【大阪・関西万博】お土産のおすすめはどれ? 1週間滞在してリサーチしてみた「ミャクミャクの激カワグッズ」「人気メーカーとのコラボ」に熱視線!

サイエンススイーツの第一人者として数々のイベントに引っ張りだこの太田さちかさん。大阪・関西万博でもデモンストレーションを行っているさちかさんに、万博のおすすめお土産を紹介してもらいました!

万博会場に1週間滞在中にグッズ&お土産をリサーチ

連日長蛇の列で話題に事欠かない、大盛況の大阪・関西万博。

実は、開幕から1週間、私、太田さちかは大阪ヘルスケアパビリオン 1階デモキッチンスペースにて「Magic Cooking」の未来の食を提案するワークショップを展開していました。国内外から来場した幅広い世代の方に楽しんでいただき大盛況! これから閉幕までの間、まだまだ現地でコンテンツの提案をしていきますので楽しみにお待ちくださいね!

そして、そんな開幕初日から何度も通う筆者のおすすめの万博土産をこっそりご紹介します。 EXPO2025の公式キャラクター“ミャクミャク”のキモカワグッズも、見慣れてくると心底「かわいい〜! 」と思えてくるから不思議なものです(笑)。

人気沸騰中のミャクミャクグッズのおすすめBEST3

お尻がかわいすぎる! 手のひらサイズのミャクミャクぬいぐるみ

これ、なんだと思いますか?

ものすご〜くかわいいでしょう。これ、ミャクミャクのお尻なんです。ミャクミャクには、なんでも見られる6つの「目」があるのですが、6つめの「目」がお尻にあるのです。知らなかった〜。このぬいぐるみを買ってはじめて、私も知りました。

手に乗せたミャクミャクのぬいぐるみ

手のひらサイズで、まあるいフォルムがなんともかわいらしいミャクミャク。娘はカバンに入れて持ち歩いています。カバンを開けたときに思わず笑みがこぼれる、ホッコリするお土産です。

意外な色が新鮮! ミャクミャクのキーホルダー

ミャクミャクといえば、青と赤のカラーがすっかり定着していますが、こちらはゴールド、パステルカラー、ブラック…と見たことのない配色のミャクミャクたち。この「ミャクミャクぬいぐるみキーホルダー」は、カラーバリエーションが豊富で、ちょっとキャラ変したようなミャクミャクを楽しめます♪

やっぱりお尻もかわいい!

学校のリュックにつけたら人気間違いなしなので、中学生や高校生へのお土産にもおすすめ。人とはちょっと違うカラーで差がつけられるので、お土産を渡す人を思って選ぶのも醍醐味です。

学校でも大活躍! ミャクミャクの筆記用具

大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」のツバメノート 550円

ミャクミャクの筆記用具も豊富です。ノートは、使いやすいB5サイズ。娘も勉強用ノートとして使っていますが、表紙裏のミャクミャクパーソナリティが地味にツボなんだそう。

表紙をめくるとミャクミャク情報が!

この情報によると、ミャクミャクは踊ることが特技で、身長は自由自在なんだとか。

よく読むと、太陽の光を浴びたり、雨を取り込んだり、自然界の水と全ての「いのち」を大切にしていることなど、「いのち」の神様なんだなあと思わされる哲学も隠れています。私たちも太陽系にある地球の生命の一種でしかないと思うと、このミャクミャクノートは深い学びを与えてくれそうです。

シャーペンや消しゴムもお土産にピッタリ

EXPO2025 クルトガ アドバンス 0.5mm ネイビー・レッド 各1,650円
EXPO2025 ミャクミャク 消しゴム4個セット 880円

他にも、シャープペンシルや消しゴムなども揃います。とくに、我が家の子どもたちに喜ばれたのはシャープペンシル。これ、とても書きやすいのだそう。

そろそろ「今開幕中の大阪万博公式キャラクターの名前を答えなさい」っていう時事問題も出てきそう!? 子ども用のお土産にはぜひどうぞ。

有名ブランドとの万博限定コラボアイテム

この世界観はここだけ! サンリオとのコラボ「なりきりぬいぐるみ」

EXPO2025 サンリオキャラクターズ ミャクミャクなりきり立体マスコットカラーキーホルダー ポムポムプリン 1,320円

ここまでする〜!? とびっくりするけど、斬新ながらかわいさがクセになるサンリオとのコラボ。その名も「なりきりぬいぐるみ」。

抱えるとこんな感じ。

我が家用にも一体購入。こちらもキティやマイメロディ、クロミなど種類が豊富なので、サンリオ好きな子へのお土産には喜ばれること間違いありません。

やっぱりお尻には6つめの目あり!

