シャワーヘッドを掃除しよう! お風呂掃除にプラスするだけの簡単な方法

お風呂掃除といえば、浴槽・排水口・床・壁などのお手入れを思い浮かべるのではないでしょうか?  しかし、毎日使うシャワーヘッドにもさまざまな汚れが付着しています。シャワーヘッドの汚れの原因と掃除方法について解説します。

シャワーヘッドが汚れる原因は?

水が出るシャワーヘッド部分にどうやって汚れが付くのか、疑問に思う人は少なくありません。

しかし、掃除をせずに放置していると、目詰まりを起こしたり、水が一定方向に出なくなったりする可能性があります。

適切な掃除を行うためにも、まずは汚れの主な原因を見ていきましょう。

皮脂・石鹸カス

汚れの原因の一つは、シャンプーやボディーソープなどの「石鹸カス」です。洗い流している際にシャワーヘッドに飛び散り、そのまま付着してしまいます。

使用後にしっかりと石鹸成分を落とさないと、時間とともに固形化してしまうので注意しましょう。

また、石鹸カスとともに、頭皮や体の「皮脂」も一緒に飛び散っています。皮脂はタンパク質と脂分を含んでいるため、水洗いだけでは簡単には除去できません。

石鹸カスや皮脂が蓄積していくと、雑菌やカビが繁殖しやすくなります。お風呂掃除の際には、シャワーヘッドも忘れずに掃除する必要があるのです。

水垢

シャワーヘッドの汚れの中で、最も多いといわれているのが「水垢」です。水滴は蒸発してしまいますが、ミネラル成分はそのまま残り、白いうろこ状となって現れます。

擦り洗いだけでは除去しきれないほどに固まってしまうと、目詰まりを起こしたり、水流が変わったりするケースがあります。

また、放置するとどんどん大きくなっていき、さらにはカビが繁殖するため、早めの対処が必要です。水が出る部分だけでなく、取っ手部分も一緒に掃除するとよいでしょう。

カビ

皮脂や石鹸カス、水垢がたまっていくと、それをエサに「カビ」が発生します。浴室は湿度や温度が高いので、もともとカビが繁殖しやすい環境です。

また、シャワーヘッドの内部には水分が残りやすいため、カビにとっては絶好の場所といえます。

最初は小さなカビでも放置しているとすぐに広がってしまうので、見つけたらすぐに掃除をしましょう。頑固な黒カビになる前に対処することが重要です。

シャワーヘッドの掃除方法

シャワーヘッドの掃除は、お風呂室掃除のタイミングで行えば手間がかかりません。

毎日掃除をする必要はありませんが、使用するたびに汚れは付着してしまうので、週に1回を目安に定期的な掃除を心掛けましょう。

きれいにするためには、汚れの原因に合わせた掃除が必要です。ここからはシャワーヘッドの掃除方法について解説します。

お風呂用の中性洗剤で洗う

あまり汚れが付着していない場合は、バスタブなどを洗うお風呂用中性洗剤で石鹸カスや皮脂汚れを落としましょう。掃除に必要な道具は以下の4点です。

・ゴム手袋
・お風呂用中性洗剤
・スポンジ
・洗面器

まずは、スポンジに洗剤を付けて、軽く泡立ててからシャワーヘッド全体を擦り洗いしましょう。最後に水をためた洗面器ですすげば完了です。

敏感肌の人や手荒れが気になる人は、ゴム手袋を着用すれば安心です。洗面器がない人は、カランで洗い流してもよいでしょう。

クエン酸で浸け置きする

水垢が付着してしまったら、お風呂用中性洗剤では落としきれません。水垢はアルカリ性なので、酸性のクエン酸を使って中和させてから除去していきましょう。必要な道具は以下の7点です。

・ゴム手袋
・洗面器
・不要な歯ブラシ
・つまようじ
・スポンジ
・クエン酸大さじ1杯

洗面器に水1lとクエン酸大さじ1杯を入れてよく混ぜ合わせます。クエン酸水が出来たら、その中にシャワーヘッドを浸けましょう。

シャワーヘッドがホースから外れるタイプであれば、外してから浸け置きするのがおすすめです。

水垢の状態にもよりますが、約1~3時間そのまま放置します。その後、柔らかくなった汚れを歯ブラシで擦り洗いしてください。

目詰まりしている場合には、つまようじや針などを使って除去します。最後にスポンジで全体を擦り洗いし、水で流せば完了です。

水垢だけでなく石鹸カスの汚れも取り除けます。

頑固な汚れを落とす掃除方法

今までシャワーヘッドの掃除をしたことがない場合は、浸け置き洗いだけでは汚れが落とせないかもしれません。頑固な汚れを落とす掃除方法を三つ紹介します。

クエン酸でパックする

こびり付いた頑固な汚れには、クエン酸パックがおすすめです。酸性成分がしっかり水垢に浸透するので、浸け置き洗いよりも除去しやすくなります。必要な道具は以下の6点です。

