのしやすさを考えて、大きさを選ぶといいよ。
参考商品:入学入園セット 【KIYOHARA】
【その他のグッズ】子どもの成長や季節に応じて使いやすいものを
①上履き
新米ママ 最近、上履きのデコが流行っているって聞くけど…。
ママA 上履きは、園から指定される場合が多いので、まずは確認してね。確かに、左右が分かるようにマークをつけたり、デコパージュで飾ったり、ひと工夫するおうちが多いみたい。
ママB 靴底に貼るシールもおすすめよ~。絵が揃うように置いたら、自然に左右が決まるから、子どもが一人で履くときに間違えにくくなるよ。
参考商品:元祖 洗えるシール「オミとリカ」の絵合わせシール【DearCards(ディアカーズ)】
②お手拭きタオル・ハンカチ
新米ママ タオルやハンカチって、毎日持っていきますよね?
ママA そうそう。毎日取り換えるから、複数枚、用意しておくといいよ。
ママB ループ(ひも)付きタイプがおすすめ。あらかじめループがついているタオルを購入してもいいし、100均や手芸屋さんで売っているループの部分だけを手に入れて、ふだん子どもが使い慣れているタオルやハンカチをリメイクしてもいいんじゃない?
新米ママ なるほど~!
参考商品:ループタオル プラレール【林(Hayashi)】
③水筒
新米ママ 水筒は、直飲みタイプ、それともワンタッチのストロータイプ!?
ママA どっちもあり! ふたを回してコップ代わりにするタイプは、まだ難しいから。380~500mlの小さめタイプで、洗いやすいシンプルなつくりのものがいいよ。
参考商品: 子供水筒 2WAY ストロー/ワンタッチ)【Fjbottle】
➃紙おむつ
新米ママ まだトイレトレーニングが完了していなくって、紙おむつも持参することになりそう…。
ママA 紙おむつの名前つけって、大変だよね~。保育園ママはもちろん、幼稚園ママも悩みの種だよね。
ママB そんなときは、これ! 紙以外のプラスチック素材の名前つけにも使えて、便利!!
参考商品:おなまえスタンプ おむつポン【シャチハタ】
【名前つけ】先輩ママの知恵を集結! クチコミ大特集
全部真似する、ちょこっとアレンジする、どちらもありのお役立ち情報のプチクチコミを集めました。
・消しゴムを削って、娘の好きな猫のハンコ作りました~。ランチョンマットに布用インクでハンコを押したら、娘が大喜び♪(東京都/あめ玉親子)
・袋ものにはアイロン接着のお名前シールがいいですよ。耐久性が心配なら、アイロン接着の後、四角を糸で縫っておけば大丈夫。(神奈川県/れいなママ)
・バッグ類の持ち手の部分にチロリアンテープやアップリケをつけると、布が補強され、耐久性がアップします。(東京都/ゆ~こママ)
・裁縫が苦手なので、絵本バッグや体操着袋はインターネットでオーダー。生地を選んだり、サイズを自由にオーダーしたりできるので、便利です。早めに申し込みを!(福岡県/メロン大好き)
・スナップボタンがついている「お名前リボン(市販品)」が便利です! 洋服のタグ、バッグの持ち手など、なんでも取りつけられます。(静岡県/たこさんウィンナー)
参考商品:おなまえリボン 幅1.5cm×長さ7cm 5本入【KAWAGUCHI】
・絵本バッグには、名前を書いたりぼんを結びました。(東京都/猫丸)
・手芸店で買ったくるみボタンセットを使って、絵本バッグやシューズ入れには、オリジナルのくるみボタンをつけました。同じ布地から作って、いろいろなものに縫い付ければ、マーク代わりにもなります。(愛知県/りんご大好き)
・くるみボタンをつくるのが面倒くさい…と思ってネット検索していたら、ホックボタンを発見! 上履きのかかとのループの延長素材としても使えますよ~。
参考商品:手で付ける ドラえもんホックボタン【ミササ】
・布ものに名前を書くときは、布用のペンを使うと、にじみにくく、きれいに書けます。(愛知県/あゆみママ)
・おさがりになるようなオシャレ着の名前付けには、太めの平テープや綾テープが活躍! 商品タグ(洗濯方法などが記されているタグ)に名前を書いたテープを通し、はじを縫ってループ状にします。(広島県/めいちゃんのママ)
入園直前でも間に合うアイデアを総動員して
先輩ママの「入園直前」らくらく&スピーディー入園準備の知恵をお届けしました。時短で準備を済ませたあとは、新生活をひかえたお子さんと「保育園/幼稚園って楽しいところだよ、早く行きたいね」と声をかけあって、心の準備に時間をかけてあげたいですね。
あなたにはこちらもおすすめ
構成・取材・文/ひだいますみ