反抗期を英語で言える? イヤイヤ期や思春期は世界共通? 「反抗期」の英語表現をチェック!

子どもの成長とともにやってくる反抗期。2〜3歳児の場合は「イヤイヤ期」などと呼びます。「反抗期」は英語で何というのでしょうか?
この記事では、あわせて反抗期はいつからいつまでなのか、いつ終わるのかもご紹介。次にイヤイヤ期(第一反抗期)、思春期(第二反抗期)、「反抗」「反抗する」などを英語で何というのかを見ていきます。

反抗期を英語でいうと?

子どもの成長過程で避けて通れないのが、反抗期です。この「反抗期」という言葉を英語で何というのかご存知でしょうか?  第一反抗期や第二反抗期、さらに「反抗」「反抗する」という英語についても順に見ていきましょう。

反抗期はいつからいつまで? いつ終わる?

そもそも子どもの反抗期は、いつから始まり、いつまであるのでしょうか?

反抗期とは

反抗期とは、子どもが成長する過程で、自我の意識が強くなり、親や家族に対して反抗的な態度をとることをいいます。反抗期が始まる時期や反抗の度合は、それぞれの子どもによって異なりますが、一般的な反抗期の時期は、次のとおりです。

反抗期は3回ある?

反抗期は3回現れるといわれています。最初にやってくるのが、2~3歳頃の「第一反抗期」。次が、小学校低学年頃の「中間反抗期」、そして最後が思春期の「第二反抗期」です。

第一反抗期(イヤイヤ期)

「イヤイヤ期」としてよく知られているのが、2~3歳の幼い時期にやってくる第一反抗期です。何に対しても「イヤ」と反抗して、かんしゃくを起こしたりします。

これは子どもに自我が芽生えはじめ、やりたいことが出てくることで生まれるもの。しかし、自分の気持ちをうまく伝えられないため、ストレスを感じてまわりに当たってしまうのです。第一反抗期が終わるのは、3~4歳頃です。

中間反抗期

第一反抗期、第二反抗期に比べると激しくはありませんが、子どもがやや反抗的になるのが、中間反抗期です。小学校低学年から10歳頃にかけて続くケースが多いようです。

子どもの世界はそれまでは家族中心で、仲のよい友だちも1~2人程度だったのが、この頃には5~6人と増えていき、子どもの社会性が育まれていく時期です。グループの中にリーダー役、調整役などの役割分担ができ、メンバーだけに伝わる暗号や自分たちだけの「基地」を作ったりすることから、特に小学校3年生前後の年齢は「ギャングエイジ」と呼ばれています。

第二反抗期(思春期)

思春期に迎えるのが「第二反抗期」です。12歳頃から始まり、16歳頃には落ち着いていくケースが多いようです。

この時期は「自立したい」という欲求が強くなることで、親や家族に反抗的な態度をとるようになります。また親や家族との時間より、友だちと過ごす時間を優先させたくなります。

子どもの反抗期がひどい! いつまで続く? ママパパ体験談から原因・対処法を解説
子育てのお悩みの中でも、特に深刻なもののひとつが「子どもの反抗期」に関するもの。反抗期を迎えると、子どもの反抗的な態度や行動に、いっ...
【隂山英男の子育てトーク・愛はときどきまちがえる】vol.2「いつかはやってくる反抗期。そのとき、子どもの変化を受け入れられる親に」
百ます計算 、 学力向上だけが隂山先生ではありません 。すでに成人している3人のお子さんの父親でもあります。子育てが一段...

反抗期を英語でいうと?

英語で「反抗期」を表す言葉を見ていきましょう。

rebellious phase(レベリアス・フェーズ)

「rebellious(レベリアス)」は、「反抗的な・従順でない・扱いにくい」という意味です。「phase(フェーズ)」は、「期間・段階」のこと。「反抗期」は「rebellious phase(レベリアス・フェーズ)」と言います。

「phase」の代わりに、「stage(ステージ)」「period(ピリオド)」を使って、「rebellious stage(レベリアス・ステージ)」、「rebellious period(レベリアス・ピリオド)」としてもかまいません。

反抗期を使った例文を見てみましょう。

・娘が反抗期です

「娘が反抗期です」は「My daughter is in a rebellious phase(マイ・ドーター・イズ・イン・ア・レベリアス・フェーズ)」といいます。

「娘が反抗期にいる」と言いたいときは、「go through(ゴー・スルー)」を使って「My daughter is going through a rebellious phase.」と表現することもできます。

・私は反抗期がありませんでした

「反抗期がなかった」は「I didn’t have a rebellious phase(アイ・ディドゥント・ハブ・ア・レベリアス・フェーズ)」といいます。

イヤイヤ期(第一反抗期)を英語でいうと?