・ゴム手袋
・洗面器
・キッチンペーパー
・ラップ
・輪ゴム
・クエン酸小さじ1
・不要な歯ブラシ

キッチンペーパーを使って、シャワーヘッドにクエン酸パックをしていきます。手順は以下のとおりです。

1.水100mlに小さじ1杯のクエン酸を混ぜ、キッチンペーパーを浸す
2.キッチンペーパーをシャワーヘッドに巻き付ける
3.ラップをかけて輪ゴムで止める
4.1時間以上放置してから、歯ブラシで擦り洗いする
5.水洗いしてから、乾かす

浸け置き洗いよりも高濃度のクエン酸水を使用し、さらにラップで密着させるため、より効果的です。

クエン酸に重曹を混ぜて使う

皮脂は酸性の汚れ、石鹸カスや水垢はアルカリ性の汚れと、シャワーヘッドには2種類の汚れが付着しています。クエン酸と重曹を組み合わせて使うことで、両方の汚れを落とすことができるのです。

重曹は人に優しい洗剤なので、赤ちゃんがいる家庭にもおすすめです。必要な道具は以下の4点です。

・洗面器
・重曹大さじ2杯
・クエン酸大さじ1杯
・不要な歯ブラシ

洗面器に大さじ2杯の重曹と小さじ1杯のクエン酸、ぬるま湯2lを注ぎ、よく混ぜ合わせます。シャワーヘッドを入れて2時間放置し、その後歯ブラシで擦り洗いしましょう。

あとは水で洗い流せば、頑固な汚れもすっきりきれいになります。

ただし、重曹には研磨作用があるため、シャワーヘッドによっては使用できないものがあります。事前に取扱説明書を確認してから掃除をするようにしましょう。

カビには塩素系漂白剤を使う

黒カビには塩素系漂白剤が効果的です。使用する際には直接スプレーするのではなく、水で薄めたものを使います。必要な道具は以下の4点です。

・ゴム手袋
・ゴーグル(眼鏡でもOK)
・塩素系漂白剤(スプレータイプがおすすめ)
・洗面器
・スポンジ

塩素系漂白剤は肌に付いたり、目に入ったりすると大変危険です。また、酸性のものと混ざると、有毒なガスが発生してしまいます。必ずゴーグルとゴム手袋を着用し、換気をしながら行ってください。

手順は以下のとおりです。

1.洗面器に水を入れて、塩素系漂白剤を5回程スプレーする
2.シャワーヘッドを5分間浸ける
3.洗面器にきれいな水を入れ直して、再びシャワーヘッドを浸ける
4.スポンジで擦り洗いをして、よくすすぐ

クエン酸や酸性の洗剤を使用した直後は、成分が混ざる危険性もあるので注意しましょう。

シャワーヘッドの汚れを防ぐコツ

毎日清潔なシャワーヘッドを使用するためには、汚れを付着させないことが大切です。汚れが付着しなければ、普段の掃除の手間も省けます。汚れを防ぐコツ2点について解説します。

水気を切ってから高い場所に置く

シャワーヘッドの内部には水が残りやすいので、しっかり水気を切ってから湿気がたまりにくい高い場所に置くようにしましょう。使用後のバスタオルなどで、水滴を拭いておけば乾燥しやすくなります。

また、浴室の天井付近には、換気扇が設置されているケースがほとんどです。高い場所に置くことで内部の水が下に落ち、乾燥しやすくなります。

床に置いたままにしておくと、水分が抜けずにカビが発生しやすくなるので注意しましょう。

浴室内を乾燥させる

水垢やカビの防止には、水分や湿気を抑えることがコツです。換気扇だけでなく、浴室乾燥機能がある場合は積極的に活用しましょう。

水分は入浴後だけでなく、掃除のあとも残っています。換気機能を使うことで、浴室内の湿った空気も入れ替えられるので便利です。

乾燥機能ならば、換気をしながら浴室内の水分を乾燥させられるので、より防止に効果的です。光熱費が気になる人は入浴後に洗濯物を干すようにすれば、浴室も洗濯物も乾かせます。

汚れがたまる前に掃除しよう

毎日使うシャワーヘッドは、浴槽や床と同じように水垢・石鹸カス・皮脂などの汚れが付着しています。こまめに掃除をしないと、固まってしまい簡単には落ちません。

石鹸カスや皮脂汚れは、お風呂用中性洗剤を含ませたスポンジで擦り洗いをしましょう。水垢汚れには、クエン酸の使用が効果的です。

週1回を目安に、汚れがたまる前に掃除をしてきれいなシャワーヘッドをキープしましょう。

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事