祐成二葉先生の子供料理教室!基本の料理道具から、お菓子やごはんのレシピまで

一般的に子どもが料理を始めるのに適した年齢は、言葉の理解が深まり、手先もだいぶ器用になる3歳ころからと言われます。その年齢以前の子どもも、おままごととして、包丁など危ないものを除いた本物のキッチン道具を使っていると、道具の扱いに慣れ、すんなり料理親しめるそうです。今回は子ども向けに料理教室を開催している祐成双葉先生の著書『こどもクッキング はじめてバイブル』(小学館)より、子どもでも作ることができる人気メニューを紹介。

道具を準備したら、まずはお子さんの大好きなメニューから、親子で作ってみてくださいね。

子供の料理、成功への道は道具から。基本の料理セットを揃えよう

「クッキング大成功!」の道は、まずは道具を知ることから。キッチンでよく登場する道具はごらんのとおり。安全につくられたこども用の道具もありますよ!

1 ボウルとザル

ボウルは食材をこねたり、混ぜたり、洗ったりするときに使う。ザルは食材を水切りするときに使う。

2 まな板

食材を切るための台。まな板は、肉用と野菜用に使い分け、清潔を保つ。

3 包丁

野菜や肉などを切る道具。こども用の包丁は刃先が丸くて安全。でも、使うときは大人といっしょに。

4 マッシャー

簡単に食材をつぶすのに使うためのもの。スイスイつぶせる。

5 おたま

スープやみそ汁などをすくうときに使用。

6 フライ返し

フライパンの上でお肉をひっくり返したり、目玉焼きを皿にうつしたりするときに使う。ターナーともいう。

7 ピーラー

じゃがいもなど、野菜の皮むきに使う。「包丁でむくよりずっと簡単」(祐成先生)

8 フライパン

食材を焼くときに使う。こげつきにくいテフロン加工や、重たい鉄製のものなどがある。やけどに注意。

9 キッチンバサミ

台所用のハサミで、食材を切るのに便利。祐成先生は「包丁代わりにおすすめ」。

10 さいばし

食材をいためたり、つかんだりするための料理用おはし。長すぎてうまく使えないときは、割りばしで。

11 へら

混ぜたり、いためたりする道具。たい熱のゴムべらは、フライパンをいためないので便利。木べらもある。

12 トング

簡単に食材をつかむ道具。こどもにおすすめ。

13 計量スプーン

おいしい料理は分量が大事。計量スプーンは砂糖、しょうゆなどの分量をはかるときに使う。


●ボウル/サビ、よごれがつきにくいNEW COOKDAY ミキシングボウル(24cm)●ザル/ゴミがたまりにくくて衛生的なフランジタイプのNEW COOKDAY 深型ザル(24cm)●包丁・マッシャー・おたま・フライ返し・まな板・ピーラー/こどもの手にちょうどいいサイズで、安心全設計のリトル・シェフクラブシリーズ。 包丁は初級、中級、上級がある。写真は上級用。まな板はサイズが測れるメモリつきのやわらかまな板(スクレーパーつき)●フライパン/計量・高熱効率フライパン(20cm)●キッチバサミ/祐成先生のお母さんで料理家の祐成陽子先生が考案。食材を食べやすくカットしたり、お弁当の細工などにも便利なハンディスニップバサミ(ケース付)●ゴムべら/混ぜる、いためるなど、料理からお菓子づくりまで活躍するo.e.cマイティー・スパチュラ(赤)●さいばし/つかみやすく、短めでこどもにも持ちやすい。o.e.cシリコーン菜箸(赤)●トング/シンプルで手になじむSELECT100 トング(24cm)●計量スプーン/底が平らで置いたまま計量できるSELECT100計量スプーン5本組(以上すべて貝印。商品情報について、詳しくはこちら。子ども向け調理器具のリトルシェフクラブはこちら


 

 

子供クッキングは簡単おやつから。「ふんわりホットケーキ」に挑戦!

