【子どものフォーマルヘアアレンジ】ボブ、ミディアム、ロングのレングス別! 卒園式、入学式のほか、ハレの日にもおすすめ

保育園や幼稚園の卒園式、小学校の入学式、親戚の結婚式のお呼ばれなど、特別な日の子ども、中でも女の子の髪型はどうする?
不器用ママパパでもチャレンジできる簡単さと、華やか&かわいらしさを兼ね備えたヘアアレンジを長さ別に紹介します。

【ボブ編】なんちゃってパーマ風×ミニクリップで大人っぽく!

なんちゃってパーマ風。ミニクリップのあしらいがかわいい!

ストレートアイロンを使って、内巻きと外巻きを交互にしていくと波みたいなウエーブに。ちょっとパーマっぽい動きで大人っぽく見えるし、「いつもと違う特別感」が味わえて、子どものテンションが上がりそう。お姉さん世代に人気のミニクリップをかわいく取り入れて、トレンド感も楽しみましょう!

【STEP1】波巻きを作る

【STEP1】まずは内巻きに。内巻きにしたカーブを指で押さえつつ、そのすぐ下は外巻きにしてカールをつなげる

①最初にヘアローションをつけ、横は上下2段、後ろは3段に分けて下から巻いていきます。ストレートアイロンを使い、毛束の根元近くをまずは内巻きに。内巻きにしたカーブを指で押さえつつ、そのすぐ下は外巻きにしてカールをつなげます。

【STEP1】上も同様に。仕上げにミルクかバームをくしゅっとなじませる

②下が巻けたら上も同様に巻いて。両横が巻けたら後ろも同様に巻き、小豆1粒半のヘアミルクかバームを手に広げてクシャッと髪を握るようになじませます。

【STEP2】ちびねじりを作ってミニクリップで留める

【STEP2】真ん中で髪を分け、トップの毛を少しねじってクリップ留め

①真ん中で髪を分け、トップの毛束を少しだけ取ってねじりミニクリップで留めます。

【STEP2】ねじった部分の毛を少し引き出すとこなれ感UP

②クリップで留めた所を片手で押さえながら、ねじった部分の毛束をもう片方の手の指先で少しつまみ出してニュアンスを加えます。

【STEP3】ちびねじりをもう2回

【STEP3】もう2回ちびねじりを作りクリップ留め

①こめかみあたりまでの毛束で2回目、耳上までの毛束で3回目のちびねじりを作ります。

【STEP3】3回ねじったところ。これを逆サイドにも

②つながるとこんな感じ。これを両サイド作ります。

\できあがり/

\サイド/

\バック/

ボブ編「サイド三つ編み」「外ハネカチューシャ」はこちら!

【卒園式、入学式の短めのボブヘアアレンジ3選】ミニクリップやカチューシャ使いがカギ!結婚式などハレの日にも使えるアレンジアイデア
内巻き+編み込み風サイド三つ編みで、可憐なガーリーアシメスタイル。 まとめ髪ができない長さなので、ハチ(耳の上のいちばん出っ張って...

【結べる長さのミディアム編】盛れる!くるりんぱつなぎハーフアップ

意外に簡単にできる!くるりんぱつなぎハーフアップ

4回つなげたくるりんぱの毛束を後ろで結んでハーフアップに、という基本のテクを合わせたアレンジ。複雑そうに見えて実は意外にも簡単にできるから、アレンジが苦手な保護者の方にもチャレンジしやすいスタイルです。

