【中学受験終了組×おおたとしまさ】全落ちを想像して母は過呼吸に。壊れかけた息子へ、戻れるなら「もっとプラスの言葉をたくさんかけたかった」

心にぽっかりと空いた穴から長かった中学受験の道のりを振り返ると、あんなに慌てたり焦ったりすることはなかったのに、子どもを傷つけることもなかったのに……と、かつての自分を嘆きたくなります。教育ジャーナリスト・おおたとしまささんの取材により、6名の母親から、その嘆きを集めました。
読者のみなさんからしてみれば、いわば「未来の自分」からの贈り物です。「未来からの視点」があれば、慌てたり、焦ったり、子どもを傷つけてしまったりすることがある程度防げて、多少なりとも穏やかな中学受験を経験できるはずです。

全6回の短期連載第1回は、最難関校を目指しお子さんをサポートしたお母さんのインタビューです。

木村さん(仮名)の受験メモ

【家族構成】夫、長男(中1)、次男(小4)

2024年2月に長男の受験が終了。最難関を目指し、算数に比重を置いた塾に通塾。第一志望校は残念な結果だったものの、第二志望の学校へ進学。受験に必要なのは、実力とメンタルと運と結論づけ、最後はメンタルコーチの力も借りて受験を乗り切った。

「順調に伸びていた成績も終盤の模試で苦戦し、母子ともにメンタルがどん底に。あまりにショックで私は過呼吸になりました。でも本番一か月前に依頼したメンタルコーチのおかげで息子の気持ちはみるみる上がったんです」と振り返ってくれた木村さん。それでも第一志望校の合格は叶わず、受験が終わった2月は繰り上げ合格数を何度もチェックしていたといいます。

6年の初めに戻れるなら、もっとプラスの言葉をかけてあげればよかった

大量の勉強と母のプレッシャーで、壊れかけていた息子

おおた タイムマシンに乗って過去の自分に声をかけられるとしたら、いつのタイミングでどんな言葉をかけますか?

木村 6年生になって、模試でとれないときに、その時点でとれている子がいるってことに対してすごく焦っちゃったんですよ。それで結構、息子を追いつめる母親になってしまった時期がありました。私のせいで模試を受けるのも怖くなっちゃった感じだったんですね。大量に勉強をしなければいけないただでさえしんどい状況に加えて、母親のプレッシャーみたいなものまでのしかかって、おそらくあのとき息子は壊れかけていたんじゃないかと、振り返ると思うんですね。

おおた そこまででしたか……。

木村 だからもし戻れるんだったらば、受験直前の1月のときみたいに、たくさんプラスの言葉をかけてあげられる一年にすればよかったなと思います。そうしたら、最後の12月にあそこまでメンタルが落ちなかっただろうし、模擬試験でもそこまで毎回毎回つらい思いをさせなくてすんだんじゃないかとは思いますね。

おおた なるほど。これはすごい貴重なご意見ですよね。6年の前半でなかなか結果が出ませんと。それで焦った。そのときは視野が狭くなっているから、なんとか頑張りなさい、頑張りなさいというプレッシャーをかけてしまう。割と𠮟責に近い形で厳しい言葉をかけたんですか?

木村 そうですね。この前の中間がひどかったので、期末テストを前にして、ちょっと同じようなことをやっちゃって。息子に「一分一秒無駄にしないのよ! 勉強時間っていうのはいくらでも増やせるんだから」って言ったら、「久しぶりにそれ聞いた」って言われて。思い出してみると口癖のようにそれを言ってたし、模擬試験のたびにできたかできなかったとか、毎回詰問しちゃってましたね。できなかったと言われたら、どこができなかったのって逐一聞いてたので。

おおた 自分が気になっちゃったことをぜんぶ言葉にして確認しないと気がすまない状態になってしまっていて、理想の受験生像みたいなものがお母さんの中にあって、それと違っていると一分一秒を大切にしなさいみたいな精神論を思ったままにそのままぶつけてしまって。

木村 苦手科目の国語の息抜きは算数でしなさいみたいな。

おおた はー。すごい、すごい。

木村 ひどいですよね(笑)。休みを許さないみたいな感じの雰囲気があったと思います。

おおた 苦手科目の息抜きは得意科目ってなかなか破壊力があるセリフですね。つまり、息抜きなんてないのよ!っていう。

木村 そう。必要ないわよみたいな。

おおた それは、そんなこと言っても意味がないどころか逆効果だとわかっていたのに言っちゃっていたのか、それともそれが正しいと思っていたのか、どっちでしょうか?

木村 正しいとは思っていなくて、やっちゃいけないとは思っているけど、その言葉が、だらんとしたこの子にちょっとでも発破をかけられるんじゃないか、プラスに回ってくれるんじゃないかという期待もあったと思います。

おおた なるほど。いいこととは思っていなかったけど、少しは効果があるんじゃないかと思ってた。それが、いま振り返ってみると、いっさいなくてよかった感じですか?

