2024年版【無印良品のクリスマスアイテム 21選 】季節のお菓子から手づくりキット、諸国のごちそうまで勢ぞろい!

「無印良品」は、クリスマスのスイーツも充実! 季節限定のお菓子や手作りキットなど、思わず買いたくなる商品をHugKumセレクトでご紹介します!

「無印良品」のクリスマススイーツ

もうすぐ待ちに待った、クリスマス。「今年のクリスマスケーキはどうしよう?」などと思いを巡らす時期ですよね。実は無印良品にも、クリスマスの伝統菓子であるシュトーレンや手作りキット、ボンボンショコラなどクリスマスならではのスイーツが充実しているんですよ。

今年のクリスマス気分を盛り上げてくれる、季節限定のお菓子を紹介します。

サプライズ感満載! ユニークなクリスマス限定のお菓子

家族や友達と作りたくなる手作りキットや、オーナメントがセットになっている商品など、他では買えない珍しいお菓子をピックアップしました。

クリスマスバウムリース チョコ

バウムクーヘンをケーキのように飾り付けができる手作りキット。ナッツやドライフルーツが散りばめられた見た目は、まるでクリスマスリース! 味はチョコとバニラの2種類から選べます。

価格/1,990円

詳しくは>こちら

カウントダウンカレンダー

12月1日からクリスマスイブの24日まで、ひとつずつ引き出しを開けて楽しむ、カウントダウンカレンダー。「今日は、引き出しの中にどんなお菓子が入っているかな?」とお子さんと一緒に開けるのも一つの楽しみですね。人気商品なので早めにゲットしたいところ。

価格/1,890円

詳しくは>こちら

クリスマスオーナメントとお菓子のセット

子どもの形をしたキュートなジンジャーマンクッキー。ヨーロッパでは、クリスマスの時期に食べる習慣があるのだとか。もみの木やりんご、えんとつ掃除人など6種類のオーナメントのうち、1種類がセットになっています。どれが当たるのかは購入してからのお楽しみ♪

価格/850円

詳しくは>こちら

世界の伝統菓子

クリスマスを待ちわびながら食べるドイツのシュトーレンが、今年も世界の伝統菓子として登場! スパイス生地にナッツやドライフルーツをたっぷり練り込んだ食べ応えのある一品で、毎年人気を集めています。プレゼントにも喜ばれそうですね。

クリスマスの伝統菓子 シュトーレン

価格/1,200円

詳しくは>こちら

ボンボンショコラ

大人も子どもも思わず手が伸びる、一口サイズの可愛らしいチョコレート。「宇治抹茶&ほうじ茶」と「ムレーズン&フィグブランデー」の2つの味がそれぞれセットになっています。友達に配ったり、頑張った自分へのご褒美にどうぞ♪

宇治抹茶&ほうじ茶

価格/490円

詳しくは>こちら

ボンボンショコラ ラムレーズン&フィグブランデー

価格/490円

詳しくは>こちら

カカオトリュフ

登場以来、発売時期を待ちわびているファンも多いと話題のカカオトリュフ。今年は5種類の味のほか、クリスマスらしい赤い缶に入った限定商品も! 濃厚な口溶けで、いずれも味も個性豊か。常温だとトロリ、冷蔵庫で冷やすと固めに。食べる際の温度により、口当たりの変化や食感、豊かな風味も楽しめます。

「マール・ド・シャンパーニュ」には蒸留酒が入っているので、お子さんはお口にいれないよう、ご注意を。

マール・ド・シャンパーニュ

価格/390円

詳しくは>こちら

カカオトリュフ フィジーキャンディ

価格/390円

詳しくは>こちら

カカオトリュフ 塩キャラメル

価格/390円

詳しくは>こちら

カカオトリュフ オレンジピール

価格/390円

詳しくは>こちら

カカオトリュフ ヘーゼルナッツ

価格/390円

詳しくは>こちら

ギフト缶 カカオトリュフ カカオニブ

無印良品のカカオトリュフファンにとっては見逃せない、ギフト缶タイプの商品。ほろ苦くて濃厚なカカオの味を楽しめます。

価格/990円

詳しくは>こちら

「自分でつくる」シリーズを家族で作ろう

クリスマス時期限定で発売されているのが、お菓子の手作りキット。毎年買うのを楽しみにしているという方も多いのでは? この時期の思い出作りにも一役かってくれますよ!

所要時間や用意するものも紹介しますので、ぜひ参考にチャレンジしてみてくださいね。

自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス<所要時間およそ 180分・オーブン必要>

クッキーから焼いて組み立てる、ヘクセンハウス(お菓子の家)。砂糖菓子のサンタさんや、クッキーの型紙などがセットになっています。

<自分で用意する食材>

砂糖(生地用)、食塩不使用バター、牛乳、卵、水、レモン汁など

<つかう道具>

オーブン、ボウル(大4個、小1個)、ゴムベラ、泡立て器、めん棒、はけ

価格/1,700円

詳しくは>こちら

自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス<所要時間およそ40分>

こちらはよりカジュアルに作れるヘクセンハウス(お菓子の家)。

クッキーパーツやアイシング、砂糖菓子サンタさんがセットになっているので、組み立てるだけで完成。好みのお菓子でデコレーションも楽しめますよ!

