【自由研究ワークシート付き】くすりや手洗いについてもっと知りたい!東京都主催のこども調査隊イベントにパパライターが潜入取材

先日、東京都主催のこども調査隊による小学生向けのイベント「食と薬のプロフェッショナルになろう!」が開催されました。手洗いや医薬品のことが楽しく学べて親子で大盛り上がりのイベントは、何と5年ぶりのリアル開催!さっそくこども調査隊の体験を取材してきました。自由研究に使える薬や手洗いのワークシートも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

こども調査隊 with おくすり講座とは?

「こども調査隊 with おくすり講座」は、東京都健康安全研究センターが主催する、都内に住む小学4-6年生を対象にした2日間のイベントで、午前組と午後組合わせて40人程度のこども調査隊が結成されました。

お仕事体験や実験を通じて食と薬について楽しく学ぶのが結成の目的です。子どもたちが隊員になってグループに分かれ、それぞれのグループに隊長(都職員)を配置。ちなみに、今回は5年ぶりのリアル開催ということで、当選倍率は4倍を超えたそう。

食と薬をもっと知ろう!こども調査隊の体験をレポート

今回は、こども調査隊の体験でどんなことが学べたのか、その一部を紹介します。

①おしごと体験~ぼくもわたしも薬剤師~

薬剤師体験では、食材等を薬に見立てて子どもたちが水薬と塗り薬を作り、薬袋に入れる体験を行いました。

シロップや水などの数種類の液体を正確に量って混ぜたり、塗り薬を容器に入れたり、どれも大人でも難しそうな作業でしたが、子どもたちは器用にやっていてびっくり!

軟膏を正確に計量して容器に詰めていきます。

「薬局で聞こえるトントンという大きな音は、容器に詰めた軟膏の空気を抜いてるからだよ」と、詰めるコツを教わりながら、子どもたちは夢中で取り組みます。

ジュースではなく水で薬を飲んだ方がいい理由も、実験で理解します

薬はジュースなどで飲むのではなく、なぜ水で飲んだ方がいいのか、実験を通して理解します。ジュースに含まれている成分によって、胃から体内に薬がうまく運ばれなくなることを学びました。

つくった薬は薬袋に入れるところまでやります。

普段からお世話になっている薬剤師さんの仕事を具体的に知ることができた子どもたち。実際に手を動かして仕事への理解を深めていました。

②ピカピカ作戦で食中毒菌をノックアウト!

手洗いは大切なことだと認識しているのですが、ちゃんとできているかどうかわからないですよね?

きちんと手が洗えているか、確認するために、汚れに見立てた蛍光ジェルを手に付け、手洗いを終わった後にブラックライトを当てる実験を行いました。手洗いが不十分なために光る手のひらを見て、子どもたちは不思議がったり悔しがったり!

最後は正しい手の洗い方を動画を見ながら教わり、もう一度正しい手洗いを実践。きれいな手になり、子どもたちもようやく笑顔になりました。

>>子ども達が見た動画はこちら

ブラックライトで手の汚れを観察
ブラックライトで手の汚れを観察

さらに、ドアノブやシンク、電子レンジなどから採取した汚れを機械で数値化したり、スタンプ培地で自分の手の汚れを調べたりと、汚れについてさまざまな実験を行いました。

家ではなかなかできない実験がゲーム感覚で仲間と一緒に楽しめるのもこども調査隊の魅力です。

ドアノブの汚れを採取
ドアノブの汚れを採取

ブースには、薬の説明や食中毒予防などのお役立ち情報も充実していて、学びがたくさん。空き時間に親子でさまざまなことを学ぶ機会が提供されていました。

参加した保護者の声は?

参加者のママたちに、こども調査隊に参加したきっかけやイベントの感想について伺いました。

娘は実験が好きで興味の幅を広げてほしいという思いから参加。薬が飲めるようになった娘に薬や手洗いの大切さを知ってほしいです。
また、私は病院の管理栄養士で市民講座では食の安全について講義します。今回のこども調査隊をみて、どうすればわかりやすく伝えられるかを学べました。(4女子ママ)

 

息子が薬に興味があるので、こども調査隊に参加してみました。親としても夏は感染症が流行るので、これを機に衛生に対する意識を高めてほしいです。
実際に参加してみると、クイズや実験があったり翌日に実験結果がわかったりと子どもを飽きさせない工夫がたくさんあってよかったです。(4男子ママ)          

 

娘が薬剤師の仕事に興味があり、私の都合がつけられたので参加しました。娘は薬剤師体験をとても楽しんでいました。シロップや軟膏を作るのは、大人でも難しそうでしたが、娘が上手にやっていて驚きました!(4女子ママ)

お話を聞くと、健康や安全についての知識を子どもにどう伝えれば理解できるかと試行錯誤している保護者の方もいました。このようなイベントに参加することで、子どもが興味を持つきっかけづくりができた人も多かったようです。

食と薬の知識を楽しく学ぼう

今回のイベントでは、手の洗い方や食中毒防止の注意点、薬の正しい飲み方など、生きるうえで大切なことを楽しく学ぶことができました。こども調査隊で学んだことは、子どもたちにとって一生の財産になったのではないでしょうか。

おしごと体験~ぼくもわたしも薬剤師~

今回の薬剤師の体験のワークシートは、自由研究にも使えます。おくすり講座のワークシートはこちらからダウンロードできるので、ぜひ自由研究の参考にしてみてください。

ピカピカ作戦で食中毒菌をノックアウト!

手洗いや食中毒防止のための取り組みも、自由研究のテーマにぴったりです。ピカピカ作戦のワークシートもこちらからダウンロードできるので、気になる方はぜひトライしてみてください。

※各ワークシートと副教材は令和6年9月30日までの期間限定公開です。

 

あなたにはこちらもおすすめ

【10月31日まで】『小学生の図鑑・自由研究コンクール』豪華賞品が多数! 個人も団体も応募OK、「自学ノート」も大募集!
小学館の図鑑NEO×HugKum 「小学生の図鑑・自由研究コンクール」って? 小学館の図鑑NEO×HugKum 「小学生の図鑑・自由研究コ...
【夏休みの自由研究】家でできるおもしろ実験アイデア!「実験の自由研究」のまとめ方も
Q.どんな材料を集めればいいの? A.身の回りのもの、すべてが材料 わざわざ実験用の特殊な薬品や器具などを買わなくても、小学生の...
【夏休みの自由研究】家でカンタンにできる!5つのおもしろ実験にチャレンジしよう
実験①リビングでできる紙コップの実験 紙コップを10個並べて、板をのせます。その上に小学生(3年生、体重中およそ35㎏)が乗ったら...

 

取材・文 峯あきら

 

夏休み☆自由研究ハック

編集部おすすめ

関連記事