甘くてふわふわなホットケーキはみんなの人気者!おやつはもちろん、朝ごはんにもおすすめです。

ホットケーキミックスですぐできる!「ふんわりホットケーキ」のつくり方

ふんわり焼くには、バターを入れるひと手間と生地を混ぜすぎないのがコツ。フライパンはこげつきにくいテフロン加工がおすすめ。

○調理時間:20分(1枚分)
○レベル:初級
○調理方法:混ぜる+焼く

材料(2人分)
ホットケーキミックス…150g
卵…1個
牛乳…150㎖
バター…10g
ハチミツまたはメープルシロップ…お好みで
バター…お好みで
アレルギーのある方はおうちの方に確認してね。

1.生地をつくろう

 

溶かしバターをつくる。耐熱容器にバターを入れてラップをして電子レンジで50秒加熱。※500Wで1分。

 

ボウルに卵を入れてほぐし、牛乳を加えて混ぜる。先に卵をほぐしておくと牛乳が混ざりやすい。

 

②にホットケーキミックスを加えて軽く混ぜる。

 

③に①を加えて軽く混ぜる。バターでふんわりアップ!

 

混ぜ方は粉っぽさがなくなったらOK。
【ポイント】 混ぜすぎないで! 生地にねばりが出てしまうと、ふっくら焼けません!

2.生地を流そう

計量・高熱効率フライパンIH対応(20㎝)/貝印

 

フライパンを中火で熱し、ぬれぶきんの上に置く。
【ポイント】 きれいな表面にするためフライパンを100度くらいの適温にします。ここで冷ましすぎは禁物。フライパンをぬれぶきんの上に置くのは「ジュッ!」と音がする1秒くらい。

 

①を火にもどして、おたま1杯分の生地を流す(写真上)。おたまを動かさずに高い位置から流すと、生地が広がって自然に丸くなる。火加減は中火にする(写真下)。


 

※こげつきやすいフライパンの場合は、キッチンペーパーにサラダ油をつけて全体にうすくぬっておきましょう。
※使用したフライパンの外側の直径は20㎝です。

3.焼こう

 

ふたをして弱火で2〜3分焼く。プツプツと小さなあわが出てきたら引っくり返す。

4.うらも焼こう

 

ひっくり返してうら面を弱火で1分くらい焼く。きれいな焼き色がついたらOK!


 

できあがり!

バターをのせてハチミツをかけてできあがり!お好みでメープルシロップをかけるのもおすすめです。

 

子供と一緒に作るランチなら、「とろとろたまごのせオムライス」がおすすめ

オムライスは人気メニューだけあって、いろいろな種類があります。そこで今回は“卵”を工夫して、見た目も違うとろとろたまごとオムレツのせオムライスにチャレンジしてみましょう。

ケチャップライスにのせる「オムライス」のつくり方

とろとろたまごもオムレツも“とろとろ”具合が大事!火が通り過ぎないようにするのがコツ。 ケチャップライスはレンジで簡単にできちゃいます!


たまごの下はケチャップライス! とろとろたまごをのせるだけ!

○調理時間:20分
○レベル:中級
○調理方法:レンジでチン+混ぜる+焼く

材料(1人分)
1.ケチャップライス
温かいごはん…150g
ハム…2枚
ミックスベジタブル…大さじ3
ケチャップ…大さ1
オリーブオイル…小さじ1
塩…ふたつまみ

2.とろとろたまご
卵…2個
オリーブオイル…小さじ2
塩…ひとつまみ
ケチャップ…お好みで
パセリ…お好みで

3.オムレツ
卵…2個
オリーブオイル…小さじ2
塩…ひとつまみ
ケチャップ…お好みで

1.ケチャップライスをつくろう

ハムを半分に切って重ね、細長く切る。はば約1㎝。

 

①を四角く切る。1㎝×1㎝くらい。

 

たい熱ボウルに温かいごはんを入れ、ケチャップ、ミックスベジタブル、オリーブオイル、塩を加える。

 

③にふんわりとラップをかけ電子レンジで2分加熱。※500Wで2分25秒。

 

④を取りだしラップをはずす。やけどには要注意!
熱い湯気が出てくるため、ラップは手前からはずすと危険です。遠い側からはずしましょう。

 

