「左遷」の語源は? 日本は右がえらいの? 意味や語源、使い方、関連語をご紹介

それまでの官職や地位から、低いものに落とすことを意味する『左遷』という言葉。今回は、『左遷』の意味や由来・語源、使い方、関連語を一挙に解説していきます。

「左遷」とは?

まずは、この言葉の読み方や意味、由来・語源を押さえておきましょう。

読み方と意味

この言葉は『左遷』と書いて、「させん」と読みます。「それまでに就いていた官職・地位から、低い官職・地位に落とすこと」を意味します。転勤を伴うものを指す場合が大半です。

由来・語源

この言葉は、漢語の「左遷」に由来しています。昔、中国には「右」を尊び「左」を卑しむ観念がありました。そのため、官位の降格を「左遷」と言い、この言葉が日本漢文に受け入れられて、のちに一般語として普及したと考えられています。

日本では、右と左どっちが上位?

日本には、伝統的に「左上右下」の考え方があります。たとえば、右大臣は左大臣より下位とされるように、右が左よりも下とされるシーンを見かけたことがあるのではないでしょうか。

この「左上右下」の考え方は、飛鳥時代に、当時「唐」の時代であった中国から伝えられたものと考えられています。中国では王朝や時代が変わる際に「左上位」「右上位」がしばしば入れ替わるのですが、唐の時代の中国では、左が上位として尊ばれていたようです。そして、「右に出るものはない」「左遷」といった言葉を中国から受け継いだ際には、中国は「右上位」だったと推測されています。

そのため、多くの言葉を中国から取り入れている日本でもまた、礼法の基本としては「唐」の「左上位」がそのまま受け継がれているものの、言葉においては「右上位」「左上位」が入り混じってしまっているようです。

▼関連記事はこちら

「右に出るものがない」ってどうして右なの?【子どもにきかれて困る故事成語】
日ごろ何げなく使っている言い回しも、実はその由来をよく知らないものは多いですよね。ふと疑問を感じた子どもから「どうして?」ときかれて...

使い方を例文でチェック!

では、実際には『左遷』はどのように使うことができるのでしょうか。『左遷』の具体的な使い方を例文を通してチェックしていきましょう。

1:彼は【左遷】されてこの部署にやってきたようだ。

元々就いていた官職・地位から、低い官職・地位に落とすことを指す『左遷』という言葉。このように、噂話のようなシーンで使われることも多いのではないでしょうか。

2:【左遷】させられてしまったが、左遷先ではベストを尽くし、リベンジするつもりだ。

『左遷』をさせられても、そこでキャリアが終了というわけではありません。「左遷先でベストを尽くし、リベンジする」… こんなポジティブな考え方でやっていきたいところですね。

3:【左遷】はパワハラといえるケースも多く、違法とされやすい。

『左遷』は名詞として使うこともできます。例文のように、『左遷』にはパワハラと言える悪質なケースも少なくないようです。不当に感じた場合は、然るべき人に相談しましょう。

類語や言い換え表現は?

では、『左遷』にはどのような類語や言い換え表現があるのでしょうか? ここでは『左遷』に近い意味を持つ言葉をご紹介します。

1:更迭(こうてつ)

『更迭』とは、「ある役目の人がかわること・かえること」を意味する言葉です。前任者を辞職させて人を入れ替える意味があるので、『左遷』の「地位が下がる」ニュアンスは薄まりますが、近い言葉として覚えておきましょう。

2:降格(こうかく)

「役職や職位を引き下げること」を意味する『降格』。『左遷』とほぼ同じ意味ではありますが、『左遷』は転勤を伴うニュアンスが強く、『降格』はそうとは限らない点に注意しましょう。

3:格下げ

『格下げ』もまた、「資格・等級・地位などを低くすること」を指す言葉です。『左遷』が官職や地位が下がることを指すのに対し、こちらはより幅広いものに使うことができます。

対義語は?

では、『左遷』とは反対の意味を伝えたい場合、どのような言葉を使うことができるのでしょうか。対義語と呼べる言葉や、反対に近い意味を持つ言葉をご紹介します。

1:栄転(えいてん)

『左遷』には、『栄転』という対義語が存在します。「それまでよりもよい高い地位にかわること」を指す言葉で、職場や職務のポジションが良くなった場合に使うことができます。『左遷』と同様、基本的に転勤を伴う場合を指す点もこの言葉の特徴です。

2:昇進(しょうしん)

『昇進』は、「社内での職位や役職が上がること」を意味する言葉です。『栄転』とほぼ同じ意味で使うことができますが、こちらは転勤を伴うとは限らない点が異なります。

英語表現は?

『左遷』は英語でどのように言い表せるのでしょうか。最後に、『左遷』に近い意味を持つ英語表現をご紹介します。

1:relegate

“relegate”は、「左遷する」の英語訳として知られる言葉です。“be relegated”で「左遷される」の意味となり、“be relegated to〜”とすれば「〜へ左遷される」といった使い方もできます。

2:demote

おなじく、“demote”も「左遷する」の英語訳とされている言葉です。こちらも“relegate”と同様、“be demoted”で「左遷される」の意味となり、“be demoted to〜”とすれば「〜へ左遷される」といった使い方が可能です。

不当な左遷にお悩みの場合は、周りの人や専門家に相談しましょう

今回は『左遷』の意味や語源、使い方、関連語をご紹介してきました。働く大人たちにとっては縁起でもない言葉ではありますが、語源・由来に目を向けてみると、なかなか興味深い言葉でもあったのではないでしょうか。

悪意のある不当な左遷は、パワハラにあたる場合があります。お悩みの場合は、一人で抱え込まずに周りの人や専門家に相談してみましょう。

あなたにはこちらもおすすめ

ことわざ「石の上にも三年」は誤用に注意! 「なぜ三年?」の由来や同義語、対義語、英語表現までご紹介
「石の上にも三年」とは? まずは、『石の上にも三年』の意味をおさらいしておきましょう。 読み方と意味 このことわざは、『石の上にも三年...

文・構成/羽吹理美

編集部おすすめ

関連記事