小学1~3年生の家庭学習時間、平均は45分~1時間! できる子ほど学習時間が短くなる「集中速習」とは

小学1~3年生は、その後の学習習慣がつくられる大切な時期でもあります。この時期の家庭学習時間は、平均するとどのくらいで、その時間内に効率よく学習するにはどんな方法があるのか、みていきましょう。

小学1~3年生の家庭学習は45分~1時間?

株式会社ARINAが運営する教育メディア「おうち教材の森」(https://naki-blog.com/study/)が小学生の保護者を対象にアンケート調査した「小学生の1日の家庭学習時間」によると、小学生1~3年生の家庭学習時間は、以下の結果でした。

<調査対象:小学生の保護者200人、2022年8月実施インターネット調査>

各学年の家庭での学習時間は、その平均が1年生で45.7分、2年生で46分、3年生で61.3分。3学年を平均すると約51分です。

ちなみに同調査では、4年生で54.8分、5年生で67.7分、6年生で71.2分が、家庭学習時間の平均であることがわかっています。

では次に、1~3年生の各学年の、家庭学習時間の回答内訳を見ていきましょう。

1年生の家庭学習時間は0~30分も4割

1年生は、上の統計の平均時間では45.7分でしたが、その内訳を見ると0~30分が40%弱、30分~1時間以内もほぼ同率の40%弱で、家庭学習時間が1時間以内の子どもが8割弱と多数を占めていることがわかります。

0~30分以内と回答した人の理由として「宿題はあまりでないから」、30分~1時間以内と回答した人からは「宿題しか基本していないから」との理由が上がりました。

いっぽう1~2時間と答えた方からは「いろいろなドリルを使って家で勉強をしているから」、2~3時間の方からは「公文の宿題と学校の宿題があるため、そのくらいの時間かかってしまう」とのコメントが。

2年生の家庭学習時間は1時間以内が多数

2年生の家庭学習時間の平均は46分ですが、その内訳は0~30分が30.2%、30分~1時間が53.5%。

1時間以内の家庭学習が8割という点では1年生と同じでありながら、そのなかでは30分以上の比率が半数を上回る結果となっています。

0~30分の回答者からは「進研ゼミ小学講座をやっているので、1日10分ほど自宅でやっています」、30分~1時間の回答者からは「英会話教室が50分だから」、1~2時間の回答者からは「塾と塾の宿題で1時間以上かかるから」、2~3時間の回答者からは「学校の宿題で1時間〜2時間、習い事やそろばんに1時間で計2時間ほど学習しています」といったコメントがありました。

各家庭が利用している教材や塾によって、学習時間にばらつきが見られるようです。

3年生の家庭学習時間は、30分以上2時間以内が8割

3年生になると、家庭学習時間の平均が61.3分とグンと増えますが、その回答の内訳を見ると、30分~1時間の回答者が60%強と過半数を占め、さらに1~2時間と回答した人も2割超えの結果に。

30分~1時間と回答した人は、自分の子が「あまり勉強しない」という意識がある様子。1~2時間と回答した人からは「学校で出された宿題と、通信教育Z会のアプリスタディを少しずつやっています」、2~3時間と回答した人からは「帰って宿題と予習復習をみっちりしているから」との声がありました。

短時間学習を推奨する「集中速習」とは

上では小学1~3年生の家庭学習の平均時間を見てきましたが、3年生までは45分~ 1時間あたりが多数派であることがわかりました。

この学習時間を短いと見るかじゅうぶんと見るかは、子どものおかれている状況や個性によっても違い、意見の分かれるところですが、「家庭学習は時間の長さではなく、集中の度合いが重要」と説く専門家もいます。

勉強ができる子ほど学習時間は短くなる?

「早寝・早起き・朝ごはん」による心身の健全化、「読み書き計算」の徹底的な反復学習などの『陰山メソッド』で知られる陰山ラボ代表の陰山英男先生は、以下のように語ります。

勉強とは集中力をつけるトレーニングであり、その結果、勉強ができる子ほど学習時間は短くなります。
昨日より少しでも速くできるようになったことを大いにほめ、お子さんに「勉強をサッとこなす」快感を実感させてあげましょう。

『徹底反復 2年生の算数』(小学館)序文より

無料ドリルで「集中速習」を実感!

その陰山先生が提唱する「集中速習」メソッドに基づくドリルが、このほどHugKumの無料ドリルに登場しました。

陰山メソッド『徹底反復 〇年生の国語/算数』シリーズとは

定評ある「陰山メソッド」の徹底反復シリーズの中でも、特に2020年度以降の学習指導要領に対応した『〇年生の国語/算数』。現在1~6年生の全学年がラインナップされています。

いずれも各単元が2~4ページのスモールステップでまとめられ、短い学習時間で効率よく学べる「集中速習」に基づく構成。ポイントを徹底反復することで、「ひとり学習」の習慣が身に付きます。

国語は、文から適切に情報を抽出できるようになる「読解のスキル」の獲得を目的に、また算数は、ハイレベルな「計算力」をベースに単元全体を俯瞰で捉えられるように、あらゆる工夫が重ねられています。

HugKum「無料ドリル」利用システムは?

『徹底反復 〇年生の国語/算数』シリーズは、書店やネットストアでも購入できますが、購入前に内容を見てみたい・試してみたいという方に、HugKumの「無料ドリル」での無料体験版をおすすめします。

入会費もダウンロード費用も無料のHugKum「無料ドリル」では、上でご紹介した『徹底反復 〇年生の国語/算数』シリーズ以外にも、発達障害を含む未就学から学年別に対応した、30種類の無料体験版ドリルをご用意しています(2022年11月現在)。お子さんに合うドリルがあるかどうか、さっそくチェックしてみてください。

ドリル選びの内容チェック&お試しに便利

ラインナップされているドリルは、いずれも小学館で現在刊行中の人気ドリルで、サイトからはドリルの一部を無料で閲覧・ダウンロードすることができます。ダウンロードしたPDFファイルをプリンターで出力すれば、自宅でドリル体験が可能です。

「ダウンロード」ボタンをクリックすると、保存(ダウンロード)する前に、ドリルの内容やページ数を確認することができます

内容をチェック&体験学習した後、お子さんが気に入ったドリルがあれば、購入ボタンから販売サイトにとんで丸ごと一冊購入することも。

↓↓「無料ドリル」はこちら↓↓

HugKumの無料ドリルでは、今後も続々と新コンテンツを追加予定です。効率的な「家庭学習」「集中速習」の習慣づくりに、小学館の学習コンテンツをぜひご活用ください。

※HugKum「無料ドリル」は、PC・スマートフォン等から自由にアクセスできますが、無料ダウンロードには小学館IDへの会員登録が必要です。

※小学館IDとは小学館の各サービスを利用するためのログインアカウント。お気に入りメディアの最新情報・登録者限定プレゼント・イベント招待・クーポン入手等に利用できます。

あなたにはこちらもおすすめ

【HugKum 無料ドリル】に「ドラえもんとやってみよう」シリーズが1年間の期間限定で登場。24種のドリルがダウンロードできる、教材サイトがお得!
自宅での学習習慣は自主的な「学ぶ力」のベースになります。そんな自宅学習、お子さんはどんなドリルや教材を使用していますか? 「宿題をこな...
【HugKum 無料ドリル】に、あの「奇跡のドリル」が登場! 灘校仕込みのスロウリーディング・メソッドをお試し
『国語読解力「奇跡のドリル」』とは? 「奇跡のドリル」とは、たった一つの物語を読むだけで読解力アップという奇跡のメソッドを取り入れた、まっ...

構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事