やくそく <つくる まえに チェック!>
□はさみやカッターで けがをしないように きをつけよう。
□あなを あけるときや、かたいものを 切るときは、おうちの人にやってもらおう。
□小さい子の手のとどかないところで やろう。
□こうさくがおわったら、どうぐやゴミをかたづけよう。
□ざいりょうがないときは、おうちの人にそうだんして そろえよう。
使う道具
・はさみ
・カッター
・のり
・セロハンテープ
・りょうめんテープ
・えんぴつ
・ビニールテープ(いろいろな いろ)
・ガムテープ
・カラーペン(ゆせい、水せい)
紙皿(かみざら)ギター
わゴムの弦(げん)を ゆびで はじいて あそぼう!
材料(ざいりょう)
・ボウルがたの かみざら(18~20cm *あぶらや 水に つよいもの) 2まい
・わりばし(5cmに きる)
・わゴム 4本
・ダンボール
・色がようし(かざりよう)
作りかた
❶ 1まいの かみざらの そこに、まるく あなを開ける。外がわに 色をぬる。
❷ もう1まいの かみざらを、図のように はりあわせる。
❸ ❷にかざりを はる。わりばしに、わゴムを かけるための、みぞをつけ、あなから2cm はなして はる。かみざらの上下に 切りこみを入れる。(わゴムは 4本ともかけてね)
❹ 切れこみに わゴムを かけながら、かみざらに ぐるりとはめる。
❺ ダンボールを図のように切り、かざりをつけ、はりあわせる。❹のうらに はる。
あきかんドラム
いろいろな形の あきかんを あつめて、たたいてみよう!
材料
・いろいろな形の あきかん(おかしやジュースなど)
・ポリぶくろ(あれば色つき)
・ラップなどの しん
・台になる はこ(おかしやダンボールなど)
・ 色がようし、シール(かざりよう)
・リボン(ストラップよう)
〈ばち〉
・わりばし
・なみ型の ダンボール
・ペットボトルの ふた
作りかた
※カッターをつかうところは、おうちの人に やってもらおう。
❶ まるいあきかんに 切ったポリぶくろを かぶせて はり、まわりを かざる。ほかのあきかんや ラップのしんにも、かざりをつける。
❷ はこのまわりに 色がようしを はって かざる。
❸ ❷ に あきかんを あて、あなを あけるための せんをかく。(ひらたい形の あきかんは、あなをあけずに そのまま はりつけてもよい。)
<ポイント>
あきかんをおく 場所をきめてから、あなを あけてね。
まるいあきかんの ふたに、ラップのしんを はって シンバルに!
❹ カッターで あなをあけ、あきかんを はめる。あなをあけずに かんを はるところは、ガムテープを わっかにして はる。
❺ ばちをつくる。わりばしの先に ダンボールをはり、まきつける。ペットボトルのふたを かぶせてはり、かざりを つける。
ホーホーぶえ
かみコップとストローで、かわいいトリの ふえができるよ。本物の なきごえみたい!
材料
・かみコップ(たかさ8cm)
・まがるストロー
・おりがみ(15×15cm)
・ティッシュペーパー
・色がようし(かざりよう)
作りかた
※カッターをつかうところは、おうちの人に やってもらおう。
❶ かみコップに、ストローをとおす あなを あける。
❷ ストローの先を 図のように 切りとる。はしから5cmのところに 切れこみを入れる。
・あなを あけて
・ストローが ずれないように、内がわから テープではろう。
・ストローをつぶして、そっと 息をふいてみよう。音がなるところを さがしてね!
❸ 切れこみから先を あなに入れ、内がわにはる。切れこみの上で ストローを すこしつぶし、セロハンテープで とめる。
❹ ティッシュペーパーを 平らにまるめ、おりがみでつつむ。色がようしで かおをつける。
❺ ❹を かみコップの そこにはり、色がようしで はねをつける。
ふくときは、やさしく息を ふきこむように してね。かざりをかえて、いろいろなトリを つくろう。
おうちの方へ
音がなりにくいときは、ストローのつぶし加減や、紙コップの穴の大きさ、位置を変えてみてください。
おばけマラカス 1
見た目も ゆかい! ふると、シャカシャカ たのしい気分になるよ!
材料(ざいりょう)
・かみコップ(色つき)と とうめいなカップ(口の大きさが同じもの)
・ビーズ
・毛糸(かみのけ用)
・色がようし(かざり用)
作りかた
❶ かみコップに ビーズを入れ、口を合わせて はる。
❷ 色がようしなどで かおをつくり、まわりを かざる。
❸ かみの毛は、毛糸を わっかにたばね、まん中でむすび、りょうはしを切る。てっぺんにはって、できあがり。
おばけマラカス 2
かおのインパクトの つよい、こせいてきな マラカスを作ろう!
材料(ざいりょう)
・乳酸菌飲料(にゅうさんきんいんりょう)の容器(ようき)
・お米(なまの かたいもの)
・カラーゴムボール
・色がようし(かざり用)
・マスキングテープ(かざり用)
作りかた
❶ 容器(ようき)にお米を入れ、口にボールをはる。
❷ 色がようしでハネをつくり、ボールにはる。まわりをかざり、かおをかいたら できあがり。
おばけマラカス 3
音だけじゃなく、バネじょうの うでがゆれて たのしい!
材料(ざいりょう)
・ペットボトル(350ml)
・ビーズ
・色がようし(手用)(1.5×35cm) 4本
・色がようし(かざり用)
・キラキラしたひも(かみのけ用)
作りかた
❶ ペットボトルにビーズを入れ、ふたをする。
❷ 色がようしで かおを作り、かざりといっしょに はる。キラキラしたひもで かみの毛を つける。
❸ 手をつくる。色がようしの先を かさねてはり、こうごに おりかさねる。同じものを2つ つくる。
❹ ❸の先に 色がようしで 手のひらを つける。❷にはり、できあがり。
すうしゅるいの がっきを作って、かぞくと友だちと えんそう会を たのしんでみてね。
『小学一年生』2018年11月号
工作製作・指導/いしかわ☆まりこ 撮影/岡本好明 イラスト/もぐらぽけっと デザイン/小川まゆみ 構成/戸塚美峰
1925年創刊の児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターとともに、子ども達各々が自身の無限の可能性を伸ばす誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載し、HugKumの監修もつとめています。
夏休みの自由研究
↓↓テーマ探しなら…ここをクリック↓↓