水墨画の世界を描く、新たな青春映画が誕生!
原作は、2020年「本屋大賞」3位を受賞した、自身も現役の水墨画家として活躍している砥上裕將の同名人気小説。今回の待望の映画化では、大ヒットを記録した「ちはやふる」シリーズの小泉徳宏監督を初めとした製作チームが再結集しており、「キングダム」シリーズやドラマ「ネメシス」(日本テレビ)などを手掛ける北島直明が企画・プロデュースを務めるなど最強の布陣によって実写化が実現。さらには、水墨画の大家である小林東雲が水墨画監修として名を連ねるなど、圧倒的リアリティによって“白と黒”のみで描かれる水墨画の世界が、色鮮やかに瑞々しく描かれていきます。
主人公の大学生・青山霜介を演じるのは横浜流星、また霜介にライバル心を抱くようになる千瑛を清原果耶が演じており、人気実力ともにトップクラスの2人の貴重な共演は必見。また、霜介を水墨画の世界に魅了させるきっかけとなった巨匠・篠田湖山を三浦友和、霜介と千瑛を常に温かく見守る湖山の一番弟子の西濱湖峰を江口洋介、水墨画の評論家・藤堂翠山を富田靖子がそれぞれ抜群の存在感で演じており、さまざまな人間性が詰まった個々の魅力的なキャラクターたちが本作を丁寧に彩ります。
喪失と再生に繋がる物語
映画の冒頭、横浜演じる主人公の霜介は、アルバイト先の絵画展設営現場で偶然目にした一枚の水墨画に心を奪われます。思わず目に美しくも悲しい涙を浮かべる霜介には、過去になにか良からぬことが起きたこと、何か特別なものを背負っていることを見る者に予感させずにはいられません。その突然の出会いから、三浦演じる巨匠・篠田湖山に声をかけられ水墨画を学び始める霜介。その過程を見ていると、つくづく人の人生において「出会い」がいかに大切かを実感させられます。そして霜介は戸惑いながらも、水墨画の世界に魅了され、清原演じる千瑛や江口演じる湖峰と交流を深めながら、徐々に自分自身とも向き合っていくこととなります。
撮影の前から、水墨画監修を務めた水墨画の大家・小林東雲がキャスト陣に指導をしていたという本作。撮影へ向け、横浜も1年ほど前から水墨画の練習を始めたといい、本作への本気度が存分に伝わってきますが、湖山の弟子・湖峰役を演じた江口も「すごくストイック」だと、そんな横浜の練習への打ち込みっぷりを証言。劇中でも横浜自身が描いたものが練習した跡として部屋中にあり、「そういったものはスタッフが描いたものを用意してくれたりするものなのですが、彼はそれを全部自分で描いている。水墨画にどっぷり浸かっていました」と、その真摯な姿勢を手放しで絶賛。
横浜自身、「墨と水と筆と紙だけで、こんなにも美しい絵が広がることに感銘を受けました。自然や自分と向き合えることができる、大事な時間になりました」と吐露。「水墨画を通して自分も大事なことに気づけたので、本当に幸せな時間でした」と語っており、本作が横浜にとってとても大切な一作となったことがうかがえます。
「できることが目的じゃない、やってみることが目的」
もちろん、横浜の輝く笑顔やエネルギッシュで迸るような筆さばき、さらに清原が凛々しくも繊細に水墨画を描く姿など、これまでとは一味違った役柄を全力で演じる2人の魅力も本作の大きな見どころの一つ。さらに横浜、江口、三浦、それぞれがダイナミックかつ繊細に水墨画を描くシーンは、まさに本作の見せ場。大きい真っ白な紙と向き合い、命を込めて集中して一気に描き上げるその姿は清々しくもあり、その人物の生き様さえも感じさせます。また本作で観る者の胸に突き刺さるのは、江口演じる西濱や三浦演じる湖山がところどころで語る深いセリフの数々。「できることが目的じゃない、やってみることが目的なんだーー」。水墨画に限らずとも通じる“生き方”の学びが、本作には溢れています。
「線を描いただけで、その人がどんな人かがわかる」と話すのは、小林東雲。本作のタイトルは、“僕は、線を描く”ではなく、“線は、僕を描く”ー。その意味とは果たして…?
きらめく青春と奥深い水墨画の世界がかけ合わさり、“家族”がもう一つのテーマにもなっている本作は、きっとどの世代の方々にも響くはず。ぜひご家族や一人で、劇場でじっくりと味わっていただきたい作品です。
<作品情報>
『線は、僕を描く』は、10月21日(金)より全國東宝系にて公開中!
キャスト:横浜流星、清原果耶、細田佳央太、河合優美、江口洋介、三浦友和、ほか監督:小泉徳宏
脚本:片岡翔、小泉徳宏
配給:東宝
公式サイト:https://senboku-movie.jp
[c]2022 映画「線は、僕を描く」製作委員会
文/富塚沙羅