【ダイソー】100均にもSDGsの流れがきた!環境と家庭を助ける最新役立ちアイテムはコレ!

近年、世界的な取り組みとして注目されている「SDGs」。小学校の社会科の授業などでもその取り組みについて子どもたちは学んでいます。そこで、今回はダイソーの100均アイテムを使って私たちの生活の中で取り組める、気軽に始めるSDGsについて紹介します。

SDGsとは?


SDGsとは、2030年までに達成する世界共通の「持続可能な開発目標」のことで、次の世代にわたり豊かな生活を確保できるように、一人ひとりが自己認識をもって課題解決に挑むために設定されました。SDGsには人権、経済・社会、地球環境、さまざまな分野の課題を解決するために17の目標があります。

ダイソーでみつけた!SDGsにつながる便利なアイテム


SDGsの取り組みのなかで、私たちの身近な課題であるゴミ問題。ゴミの捨て方やリサイクルについて考えてみたところ、ダイソーで役立つアイテムがたくさん販売されていました。そのなかから気になった商品を5つ紹介していきます。

ゴミの捨て方を見直そう

ゴミの分別を行う、正しく捨てるということも大切な活動です。面倒な作業を簡単にして、毎日取り組みやすくするような便利なアイテムを紹介します。

ペチャンコポンプ


見た目は普通のポンプですが、ペットボトルを簡単に圧縮できる優れもの!200円(税抜)で販売されています。


ポンプの吸い込み口をペットボトルの飲み口に挿入してハンドレバーを前後にスライドさせて吸引すると、約4分の1サイズに!


炭酸飲料の硬めのペットボトルも、ちゃんと圧縮できます!

これからの夏に向けて気温が上昇してくると、特にペットボトルのゴミが増えます。ゴミ集荷場の袋が満タンになってしまうなんてことも。
ペットボトルを圧縮してゴミの容積を減らせば、ゴミ収集車は1つのゴミ袋にできるだけたくさんの資源物を入れて運べるようになります。効率良く、また環境負荷の少ないリサイクルのために必要なアクションなのです。

キャップはずし ビン用


使い終わった調味料のビンのキャップを外す作業って、面倒ですよね。その作業を簡単にしてくれる便利なアイテム。100円(税抜き)。


キャップに刃をひっかけて動かすだけで、根元部分から簡単にスパッと外せます!安全カバーがついているので、保管するときも安心。

資源リサイクルするためには素材ごとにきちんと分別する必要があります。面倒だからやらない、ではなくて面倒な作業を簡単にする!ことでゴミの分別もストレスフリーになります。

ガス抜き 下置きタイプ


軽い力でらくにスプレー缶やカセットボンベのガス抜きができるアイテムです。100円(税抜き)。


中身を使い切ったスプレーの缶の底をひっかけ金具に固定してそこを軸にゆっくり缶を倒すだけ。

中身が残ったスプレー缶は、廃棄物の収集時に発生しているパッカー車の火災事故の原因の一つと考えられているので、しっかり使い切ってガスを抜いてから捨てることが大切。ゴミの分別は処理方法は、自治体によって異なるので確認してから行ってください。

使い捨てしている日常品を見直す

レジ袋の有料化が始まり、エコバッグを持ち歩く人が増えたと思います。日常的に使い捨てしている物の中には、ほかにも繰り返し使えるものが沢山あります。

シリコーン のびラップ


洗って繰り返し使えるシリコーンラップ。冷蔵庫だけでなく、冷凍庫保存も可能でレンジ加熱もOKという便利なアイテムです。100円(税抜き)。


容器に合わせてシリコーンラップを伸ばしてかぶせるだけ。これなら、子どもでも簡単に使えます!


シリコーンラップの素材の特性を生かして、すり鉢の下に敷いて滑り止めにしたり、蓋を開けるときのオープナーとしても使えます。

食品を保存するときに使うラップは、日常的によく使うアイテムのひとつ。洗って繰り返し使えるものに切り替えれば、ゴミが減って経済面でもプラスになります!

アルミストロー


洗って繰り返し使える、アルミ製のストローも販売されていました。100円(税抜き)。


ストロー飲みが好きな娘に、恐る恐るアルミ製のストローを試してみたところ「冷たくてこっちのほうがいい!」と良い反応が返ってきました。アルミ製なので冷たい飲み物がより、冷たく感じるようです。またしっかりした素材なので、マドラーとしても活用できます。ストローの中が洗える専用ブラシが付いているのでお手入れの心配もいりません。

飲食店などでプラスチックストロー廃止の動きも始まってます。繰り返し使えるお気に入りのストローを1本持っておいてもいいですね。

100均アイテムで子どもと一緒に考えるSDGs


小学校でSDGsについて学んでいる子どもたちは、意外と意識が高め。小学4年生の息子と一緒に100均の店内をみているときも、この商品がいいのではないか?などアドバイスをしてくれました。アルミのストローは、家にあった箸ケースにサイズがぴったりだったのでこれからは持ち歩こう!など家族でいろいろな話ができ、改めて身近なところから改善できることを実感。難しくとらえてしまいがちなSDGsですが、簡単に実践できることからでも始められたらいいですね。

文/やまさきけいこ

SDGsとは?

編集部おすすめ

関連記事