トッポギとはどんな食べ物? 本格的なものから辛くないレシピ、肉巻きアレンジを紹介【韓国大好き!】

韓国のお餅を甘辛いタレで炒めたトッポギ。韓国ドラマなどを観ているとよく出てきますよね。そんなトッポギとはどんな食べ物なのか、どうやって作るのかが気になるところ。今回はトッポギについてです。本格的なトッポギから辛くないものまで、作り方やアレンジレシピを紹介していきます。

トッポギとはどんな食べ物?

トッポギとは、韓国料理の1つ。韓国のお餅を「トック」といい、そのトック をコチュジャンと砂糖などで作った甘辛いタレで煮込んだものです。

「トッポギ(떡볶이)」は韓国語で「お餅炒め」という意味。お餅である「トック」と炒めることをいう「ポギ」が合わさってできた言葉です。

韓国では「トッポッキ」といい、屋台などでは定番メニュー。平たい魚の練り物(オデン)や茹で卵が入っており、お菓子感覚で食べられているそうです。

トッポギは宮廷料理だった!?

トッポギの歴史は古く、朝鮮王朝では宮廷料理として食べられていたそうです。宮廷料理としてのトッポギは、現在の甘辛いコチュジャンで作られたタレではなく、野菜や牛肉を醤油で炒めたものでした。

そして時代が進み、若者向けにチーズをトッピングしたものや、激辛のトッポギ、ラーメンと一緒に食べるラッポギなどが開発されました。

トッポギは何でできている? 日本のお餅と何が違う?

日本のお餅は餅米で作られていますが、韓国のお餅の原料はうるち米。うるち米とは、日本で食べられている一般的な米のことを指します。

うるち米に水を加えて蒸し、杵などでついた後、長細く伸ばしてカットしたものが、トッポギに使われるお餅、トックです。米粉や上新粉を用いて作られることもあります。

そしてトッポギの甘辛いタレは、コチュジャン、水飴や砂糖、にんにくを使い作られているものが一般的です。

本格的なトッポギから辛くないトッポギのレシピ

市販のトッポギ用のお餅を使ったレシピの紹介です。最近では、大きなスーパーや、輸入食品を扱うお店でトッポギ用のお餅を買うことができます。本格的なトッポギや、子どもも食べられる辛くないトッポギの作り方をみていきましょう。

本格的なトッポギの作り方

【材料】
・トッポギ用のお餅(トック)… 200~250g
・平天やさつま揚げ(韓国オデンがあればベター)… 1枚
・玉ねぎ… 1/2個
・茹で卵… 2個
<タレ>
・コチュジャン… 大さじ2
・砂糖… 大さじ2
・ダシダ(韓国の調味料:なければ鶏がらスープの素でも可)… 小さじ1
・チューブニンニク… お好みで
・水… 400ml

【作り方】

1、玉ねぎ、平天は食べやすい大きさにカット。

2、鍋に水、コチュジャン、砂糖、ダシダ、チューブニンニクを入れ、火にかけ煮込みます。

3、グツグツと一煮立ちしたら、玉ねぎ、トックを入れて加熱。さらに5~6分煮込み、平天、茹で卵を入れます。

4、味が馴染めば完成。甘さや辛さはコチュジャンと砂糖で加減してください。

子どもも大丈夫、辛くないトッポギの作り方

【材料】
・トッポギ用のお餅… 100g
・ピザ用チーズ… 適量
・水溶き片栗粉… 片栗粉:小さじ1、水:大さじ1
<タレ>
・コチュジャン… 小さじ1/2
・砂糖… 大さじ2
・醤油… 大さじ2
・ケチャップ… 大さじ1
・チューブニンニク… お好みで
・水… 200ml

【作り方】

1、鍋に<タレ>の材料を全部入れ、火にかけます。

2、沸騰したら、トッポギ用のお餅を入れ、柔らかくなるまで煮ます。

3、2に水溶き片栗粉を入れ、一煮立ちさせてとろみをつけます。

4、ピザ用チーズを入れ、チーズがとろけたら完成です。

※コチュジャンや砂糖で辛さは調節してください。

トッポギのお餅は作れる?

トッポギのお餅は、うるち米で作られていますが、うるち米を蒸して、こねて、切って、としていたら大変。お正月などに余りがちな切り餅を使って作る方法もあります。切り餅を長細く切って、トッポギ用のお餅の代わりにします。また米粉や片栗粉を用いて作る方法もあります。

今回は、米粉と片栗粉を使ったトッポギ用のお餅の作り方を一緒にみていきましょう。

米粉と片栗粉を使ってトッポギのお餅、トックを作る方法

【材料】
・米粉… 100g
・片栗粉… 50g
・水… 100g

【用意するもの】
・ボウル
・鍋
・氷水

【作り方】

1、ボウルに米粉、片栗粉、水を入れ、しっかり混ぜます。

 

2、生地がまとまったら、細い棒状にし、さらに4cmほどの大きさにカット。

不揃いでも愛嬌があってよし。

3、鍋にたっぷりの湯を沸かし、2を入れて茹でます。

4、お餅が浮かんできてから、さらに3~4分間茹でます。

5、ボウルに氷水を用意し、茹で上がったお餅を入れて冷やします。

6、お餅が冷えたら完成です。

米粉で作ったお餅は、弾力があり、冷えると固くなりますが、加熱すると柔らかくモチモチになります。

【保存方法】

また、たくさんトッポギ用のトック を作った場合、冷凍保存がおすすめです。

使いやすい量に分けてラップし、フリーザーバッグに入れて冷凍庫へ入れて保存してください。解凍方法は、使う前日に冷蔵庫へ移して冷蔵解凍もしくは、そのまま加熱調理することが可能です。

トッポギのアレンジレシピ

トッポギのアレンジレシピを紹介していきます。今回は、「トッポギのチーズ豚肉巻き」のレシピです。いつものトッポギに少し手を加えると、ボリューム満点のおかずに早変わりです。

トッポギの豚肉巻き

【材料】
・トッポギ用のお餅… 6本
・豚肉(バラもしくはロース)… 6枚
・ピザ用チーズ… 適量
・ごま油… 大さじ1
<タレ>
・コチュジャン… 大さじ1
・砂糖… 小さじ2
・醤油… 小さじ1
・水… 100ml

【作り方】

1、豚肉を広げ、トッポギ用のお餅とチーズをのせ巻きます。

2、1の表面に軽く小麦粉を振りかけておきましょう。

3、フライパンにごま油をひき、豚肉を焼いていきます。

4、ほどよく焼き色がついたら、フタをして弱火で蒸し焼きにしていきます。

5、火が通ったら、<タレ>の調味料などを入れ絡めたら完成です。

甘辛くて美味しいトッポギを作ってみよう

トッポギは、お餅をタレで煮込むだけで作れてしまいます。作ってみるととても簡単。忙しい日の献立にもおすすめです。お子さんには、辛さを抑えたもの、大人は思いっきり辛さを楽しむのも良いでしょう。

またトッポギはラーメンを入れたり、具を変えたりしてアレンジも楽しめます。ぜひ甘辛いタレに絡んだモチモチのお餅、トッポギを楽しんでみてください。

あなたにはこちらもおすすめ

トッポギの献立|お取り寄せできる♪トッポギと献立にぴったりのおかず8選
トッポギを楽しむならお取り寄せがおすすめ! 職人さんが丁寧に手作りしたソースで手軽に本場の味が楽しめます。 楽天市場でお取り...

構成・文・写真(一部を除く)/松田慶子(京都メディアライン)

 

編集部おすすめ

関連記事