【STEP1】トップの髪をくるりんぱに

【STEP1】トップの髪を左右に分け、頭頂部でプチ結び

①トップで左右に分け、頭頂部を左右でそれぞれプチ結びにします。

【STEP1】くるりんぱを1回作る

②結び目の上の髪を割いて穴を開け、結んでいる毛束を上からかぶせるように穴に通します。

【STEP1】ゆるまないように結び目をキュッと

③ゆるまないように、結んだ毛束を左右に分けて結び目をキュッとさせます。

【STEP1】くるりんぱした毛束を少し引き出すとこなれ感が出る

④片方の手で結び目を押さえつつもう片方の手でくるりんぱした部分の毛束を少し引き出し、形を崩してこなれ感を出します。

【STEP2】毛先までくるりんぱをつなげる

【STEP2】結んだ毛束と一緒に地の髪を取って耳上で結び、くるりんぱに

①結んだ毛束と一緒に地の毛も取って耳上で結び、ここもくるりんぱして崩します。

【STEP2】同様にくるりんぱを毛先まで作る

②①の結び目の下をまた結んで、くるりんぱしてから崩します。その下も同様に作り、くるりんぱを4回つなげます。

【STEP3】左右の毛束を後ろで結ぶ

【STEP3】両サイドにくるりんぱを毛先まで作ったら後ろで結ぶ

両サイドに4回くるりんぱを作ったら、それを後ろでひとつにして結びます。結び目にヘアアクセをあしらって完成!

Uピンに細リボンを結んだもの

ちなみに今回使ったヘアアクセは、手芸店などで買った細いリボンをリボン型にしてUピンを挿したもの。オリジナルでオンリーワンのヘアアクセも子どもはうれしいはず!

\できあがり/

\サイド/

\フロント/

結べる長さのミディ編「ツインハーフアップ」「三つ編みツインテール」はこちら!

三つ編みツインテールに韓国風ハーフアップ♡卒園式、入学式のハレの日ヘアアレンジ3選【結べる長さのミディアムヘア編】
お姉さん世代で話題沸騰中! 韓国アイドルっぽいツインハーフアップ ハチ(耳の上のいちばん出っ張っている部分)上の毛束をねじり上げて...

【ロング編】三つ編みを頭に巻き付けた、リース王冠風アップ

ツインテールの三つ編みをアップにした大人めヘア

ツインテールの三つ編みにひと手間加えて、いつもよりぐっと大人っぽく見せるまとめ髪アレンジ。三つ編みを頭にぐるりと巻きつけてパールをランダムにあしらったアレンジは、華やかさもあるので結婚式のお呼ばれの際にはぜひ取り入れてみて。

【STEP1】ツインテールの三つ編みを作る

【STEP1】コームの柄で後ろをジグザグのラインに

①コームの柄など先端が細いものを使い、後ろをジグザクのラインで縦に分けます。

【STEP1】耳上で髪を2つに分け、両サイドきつめの三つ編みに

②耳上で髪をまとめ、きつめの三つ編みにして毛先はゴムで結びます。

【STEP2】三つ編みを頭に巻きつける

【STEP2】片方の三つ編みを頭の上から巻きつけ、ピン留め

①片方の三つ編みを上から頭に巻きつけ、逆サイドの三つ編みの編み始めの下に通してピンで留めます。

【STEP2】ところどころピン留めしながら

②三つ編みが頭にしっかり留まるよう、ところどころピンで留めながら巻きつけていきます。

【STEP3】毛先は目立たないよう三つ編みの下へ

③もうひとつの三つ編みも上から巻きつけ、毛先は逆サイドの三つ編みの下に入れ込んでピン留め。

【STEP3】パールを飾る

【STEP3】 100均などのパーツをUピンに通して。片方を折り曲げるとしっかり留まる

①使うのは、手芸店や100均で売っている飾り用のコットンパールにUピンを通したもの。片側を折り曲げて返しにしておくと、髪にしっかり留まります。これを三つ編みにの上からランダムに飾りつけて。

【STEP3】アイロンが子どもに当たらないよう気をつけて

②顔周りの短い髪を、26mm径のカールアイロンで巻いてゆるやかなウエーブに。

\できあがり/

\サイド/

\バック/

【ロング編】「エルサ風三つ編み」「ハート型ハーフアップ」はこちら!

エルサ風、ハート三つ編み…卒園式、入学式の簡単ヘアアレンジ3選【アレンジ自在のロングヘア編】結婚式などハレの日にも!
編み込みなしでも素敵! アナ雪・エルサ風のひとつ結び三つ編み アナ雪のエルサみたいな編みアレンジは、子どもたちの永遠の憧れ。たっぷ...

撮影/黒石あみ ヘア&メイク/梅沢優子 モデル/原 春奈、及川 詠、村上小春 構成・文/斉藤裕子

※この撮影で使用したヘアアクセサリーはすべて私物です。

入園入学特集

編集部おすすめ

関連記事