パリの老舗パティスリー「ラデュレ」もミャクミャクとコラボ

コフレ・フィナンシェ “EXPO ミャクミャク” 6個入り 2,970円

そして、あのフランス・パリの老舗パティスリー「ラデュレ」とミャクミャクのコラボも発見!

ミャクミャクの箔押しデザインに、下のお箱は迷彩柄になっています。斬新すぎるデザインもさすがラデュレならでは。捨てられない限定BOXとして、食べたあとも宝物になりそうです。

中には、コフレ・フィナンシェが6つ入っています。数量限定だそうですが、話のネタにもなるし美味しいのでこちらは大人用のお土産にぜひ。

使いやすい! 読売新聞社プロデュースの「隠れミャクミャクのtabi靴下」

EXPO2025 和紙更紗tabi靴下 Noyama black 2,420円

よく見るとミャクミャク。ファッションデザインの一部にしか見えない、隠れミャクミャクですね。

ふかふかの厚手靴下は、大人に向けたさりげないお土産の一つに。他にタオルなどもあるので、あまり主張しないお土産を選びたい…という方にはおすすめです。

※記事内で紹介しているお土産は開幕直後に購入したものです。すでにオンラインショップや現地で売り切れとなっている可能性もあります。

お土産を上手に買うための3つのポイント

1.オンラインサイトで事前にチェックしておく

とにかく情報量の多い大阪万博。お土産も、事前にある程度目星をつけておくといいでしょう。EXPO 2025 OFFICIAL STORE では、ミャクミャクグッズの検索も簡単です。

https://expo2025shop.jp

2.空いている午前中に購入する

そして、買うタイミングですが、午前中がいいのではないかと思います。午前中なら、比較的空いているので並ばずに買える印象。目星をつけておけば、予約したパビリオンの合間に、あるいは手分けして、さくっと買えるかもしれません。

万博のオフィシャルストアは、いずれもゲートに入ってすぐにあります。

3.新大阪駅や夢洲駅併設のコンビニエンスストアで買う

万が一、万博会場で買えなくても大丈夫。新大阪駅や夢洲駅併設のコンビニエンスストアでもいくつか買えるので、お見逃しなく!

太田さちかさんも出演! 大阪ヘルスケアパビリオンでMagic Cookingを楽しもう

大阪ヘルスケアパビリオンで行われている「マジッククッキング」

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、2025年10月13日まで大阪市の「夢洲」で開催されている【大阪・関西万博】。私、太田さちかは、次回閉幕にあわせて、9月28日〜10月1日、10月12日、13日に、大阪ヘルスケアパビリオン1階デモキッチンスペースにて「マジッククッキング」を開催予定です。大人も子どもも楽しめる内容ですので、ぜひ遊びに来てください。日程が近くなったら詳細をInstagramにてお知らせします。ご興味のある方はフォローしてお待ちくださいね!

大阪・関西万博「マジッククッキング」

場所:大阪ヘルスケアパビリオン1階デモキッチンスペース

期間:9月28日〜10月1日、10月12日、13日

11時〜/13時〜/15時〜

万博の記事はこちらもおすすめ

【大阪・関西万博】予約不要のリボーンチャレンジで、近未来のデンタル技術を体験! 歯科医による「大阪ヘルスケアパビリオン」現地リポート
大阪ヘルスケアパビリオンはどんなところ? このパビリオンは地元大阪がREBORN(リボーン)をテーマとして、未来の実現を目指すヘルス...

記事を書いたのは

太田さちか

  • ケーキデザイナー、芸術教育士。フランスと日本で製菓を、京都芸術大学大学院で芸術を学ぶ。子どもとママのための製菓クラスやワークショップ「My little days」を主宰。子どもたちの興味や感性に寄り添う独自の世界観から提案している。かたわら、ウェディングやパーティ用のお菓子製作、雑誌やテレビ、Webなどで幅広く活躍。著書に「メレンゲのお菓子 パプロバ」(立東舎)、「不思議なお菓子レシピ サイエンススイーツ」(マイルスタッフ)、「太田さちかのサイエンススイーツ 魔法のおやつをめしあがれ」(文化出版局)などがある。

編集部おすすめ

関連記事