反抗期を英語でいうと?

2~3歳の頃に訪れるイヤイヤ期は、英語で何というでしょうか?

terrible two(s)(テリブル・トゥー)

イヤイヤ期がやってくる2歳頃の子どもは、ママやパパが手を焼くことから「魔の2歳児」と言われています。これと同じ意味の英語が、「terrible twos(テリブル・トゥズズ)」です。「terrible」は「ひどい・恐ろしい」という意味があり、「twos(トゥーズ)」は2歳一般のことを指します。つまり「terrible twos」で、魔の2歳児やイヤイヤ期を表します。

ちなみに、イヤイヤ期が続く3歳児は「horrible threes(ホリブル・ーズーズ、恐怖の3歳児)」、イヤイヤ期が終わった4歳児は「wonderful fours(ワンダフル・フォズズ、素晴らしい4歳児)」などと呼びます。

イヤイヤ期を使った例文を見てみましょう。

・息子がイヤイヤ期です

上述の例文と同じように「go through」を使ったり、「My son is in a terrible two(マイ・サン・イズ・イン・ア・テリブル・トゥー)」といいます。また「My son is having a terrible two(マイ・サン・イズ・ハビング・ア・テリブル・トゥー)」でもOKです。

思春期(第二反抗期)を英語でいうと?

思春期にやってくる第二反抗期は、10代に現れる反抗期であることから「teenage(ティーンネージ)」の言葉を使います。

teenage rebellion (ティーンネージ・レベリオン

「rebellion(レベリオン)」は、「反抗」を表す言葉です。これに「teenage」がつくことで、「10代の反抗期」となり第二反抗期のことを表します。

第二反抗期を使った例文を見てみましょう。

・彼のふるまいは典型的な反抗期です

「His behavior is typical teenage rebellion(ヒズ・ビヘイバー・イズ・ティピカル・ティーンネージ・レベリオン)」といいます。

子どもとの接し方がわからない…と悩む親は意外に多い!子の成長と関わり方の基本
意外に多い子どもの接し方の悩み 自分がお腹を痛めて産んだ子だから、子どものことはなんでも分かる!と思いがちですが、わが子だってひと...

「反抗」「反抗する」を英語でいうと?

そのほか、「反抗」や「反抗する」に関連した英語について見てみましょう。

rebel(レベル)

「反抗する」は「rebel(レベル)」。この「rebel」は動詞のほかに、名詞の「反抗する人、反逆者」の意味と、形容詞の「反抗する、反逆心のある」という意味もあります。

resist(レジスト)

「resist(レジスト)」は「抵抗する・反抗する」の意味。そのほか「耐える・我慢する」という意味もあります。

defy(デファイ)

「defy(デファイ)」は「逆らう・従わない」の意味。楯ついたり、食ってかかったりする意味が含まれています。名詞の「反抗」は「defiance(ディファイナンス)」です。

oppose (オポーズ)

「反対する」や「争う」「敵対する」という意味が、「oppose (オポーズ)」です。名詞の「反抗」は、「opposition(オポジション)」です。

子どもの反抗期は世界共通?

英語にも「イヤイヤ期」や10代の反抗期を表す言葉があるということは、子どもの反抗期は世界共通ということです。

親にとっては大変な時期と感じるかもしれませんが、子どもの成長のプロセスのひとつなので、ゆったりと、大きく構えて、そして自分がどうだったかも思い出して、対処したいですね。

言うことを聞かない3歳児にお手上げ! 体験談から探る、原因や親としての接し方、NG行動も…
子育てをしていると、ミルクの飲みが悪い、離乳食をあまり食べてくれない、寝てくれないなど月齢ならではの悩みにぶち当たることが多々あります。3歳...
小3~4年生頃から始まる「ギャングエイジ」。子供の特徴と上手な付き合い方、ママパパ体験談も!
心も体も小学校低学年のころとは違った発達過程がみられるようになる小学校中学年。この時期は、思春期の本格的な反抗期の前にみられる「中間反抗期」...

文・構成/HugKum編集部

低学年

編集部おすすめ

関連記事