子育てしながら資格取得!子育てアドバイザー他、経験を仕事に活かせるおすすめ資格をピックアップ

子育てで毎日あわただしく過ぎていく日々の中でも、資格を取得するメリットは決して少なくありません。それに「子育てアドバイザー」など、子育て中の方だからこそ取得しやすい資格もあります。子どもがいても取れるおすすめの資格のほか、 子育てと資格取得の勉強、両立のコツについてもご紹介しましょう。

子育てと両立しながら資格を取得しよう!

子育て中の資格取得
子育てしながら資格取得を目指してみましょう

妊娠や出産をきっかけに仕事をやめて、子育てに専念する方も多いと思います。子どもが幼稚園に入園した等、日々の生活に少しだけ時間の余裕が出てきたら資格取得を考えてみてはいかがでしょうか。

子育てをしながら資格を取得するメリット

子どもが小さいうちは息をつく暇さえないほど忙しいと思っても、子どもが大きくなって自分でできることが増えていけば、少しずつママにも余裕が生まれてくるものです。そして、いざ仕事に復帰しようと思ったときに助けとなるのが、資格です。今まではやったことのないジャンルの仕事でも、資格があれば雇用のチャンスが増えるかもしれませんし、新しい自分の可能性を見つけることにつながるかもしれません。

また、生活のあらゆることを「子どものために」と思って過ごしてきたママにとって、自分自身のためにがんばる時間は、ママ自身にとってリフレッシュタイムにもなるでしょう。そして、社会人としての自信を再びつけていくことにもきっとつながっていくはずです。

仕事にも子育てにも活かせる!おすすめの資格

資格取得といっても学校に通わずに、通信教育やオンラインでの講座を利用して、自宅での勉強だけで取得を目指せる資格もあります。空いている好きな時間で、自分のペースで進められて、取得できる資格をご紹介しましょう。

女性や主婦におすすめの資格「食育アドバイザー」

食に関する資格の中で、「食育アドバイザー」は食べることや料理が好きな女性、子どもがいる主婦におすすめ。食育や食品の安全性に関する基礎知識のほか、食育活動などを勉強していきます。通信教育の講座が多数用意されていて、自宅での勉強だけで資格取得を目指せます。教育や医療、福祉のほか、食品業界や飲食業界での仕事にも役立ちます。

食育アドバイザー(日本能力開発推進協会)

転職や再就職におすすめの資格「FP技能検定」

お金に関する幅広い知識を学べて、転職や再就職のときに利用できる資格に「FP技能検定(ファイナンシャル・プランニング技能検定)」があります。金融商品、不動産、住宅ローン、年金、保険、税金、相続など、私たちの生活に身近なお金に関する知識が求められ、金融業界や不動産業界のほか、一般企業の経理などの仕事でも役立ちます。

FP技能検定には1級、2級、3級の3つの等級があり、将来的にはさらにレベルアップも目指せます。資格取得のスクールもありますが、通信教育を利用して勉強することもできます。

FP技能検定(日本FP協会)

仕事復帰におすすめの資格「TOEIC」

さまざまな仕事に役立つのが、英語能力をはかる資格「TOEIC」です。主にビジネスや日常会話における英語の能力をはかるテストで、990点満点のスコアで結果が出ます。転職などのビジネス面では700点以上があると有利になるといわれています。TOEIC対策向けの英語学習テキストはたくさんの種類が市販されているので、それらを利用して自分で勉強することができます。また試験は年に10回、全国各地で行われているので、試験を受けやすい点も特徴です。

TOEIC(国際ビジネスコミュニケーション協会)

趣味を活かした資格「メディカルハーブ検定」

ハーブ好きの方なら、「メディカルハーブ検定」の取得を考えてみてはいかがでしょう。ハーブを利用した自然療法について学ぶ検定です。メディカルハーブの安全性、有用性、使い方などを勉強していくので、実生活でも役立てられそうです。普段からハーブを食事や香りなどに利用している方なら、楽しく勉強できそうです。

メディカルハーブ検定(日本メディカルハーブ協会)

おすすめの国家資格「行政書士」

「行政書士」は国家資格のひとつで、通信教育で勉強して取得を目指せる資格です。受験資格はなく、学歴などにも関係なく誰でも受験できます。合格率は高いわけではありませんが、資格を取得できたら、独立や開業にもつながりやすい資格といえます。

行政書士(行政書士試験研究センター)

子育て経験が活かせる「子育てアドバイザー」とは?

子育て中の方におすすめの資格に「子育てアドバイザー」があります。自分がまさに今経験していることを通して、学びを深めていくことができるし、勉強したことをすぐに実践することも可能。子育て中だからこそ取得を考えてみたい資格のひとつです。

「子育てアドバイザー」ってどんな資格?

「子育てアドバイザー」は、子どもの成長や心理について学び、子育てのアドバイスをすることができる専門家のことを言います。子育て中のママやパパはさまざまな悩みや不安に遭遇しますが、そんなときの解決法などを学ぶことができるため、現在子育て中のママにとっても、この資格取得での勉強はきっと役に立つことになるでしょう。

子育てアドバイザー(日本子育てアドバイザー協会)

資格取得のメリット

子育てアドバイザーの資格を取得できれば、子育てで悩みをもつ方へのカウンセリングやアドバイザーとしての仕事に役立つことでしょう。保育士の資格があれば、それと組み合わせることで、子育ての専門カウンセラーとしてキャリアを伸ばしていくことができるかもしれません。また講座受講をとおして、同じように資格取得を目指す方とのネットワークを広げられるという点も、資格取得で得られるメリットといえるかもしれません。

資格取得の方法

「子育てアドバイザー」を取得するためには、日本子育てアドバイザー協会が主催するアドバイザー養成講座を受講することが必要です。講座の会場に行けない方は、eラーニングでオンラインで受講することもできます。そして講義が修了して、認定テストに合格すると、「子育てアドバイザー」の資格が授与されます。

子育てと資格取得の勉強を両立するには?

子育て中の資格取得に向けた勉強で、もっとも大変なのが、勉強時間を確保することでしょう。ではどんな風に子育てと資格勉強を両立していけるでしょうか。

勉強時間の確保

子育て中に、まとまった勉強時間を確保しようと思うと、子どもが寝ている時間がやっぱりベスト。生活のリズムを崩さないためにも、夜よりも早朝の時間を有効活用してみてはいかがでしょうか。朝なら静かで頭も冴えて、勉強に集中できるかもしれません。さらに、例えば料理しながら英語のリスニングテープを聴いてみるなど、家事をしながらできる勉強法もうまく取り入れてみると良いでしょう。

ゆるめのスケジュールを立てる

試験日までにどのくらいのペースで勉強していくか、スケジュールを立てておくことが大切。ただし、実現が不可能なスケジュールを立てると自分を追い込むことになるだけなので、余裕をもたせたスケジュールを設定しておきましょう。

家族に協力をお願いする

資格取得を目指すなら、家族の理解と協力は欠かせません。資格をとろうと決めたのなら、家族にそれを宣言して、協力してもらえるようにお願いしましょう。たとえば週末に数時間だけでも、家族に子どもの面倒を見てもらえたら、その時間を勉強の時間にあてたりすることができます。

世界が広がる資格取得で生活に変化を

子育てしながら資格をとろうとすることは、決して簡単なことではないかもしれません。ただ子ども中心だった毎日に新しい変化が生まれ、世界が広がることになるでしょう。新しいことを学ぶ喜びも生まれ、毎日がきっとイキイキしていくことになりますよ。

 

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事