木村 それはいっさいなくてよかったし、しないほうがよかっただろうなっていう感じですね。

おおた それはやっちゃったひとにしかわからない、実感のこもった貴重な意見ですね。

木村 ただでさえ重い勉強に私の言葉も乗っかったって話で。心がもう疲弊しちゃってるから、本当は勉強以外のこととか、休みとかをたくさんとらなきゃ精神のバランスが保てない感じになっちゃってたんだと思うんですね。私が息子に対してもっとプラスの言葉を与えられる存在だったら、その言葉で息子の心も癒やされて、勉強により集中することができたんだろうなという気がするんですよね。やらなくちゃいけないっていう気持ちはあるけれど、それができない状態に息子はなっちゃってました。それで伸びなかったんだろうと思います。

結局、人間は失敗からしか学べない

おおた たまたまギリギリの段階でご友人からすごいメンタルコーチを紹介してもらえて大逆転はできたけれど、それがなかったら、お母さんの言葉が重しになってしまって、心が疲弊して頑張れない状態が続いてしまっていて、そのまんま終わってたかもしれないですね。

木村 そうなんです。それで後悔だらけの中学受験になっていただろうなって。

おおた でもそうすると、ギリギリまで追いつめても、最後はコーチングに頼ってアゲてもらえばいいやって思うひとが出てきちゃいそうで、怖いな……。

木村 お母さんの言葉がネガティブだと、やっぱり伸びないんだなってわかりました。

おおた でもね、それも失敗してみないとわからないんですよね。子どもにガミガミ言うことについては、子育ての専門家はみんな百害あって一利なしって言ってるし、本にも書いてあるのに、やってみて、失敗して、本当に効果がないんだってようやくわかる。それはね、誰もが通る道だと思いますよ。結局人間は、失敗からしか学べない。ひとから言われたことや本で読んだことは、頭では理解できても身にはつかないんですね。実体験から絞り出された、すごく説得力があるアドバイスをいただけたと思います。

木村 ありがとうございます。

おおた タイムマシンに乗って、キーってなっているときの自分に声をかけるとしたら、どんな伝え方をします?

木村 もっと肩の力を抜いたら?かな。まだまだ先は長いよって。母親がガチガチになればなるほど、子どももガチガチになっていきました。

おおた それは本当に真実ですよね。先は長いし、プレッシャーをかけても子どもの足を引っ張るだけ。子どもの心のエネルギーを減退させてしまって、ますます頑張れない状態にしていったということですよね。

木村 そうですね。

おおた いくらこういうアドバイスを本で読んでも、多かれ少なかれみんなやっちゃうし、早かれ遅かれいつかはやめるんだけど、これを読んでもらったことによって、「もうやめておこう」ってモードを切り替えるタイミングがちょっとでも早くなればうれしいなって思いますよね。

どんな学校へ行っても明るい未来が待っている

おおた ほかにも何か、これから中学受験をする親御さんへのアドバイスはありますか?

木村 どの学校に行くことになったとしても、その子の未来は明るいて信じて受験をしてほしいなって思いますね。

おおた 子どもの生きる力への信頼みたいなものですよね。どんな学校に行ったって明るい未来が待ってるよという構えで親がいることは、実際に子どもがそういうふうに生きていくためのいちばんの道しるべになりますよね。

木村 やっぱり親が「あんな学校行きたくないね」って言ってる学校に行くことになってしまったら、子どもはつらいですよね。どこの学校だって、それだけ長く学校が存続しているということはいい学校だと思うんですよね。

おおた 本当です。いい学校しか残っていないんです。

 

木村さんの中学受験の全容は『母たちの中学受験』へ

入試直前・本番期の木村さん親子に何が起きたのか、それをどうやって乗り越えたのか……。中学受験を終えたときにこみ上げてくる、後悔、反省、「たられば」の数々……。中学受験が終わってからようやくわかる「納得できる合格」のためにいちばん大事なことは何か? その全容は、12月4日発売予定のおおたとしまさ氏の最新刊『母たちの中学受験』(小学館)で明らかになります。いますぐご予約を!

『母たちの中学受験 第一志望合格は3割。納得のいく結末に必要なこと』はこちら>>

あなたにはこちらもおすすめ

【本日発売!】中学受験生の親は必読のメッセージ本『「二月の笑者」になるために』が、『二月の勝者』最終21集と同時発売!見どころ紹介
「中学受験必笑法」メッセージ×『二月の勝者』名場面 7月11日、中学受験漫画の金字塔『二月の勝者』最終21集と同時に、教育ジャーナリスト・...
中学受験必笑法キーワードから『二月の勝者』裏話まで!おおたとしまさ×漫画家・高瀬志帆 【中学受験を笑顔で終える方法】オンライン対談レポート|前編
第1部 おおたさん/高瀬さん、お互いに聞いてみたいこと 第1部では、おおたさんと高瀬さん、それぞれが聞いてみたいことをピックアップ! 高...
【中学受験】保護者からの質問に、おおたとしまささんと『二月の勝者』作者・高瀬志帆さんが答えます!「中学受験を笑顔で終えるコツ」も!【オンライン対談レポート|後編】
【前編】では第1部「お互いに聞きたいこと」、第2部「中学受験必笑法キーワード」についてレポートしました。【後編】では、イベント参加者からの質...

おおたとしまさ

教育ジャーナリスト

教育ジャーナリスト。リクルートでの雑誌編集を経て独立。数々の育児誌・教育誌の企画・編集に係わる。現在は教育に関する現場取材および執筆活動を精力的に行っており、緻密な取材、斬新な考察、明晰な筆致に定評がある。テレビ・ラジオなどへの出演や講演も多数。中高教員免許をもち、小学校教員や心理カウンセラーとしての経験もある。著書は『勇者たちの中学受験』『ルポ名門校』『ルポ塾歴社会』『ルポ教育虐待』『不登校でも学べる』など80冊以上。おおたとしまさオフィシャルサイト

編集部おすすめ

関連記事