よく使い、種類も多いアクセサリーって、収納方法に困ることも人も多いのでは。今回は、ママたちの収納方法や、SNSで発見した上手な収納方法をお届けします!

アクセサリーの収納場所はどこが便利?
細かいピアスやイヤリング、長さのあるネックレスはごちゃごちゃになって、絡まってしまうなんてことも。そんな困ってしまうアクセサリーの収納方法を教えてもらいました。
クローゼット
洋服のクローゼットに一緒に入れると、コーディネートがすぐに考えられて便利ですよね。また、子供が小さいうちはいじられないのもポイント。
「服に合わせてアクセサリーが選べる」(30代・山口県・子ども1人)
「子供の手の届かない場所に置いている」(30代・愛知県・子ども3人)
リビング
リビングで見せる収納にしているという人も。大好きなアクセサリーは見えるようにおきたいもの。また、出かける時にパッと選べるのもいいよう。
「身支度しているときにすぐに取り出せるし、普段から目に付くので気分が上がる。」(30代・神奈川県・子ども1人)
「リビングのスペースの本棚の上。出かける前に必ずそこで買い物のリストを書いたりするので、そのついでにアクセサリーをつけてでかけるので」(40代・東京都・子ども2人)
寝室
寝室にチェストやドレッサーがあるところであれば、きれいに収納できて、すっきり置けそうですね。ジュエリーボックスが活躍するはず。
「寝室のチェストの上」(30代・京都府・子ども1人)
「寝室の机にジュエリーボックスを置いている」(30代・宮城県・子ども2人)
洗面所
洗面所でメイクをする人は多くて、パッとつけるものを選びやすく、またコーディネートのチェックがしやすいのもポイント。
「化粧も洗面所でするので、その流れでアクセサリーも選ぶ」(40代・東京都・子ども1人)
「洗面台の鏡裏の収納にいれるすぐに鏡で確認できる、洗顔の際に外し直ぐにしまえるから」(30代・神奈川県・子ども3人)
玄関
玄関に置くと、つけるのを忘れることも減りますよね。紛失を減らしたり、コーディネートチェックも簡単。
「玄関の引き出し。指輪や時計など外出時に必ず身につけるものを。外出時と帰宅時に着脱するので、紛失の心配がない」(30代・岐阜県・子ども1人)
「出かける時に、その日の服装や靴、場面に合わせてアクセサリーを忘れずに着けることが出来るから」(30代・京都府・子ども2人)
アクセサリー収納のポイント
アクセサリーの収納には様々な収納方法があります。どんなところがポイントになるのかまとめてみました。
使いやすく収納
アクセサリーはわりとパッとコーディネートしたいもの。そんな時には家の中で手に取りやすい場所に置くのがおすすめ。
きれいにみせて収納
きれいなデザインのアクセサリーは、使わないときでもインテリアとして見せるのも素敵ですよね。
傷がつかないようにして収納
繊細なデザインのアクセサリーなどは、ほかのものととぶつかると傷がついてしまうことも。そんな場合にもは、個別に収納できる方法を見つけましょう。
アクセサリーの収納アイディ7選
ここで、ママ達のアイディアをわかりやすくご紹介。こんな使い方ができるんだ、なるほど!というアイディアも多いはず。
無印良品のアクセサリーケースは高見えすると人気!
無印路良品のジュエリーボックスは、ベロアが敷いてあるので、傷がつかず安心。また入れる物ごとにスペースも分かれているので、自分専用のボックスが作れます。
「無印良品のアクセサリーケース。ベロア調になっていてアクセサリーが高価に見える」(30代・岐阜県・子ども1人)

付け外ししやすいように仮置き場を作る
よく使うアクセサリーはパッと取り出しやすいものは玄関などに鍵と一緒に置いているという人も。素敵なケースを見つけられるとインテリアとしても素敵ですね。
「お気に入りのものはすぐつけたり外したりできるように鍵置き場のとなりに仮置き場がある」(30代・福岡県・子ども2人)
出しっぱなしで見せる収納に
アクセサリー用のスタンドを活用するのも便利。長いネックレスやピアス、指輪などがすっきり、絡んだせずに収納できます。
「オシャレなアクセサリースタンドで見せる収納」(30代・神奈川県・子ども1人)
ピルケースに入れて持ち運ぶ
ピルケースの入れるというナイスアイディアも。持ち運びもできるので、オンオフや、気分が変わった時にも付け替えできるのもアクセサリー入れとしてもぴったり。
「ピルケースなどを利用してコンパクトに収納し持ち運びも便利にしている事。持ち運びがかなり楽になった」(20代・大阪府・子ども1人)
小分け袋に収納してからボックスにまとめる
傷がつきやすく、またバラバラになりやすいアクセサリーは小さな袋に入れてまとめるのも一案。目的のものが見つかりやすいのもいいですね。
「小さい袋に一つずつ入れてひとつのボックスにまとめている。」(30代・愛知県・子ども3人)
ブック型収納ならインテリアに馴染む
数が多かったり、ぐちゃぐちゃしがちなアクセサリーは、すっきりとみせない収納にするのも便利ですね。
「book型の引き出しに 自分で仕切りをつけて、閉まっている。ジュエリーBOXってわからない感じがいい」(40代・群馬県・子ども2人)
アクセサリー用ポーチで分類する
持ち運びにも便利なアクセサリーポーチは、分けて入れられるので、すっきり。持ち運びもきれいにできるので、旅行などにも便利ですね。
「ポーチに分類してしまっている。」(30代・埼玉県・子ども1人)
アクセサリーのおしゃれな収納実例
SNSでアクセサリーをおしゃれに収納している実例を発見!たくさんあるものを整然と並べたり、シンプルに置いたりとぜひマネさせてもらいましょう!
お気に入りを見せる例
お気に入りのアクセサリーがずらりと並ぶスペースは、気分が上がるのもの。お目当のものを取りやすいのもポイントですね。
インテリアになじませる例
大好きな色合いで揃えたアクセサリースペースには気分があがりますよね。
使いやすいアクセサリー収納がオススメ
自分では思いつかなったというようなアクセサリーの収納には、難しいものはなく、使いやすさを考えるのがいちばんのよう。ぜひ、自分にぴったりの収納を見つけてくださいね。
文・構成/HugKum編集部