こちらは毎年人気の商品だとか。組み立てるクッキーが割れる恐れがあるので、店頭のみの販売です。

<自分で用意する食材>

水適量とトッピング用のお菓子

<つかう道具>

軽量スプーン、ゴムベラ、ボウル(数個)など

価格/1,990円

詳しくは>こちら

▼こちらの記事もチェック!

【無印良品】のキットで、お菓子のおうち(ヘクセンハウス)や手作りクッキーを作ってみた!
幼稚園児と小学生の男児と、お菓子作り3種類にチャレンジ。どのくらいの時間や手間がかかるか、リアルな感想もお伝えします。 無印良品のキッ...

自分でつくる クリスマス型抜きクッキー<所要時間およそ75分・オーブン必要>

ジンジャーマンとツリーのクッキー、プレーン&ココアの2色が約20枚作れます。クッキー型とデコレーション用アイシング入り。

<自分で用意する食材>

食塩不使用バター、砂糖、牛乳、水

<つかう道具>

オーブン、ボウル、ゴムベラ、必要なら追加の型抜きなど

価格/950円

詳しくは>こちら

自分でつくる ガトーショコラ<所要時間およそ40分・オーブン必要>

クーベルチュールチョコレートを生地に混ぜて焼く、ガトーショコラ。6等分するとハート形になる型つきなのも嬉しいですね! ラッピング袋も入っています。

<自分で用意する食材>

卵、牛乳、食塩不使用バター

<つかう道具>

オーブン、ボウル(大1個、小1個)、ゴムベラ、泡立て器、竹串、茶こし

価格/950円

詳しくは>こちら

お酒にも合うお菓子を紹介

「無印良品」の店頭や公式サイトには、 ワインやお酒がすすみそうな商品も。新商品を中心にピックアップしてみました。ついつい子どもたちのお菓子ばかり買ってしまいがちですが、たまには自分やパートナーのためのスイーツを買ってみては?

クリスマス スペキュロス

ナツメグやシナモンなど4種類のスパイスの効いた、大人にうれしいビスケット。ワインのお供にぴったりですね。

価格/250円

詳しくは>こちら

 3種のチョコがけミックスナッツ

新発売の3種のチョコがけミックスナッツは、香ばしさと甘さがマッチ! どちらもお酒やワインのお供になりそうですね。

価格/390円

詳しくは>こちら

「諸国良品」のおいしいものもチェック

「無印良品」の公式サイトで購入できる、日本各地の美味しいもの。サイト内のコンテンツのひとつ「諸国良品」では、各地の風土から生まれた食品や日用品などがセレクトされています。

販売期間が限られているものもあるようですが、クリスマスパーティの食卓を彩ってくれそうな、産地直送商品の一部をご紹介します。

諸国良品について  詳しくは>こちら

ままニャカウダ

岡山の伝統食材である「ままかり」を、アンチョビ風にアレンジした「ままチョビ」。それをベースに、ニンニク、カシューナッツなどを加えたバーニャカウダ風ソースです。人参やきゅうりなどのスティック野菜にディップしたり、温野菜やパスタのソースにも使えるので、クリスマスのご馳走を一品増やしたい! という時にも役立ちますよ。

価格/918円

詳しくは>こちら

信州 長門牧場 モツァレラチーズ

新鮮な生乳を使った、優しい味わいのモツァレラチーズ。そのまま食べたり、トマトやバジル、オリーブオイルと合わせてカプレーゼにしたり、生ハムサラダの上にトッピングするなどアレンジを楽しんで。

価格/880円

詳しくは>こちら

熊本県水俣市産 モンヴェールポークのソーセージセット

本場ドイツの製法で作られた3種類のソーセージセット。ビールやワインと合わせたい一品ですね。

価格/2,800円

詳しくは>こちら

伝統菓子からチョコレートまで♪ クリスマスが楽しみになるスイーツ

ヨーロッパの伝統菓子や、クリスマスの習慣からヒントを得た無印良品の限定スイーツには、クリスマスを楽しむアイデアが満載です。「クリスマスのケーキがいつもマンネリ」という方は、パーティーのご馳走や子どもの友だちへのプレゼントなどに無印良品の商品を取り入れてみてはいかがでしょうか? 大切な人との会話の弾む、素敵なクリスマスをお過ごしください。

あなたにはこちらもおすすめ

クリスマスのスイーツレシピ15選|簡単かわいいデコレーションやパーティにぴったりのお菓子
かわいい飾りがポイント!クリスマスケーキの人気レシピ 【1】フルーツドームケーキ 市販のスポンジを使って、ホールケーキを簡単手作り!...

文・構成/京都メディアライン
写真/無印良品公式サイトより

※本記事はHugKum編集部独自の視点・セレクトによるもので、文責はHugKum編集部にあります。記事中の商品・サービスに関する詳細は無印良品オフィシャルサイト・各店舗にてご確認ください。

無印良品公式サイトは>こちら

クリスマス特集

編集部おすすめ

関連記事