⑤をケチャップが全体になじむように混ぜ、丸い平らなお皿に盛る。

 

2.とろとろたまごをつくろう

ボウルに玉子を入れてほぐし、塩を加えてよく混ぜる。

 

テフロン加工のフライパンにオリーブオイルをしく。

 

②を中火で温めたら①を流す。火は中火のまま。

 

③をかき混ぜる。玉子はすぐに固まるから手早くまわりから3〜4回かき混ぜる。

 

写真のようなとろとろ状態まで焼き、火を止める。

 

⑤の下にゴムベラをすっと入れる。

 

1. でつくったケチャップライスに⑥をのせていく。

できあがり!

ケチャップをかける。パセリはお好みで。

 

 

 

 

子供でも作れる晩ご飯メニューの鉄板は「しょうが焼き」

定食屋さんの人気メニュー「しょうが焼き」は、ごはんに合います!ごはんの炊き方からお味噌汁までできれば、もう立派に一人前!

夕食に食べたい! ぶたのしょうが焼き

○調理時間:15分
○レベル:中級
○調理方法:味つけ+焼く

下ごしらえした肉にタレをからめて「ぶたのしょうが焼き」のつくり方

肉はうま味をにがさないように下ごしらえが大事。上手にタレをからめて焼けば、グンとおいしくなります!

材料(2人分)
ぶた肩ロース肉(うす切り)…200g
塩…少々
片くり粉…小さじ1
ごま油…小さじ1

タレ
しょうがすりおろし…小さじ1
りんごジュース(果汁100%)…大さじ1
砂糖…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
キャベツ…3枚
プチトマト…お好みで

 

1.タレをつくろう

(写真上)砂糖、しょうがのすりおろし(写真下)しょうゆ、リンゴジュース 。リンゴジュースであま味、酸味のバランスを整えます。

 

おろし器でしょうがをすりおろす。
※指をケガしないように注意。市販のチューブ式しょうがを使ってもOK。

 

材料をすべて合わせて混ぜ、タレをつくる。

 

2.肉の下ごしらえをしよう

ぶた肉を広げて塩をし、片くり粉をふる。
【ポイント】 片くり粉は、トロミがついてタレがよくからまります。うま味もにがさない!

 

①の肉全体に片くり粉をなじませる。


 

3.焼こう

フライパンにごま油(半分)をしいて火にかけ、肉(半分)を加えて焼き色がつくまで焼く。火は強火。
 肉は広げ、半分ずつ焼きましょう。

 

うら側も焼き、お皿に取りだし、残りの肉も同様に焼く。
【ポイント】 ぶた肉、とり肉はよく焼いて火を通すこと!

 

全部の肉にタレをからめて強火で3分くらい焼く。


できあがり!

ごはんがすすむおいしさです。

 

キャベツの千切りをそえて

キャベツの葉を3枚取って、しんを切り取る。
いちばん外側のかたい葉は捨てて、2枚目から使ってね。

 

①をくるくる巻いて、端から細く切る。5分くらい水にさらし、水気を切っておく。

 

かざり切りやスライサーの使い方など、もっと詳しく知りたい方へ。この本に載っています!

子供目線のレシピが34も載った料理本!『こどもクッキング はじめてバイブル』

こどもクッキング はじめてバイブル

ラクチン!おいしい!基本の料理トラの巻
こどもクッキング はじめてバイブル

「おいしい」「楽しい」「おもしろい」の3拍子が揃った「切る」「混ぜる」「焼く」のクッキングの基本から、電子レンジやキッチンバサミなどを使ってスピーディーな技もマスターできます。一生ものの「料理バイブル」として長く付き合っていける一冊です。

/小学館 本体1,250円

子どもと一緒に体験できる!祐成二葉先生のクッキングクラスも開催中!

祐成二葉先生

お話:祐成二葉先生

料理家、フードコーディネーター。祐成陽子クッキングアートセミナー講師。子どものための料理教室を開催したり、学校や公共機関で「こどものための食育」の講演もしている。問い合わせは、祐成陽子クッキングアートセミナーまで。

編集部おすすめ

関連記事