パパママの教養 2021.10.10 「子供」「子ども」あなたはどう書く?【知って得する日本語ウンチク塾】 国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。 タグ: ウンチク塾 神永 曉 目次「子供」と書くか「子ども」と書くか?「常用漢字表」では「子供」。でも、それって当て字? 目次 [hide]「子供」と書くか「子ども」と書くか? 「子供」と書くか「子ども」と書くか? 「こどもが小学校に入学する」というときの「こども」を、「子供」と「子ども」、どちらで書きますか?「ども」を漢字で書くかどうかということです。 次のページは▶▶「常用漢字表」では「子供」。でも、それって当て字?12
パパママの教養 2025.8.10 「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由 子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりのゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預…
パパママの教養 2025.8.15 『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】 高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
パパママの教養 2025.8.19 「お母さん、楽しんでますか?」重度自閉症の息子と初めての海外旅行。母が救われたドバイの“特別扱いしない文化”、帰国後息子に起きた変化とは 発達障害のある子どもをもつ家族の中には、旅行をあきらめてしまう人も少なくありません。今回、重度の自閉症がある… #発達障害